【メーカー特典あり】THE YELLOW MONKEY IS HERE. NEW BEST (『2017 LIMITED SPECIAL SINGLE CD』(新曲「ロザーナ」収録)付)
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
メーカーによる説明
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
【メーカー特典あり】THE YELLOW MONKEY IS HERE. NEW BEST (『2017 LIMITED SPECIAL SINGLE CD』 | THE YELLOW MONKEY IS HERE. NEW BEST [Analog] | THE YELLOW MONKEY IS HERE. NEW BEST | FOUR SEASONS | EXPERIENCE MOVIE | Jaguar Hard Pain | |
カートに入れる
|
カートに入れる
|
カートに入れる
|
カートに入れる
|
|||
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.6
328
|
5つ星のうち4.6
328
|
5つ星のうち4.6
328
|
5つ星のうち4.7
31
|
5つ星のうち4.6
52
|
5つ星のうち4.6
39
|
価格 | — | — | ¥2,325¥2,325 | ¥1,955¥1,955 | ¥2,035¥2,035 | ¥2,026¥2,026 |
製品仕様 | CD | LP Record | CD | CD | CD | CD |
発売日 | 2017/5/21 | 2017/5/21 | 2017/5/21 | 2013/12/4 | 2013/12/4 | 2013/12/4 |
特典 | 『2017 LIMITED SPECIAL SINGLE CD』(「ロザーナ」収録)付 |
商品の説明
【早期購入特典】:『2017 LIMITED SPECIAL SINGLE CD』(新曲「ロザーナ」収録)
※特典は数に限りがございますので無くなり次第終了となります。予めご了承ください。
2017年12月9日,10日東京ドーム2DAYS公演が決定!
5月21日のデビュー記念日に全曲新録ベストアルバム、
『THE YELLOW MONKEY IS HERE. NEW BEST』発売!
【収録曲】
悲しきASIAN BOY
パール
太陽が燃えている
プライマル。
WELCOME TO MY DOGHOUSE
追憶のマーメイド
BURN
SPARK
楽園
真珠色の革命時代~Pearl Light Of Revolution~
SO YOUNG
天国旅行
SUCK OF LIFE
花吹雪
JAM
バラ色の日々
15年ぶりの集結を果たし、全国アリーナ&ホールツアー他全42公演を行い36万人超を動員した2016年。
10月には通算25枚目のシングル「砂の塔」(TBS系 金曜ドラマ「砂の塔~知りすぎた隣人」主題歌)をリリースし
15万枚を超えるロングセールスを記録した。
デビュー25周年記念企画として、解散後の2013年にファンの投票によって選曲されたアルバム、
『イエモン -FAN'S BEST SELECTION-』のアンサーアルバムとして、同じ楽曲16曲全てを新たにレコーディングして、
『THE YELLOW MONKEY IS HERE. NEW BEST』と題してメジャーデビュー記念日に当たる5月21日にリリース!
そして、昨年12月28日に日本武道館で行われた「THE YELLOW MONKEY SUPER メカラ ウロコ・27」の
終演後に開催のみ発表された2017年の東京ドーム公演の詳細が明らかになった。
2001年1月8日の活動休止前の最後のライブとなった東京ドーム公演から約17年後の2017年12月9日、10日の2日間にわたり、
再集結後の25周年イヤーにさらにパワーアップしたTHE YELLOW MONKEYのステージを観ることができそうである。
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 14.4 x 13 x 1.4 cm; 140 g
- メーカー : 日本コロムビア
- レーベル : 日本コロムビア
- ASIN : B06XPV1X22
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 81,663位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 27,778位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
砂時計の悪戯を手品みたいに呼び戻して
飾りたてた骸骨とラスト・ダンスを
世界中が快楽と狂気の間を行ったり来たり
最後に思考錯誤の愛撫を散りばめながら
破壊されて破壊だけのユニヴァース
残されたステージの上で君と水玉のメイク・ラヴ
Move on, just one night paradise.......
