本の末尾には、「一皮むけた」体験談を踏まえてのキャリアデザイン論とか
リーダーシップ論も書かれてはいますが、
やはりこの本のメインディッシュはいろいろな人達の「一皮むけた」体験談です。
「一皮むけた」体験をした人たちが、出世とか、海外勤務、降格・左遷といった
一皮むける節目の場面でどのような成長をしたかを、高揚感・戸惑い・失望といった
当時の思いも含めて語っています。
金井氏は、「一皮むけた」体験をした人たちの
「当時こうだった」「当時こういうことがあった」「こう思った」という話を、
それに対する金井氏の解説と織りまぜるような形で文章に纏めています。
客観的でさっぱりした書き味であり、
それが他のレビューに書かれていた「臨場感は今ひとつ」というのに
結びついているのだろうと思われるのですが、
この本についてはむしろそれが「いい味」を醸し出しているように感じました。
セピア色になった古い写真を一枚づつ眺めながら、「あの当時は**だった」