Sally, I love you 真珠色の革命を残し Pearl light songs
Sally, I love you 死神の彫刻を壊し Pearl light songs
アスファルトに刺した忘却の注射器を
君が抜きとる脱落天使の胸騒ぎ
刻まれてるゴージャスなハプニング
穴のあいたスクリーンの中で君と血まみれのディープ・キス
Break down, just a killing paradise!
Sally, I love you 泣き笑いのロード・ショウ見つめ Pearl light songs
Sally, I love you こなごなに崩れた Remember!
淋しがりは激しいジョークを欲しがるのさ
君は素敵
空の上で始まるオーケストラ
Sally, I love you 真珠色の革命を残し Pearl light songs
Sally, I love you プライドがオペラを歌う Pearl light songs
Sally, I love you Sally, I love you
I remember.......
Ah, change's coming, change's coming.....
No.5 WELCOME TO MY DOGHOUSE
華やかに見える道化師の
黒い見せ物小屋へようこそ
目をえぐり出して 見ておくれ
ため息の Stardust silver night
君の哀れむ その声に
悩まされ 怯えるけど Je t'aime
I miss you baby
鳴きたくなるときはいつも
麝香の香りの手首でほら......
きめ細やかな 砂漠の中
まさぐれば Stardust silver night
紅色の宝石から 湧き出れば
クラクラさ Je t'aime
Welcome to my doghouse 私の首の鎖を
Welcome to my doghouse すぐに外して
I miss you baby
私の哀れな 背中を見て
あなたはどれだけ耐えられる?
Welcome to my doghouse 私の首の鎖を
Welcome to my doghouse Baby すぐに外して
Welcome to my doghouse 空は今何色なの?
Welcome to my doghouse ここから早く出たいよ!
I miss you baby
Help me, It's no game, Wake up, Yeah!
No.1 ロザーナ
フワリフワリ乗っかった 黒いサルサのような
祝い のろし上げて 祝福の乾杯だよ 踊ろう ロザーナ
ひとかけらの罪を 胸に隠したまま
新しいキスしないか 長い旅かもしれないよ
乗っかって ほら乗っかってよ ピザのチーズみたいに 熱いな
問題ない そう問題ないよ 太陽もうなずいたよ 行こうよ ロザーナ
君といられた 長いようで短いこの時代は
神様にしかチェスは動かせないの?
凍り付くような悲しみ 溶けるほどの喜び
迷い続けた答えはなんて言ったの?
ロザーナ
バラのつぼみの穴 覗いてキャベツの中 何か動いた
大きな卵の殻 割れて現れた魂が 歌った
ドアを開けたら 見たような見たことない景色が
キレイな色で塗り直されて見えた
君といられた 長いようで短いこの季節を
信じ続けた 草木が揺れているよ
帰ることのない街 戻ることのない道
走り出したら次のゲームを始めよう
ロザーナ ロザーナ ロザーナ ロザーナ
このCD💿アルバムとシングルCD💿は、素晴らしい‼️😆😆💖💖 CD💿アルバムは、16曲81分、シングルCD💿は、1曲、5分だ、本当に素晴らしい‼️😆😆🌹🌹 なんと言っても、イエローモンキーの名曲を、CD💿アルバムは、アレンジし直して、吉井さんが、歌い直している‼️😆😆💖💖 さすが、イエローモンキー、アレンジし直しても、やっぱり、イエローモンキーで、最高のCD💿アルバムになっている‼️😍😍💖💖 ロック有り、バラード有り、クラシック音楽有り、様々で、まったく飽きない‼️🤗🤗💖💖 さらに、しっかり、波動付きは、変わらない‼️🤣🤣⭐️⭐️ 何しろ、吉井さんの声は、声量強いし、歌い方が、非常にうまいので、もう、何度も、何度も、聞きたくなって、もう、真っ逆さまに、はまってしまう‼️🤣🤣💖💖 また、アニーさんの、ドラム🥁は、本当に、最高‼️😍😍💖💖 吉井さんの声に、ぴたりと付いて、リズム感覚最高に、叩くので、もうノリノリなミュージックとなり、で、息の合うお兄さん、エマさんのギター🎸が、出てくるので、すごいバックバンドとなり、吉井さんの歌が、声が、最高に生き生きとしてくる‼️😆😆🌹🌹 やっぱり、この菊地兄弟の威力は、すごいと思う‼️😍😍💖💖 私は、本当に、アニーさんのドラム🥁が、大好き😘💕で、こんなに軽やかに、ドラム🥁を、打つ人は、めったに、世界中で、お目にかかれないと思う‼️😍😍🌍🌍 だって、吉井さんは、結構、難しい歌い方をするが、アニーさんは、何の問題もなく、吉井さんのテンポに合わせてしまう、もうノリノリにしてしまう、すごいドラマーだ‼️😍😍💖💖 ここが、最大のイエローモンキーの特徴で、思わず、ズルズルと聞いてしまうんだと思う‼️🤣🤣💖💖 もし、ドラム🥁が、普通だったら、イエローモンキーの曲は、重ったるい歌になってしまうだろう⁉️😓😓😔😔 私は、クラシック音楽を、よく聞くので、こういう楽器の演奏者へのこだわりが強い‼️🤗🤗🌹🌹 アニーさんのドラム🥁は、断固として、一流だ‼️😍😍🌍🌍
さて、歌詞のブックレットは、四人のかっこいい写真が、出てきて、すごく嬉しい😆😊のだが、吉井さん、この黒い固まり何❓🤣🤣 別に、無い方がいいんじゃない❓🤣🤣 アレンジし直して、新しいイエローモンキーのつもりなのかもしれないけど、やっぱり、イエローモンキーは、イエローモンキーで、変わらないわよ‼️いいわよ‼️🤗🤗🌹🌹 相変わらずの吉井さんで、謎の性格‼️🤣🤣⭐️⭐️
私は、イエローモンキーのライブCD💿、So Alive の真珠色の革命時代が大好き😘💕で、新しいクラシック音楽付けてくれて、すごく嬉しい😆😊‼️ でも、やっぱり、Welcome to my doghouse が無いと、So Alive では、付けてくれてたから、なんかもの足りなくて、付けてしまったわ‼️😆😆💖💖 詩は、結構、どこかイッてて、初期の吉井さん、こんな詩書いてたのかと、吉井さんの進化には、驚いたわ、でも、曲は、最高‼️🤗🤗🌹🌹
新曲のロザーナは、とても、素敵‼️🤗🤗💖💖 新ためて、歌い直したら、何か、違うものが見えてきて、これから、わくわくしてる吉井さん、イエローモンキーの気持ちが伝わってくる‼️🤗🤗🌹🌹 吉井さん、乗っかっていいの❓🤣🤣 できたら、私は、アニーさんに乗っかりたい‼️🤣🤣💖💖
さて、私は、波動を放ちまくるイエローモンキーを、さっそく、月🌕に、連れて行った‼️🤗🤗🌕⭐️🌟✨ やはり、実物は、非常な紳士達だった、みんな、丁寧な言葉を使い、すごく真面目だった‼️😍😍🌕⭐️✨🌟 私は、初めて、吉井さんに、イエローモンキーが、私の波動を感じる能力、オーラが見える能力を目覚めさしたことを語った、ビデオクリップで、吉井さんのオーラを見てしまったことを語った‼️🤗🤗⭐️✨🌕🌟 吉井さんも、同じ能力を持っていると言ったら、そうなんですか、今度試してみますね、と言ってくれて、アニーさんは、握手をしてくれて、感激、エマさん、素敵ですね、と言ったら、ヒーセさんが、僕、かっこいいでしょ❓と、とても楽しい人で、ヒーセさんの大ファンになってしまった‼️🤗🤗🌟✨🌕⭐️ さすが、ムードメーカーのヒーセさんだった、で、せっかくだから、私のために、歌ってくれるという優しいイエローモンキー、私は、静かに座って聞き出した‼️😆😆✨🌟🌕⭐️ で、吉井さん、歌い出すと、また、吉井さんの回りが、ピカピカ、金色に光り出した、金銀の雨のようなオーラをまとい出す、他の三人も、月🌕の上、たくさんの星々を背景に、キラキラ輝いている、私は、嬉しくて、涙が、ボロボロこぼれる、なんてかっこいいんだろう、ふと、横を見たら、かぐや姫がたくさんのお供と、共に、ニコニコ座って聞いている、🤗🤗🌕🌕 、うさぎ🐰が、お餅をつき出して、なんと、ライブというより、宴になってしまった‼️😆😆🌕🌕⭐️✨🌟 びっくりしながらも、歌い続けるイエローモンキー、光り続ける吉井さん、私は、お餅を食べながら、泣きじゃくり、レビュー書き続けて本当に良かったと思った‼️😍😍🌕⭐️🌟✨🌏
録音が全然違う。このCDを聴いた後に昔の元のCDを聴くと、音が飽和した感じで割れていて、こんなに音が悪かったんだなと感じた。このCDはドラムとベースが素晴らしく出てくる。ギターの演奏も素晴らしい。
確かに歌の「若さ」は幾分無くなっているかもしれない。でも、歳をだいぶ重ねた今のイエモンが、飾り無し、誤魔化し無しで出ていると思う。特に、バラ色の日々は元の録音よりこちらの方が吉井さんの歌が渋くて好きだな。
また、厄介な作品を届けてくれたもんです。
熱量を抑制した「常温」のサウンド。
全盛期のフェロモン全開のサウンドとは確かに違う。特にドラムの音に違和感を…。
おそらくTHE YELLOW MONKEYの再結成に、涙し、胸躍らせたファンの方が、求めていたものは、再結成までの年月の長い喪失感を埋めて余りある超熱量サウンド。
わたくしも同じく、そんな期待を抱き、この作品を心待ちにしていた1人です。
そんな思いを胸に、聴いてみましたが、結果、想像とのギャップに、首を傾げはしました…
ですが
よくよく考えみれば、このサウンドは、既発の新曲(ALRIGHT、砂の搭)、そしてロザーナ、はたまた吉井和哉の最新作と地続きなような気がして、ようやく俯に落ちました。
非常に誠実で正しいのだと。
そんな、温かい?気持ちで聞き直してみると、印象も変わるものです。
試しに、オリジナルと連続で何回か聴いてみましたが、新旧共々、些細なニュアンスの違いはあれど違和感は、心地よさに変わりました。
ミックスが均一であるため、既発のベスト盤のような、顕示欲的で脂ぎっている感じがない分、聞きやすいのも確か。
そして、おそらく、色んな答えはニューアルバムが解決してくれます。
長い冬眠から目覚めてリリースされるフルアルバムとあってはファンなら買うことに理由など必要ないだろう。
だがしかし、過去に発表したベスト版の再レコという内容に違和感。リリース等では「いまのイエモン」ということを強調していたが。果たして。
一周聴いてみたが、やはりカッコいい。イエモンに違いない。かつての艶やかさ、卑猥さは影を潜め、ボーカルはリラックス度満点。そのルーズさが、楽曲をロックンロール寄りにしている気がする。それはそれでカッコいい。
だが作品としての完成度はどうだろう。
アレンジは原曲にかなり近い。録音も一発録りを基本にしたらしいので、バンドのグルーヴ感はありありと感じる。しかしボーカルがあまりに生っぽい(余計なエフェクトほとんどなし)ので原曲に比べてやや聴き劣りするのは事実。その点で作品としての完成度に低さを感じるのは自分だけではないはず。
「砂の塔」初回版のライブテイクはオーディエンスを前にしたパフォーマンスで、演奏、歌、全てに今のイエモンが詰まっていた。感動すら覚えた。
その一手の次がこの再録アルバムである理由は分からないが、全てが新曲のフルアルバムを叩きつけてくれなければ長い冬眠からあえて目覚めた答えにはならないのではないか。
とはいえ、とてつもない期待を持ってこのアルバムを聴いたのは事実。私の失敗はこの期待があまりにでかすぎたことだろう。
確かにカッコいいが、受け入れ方は人それぞれ。過大な期待は人によっては危険であると思う!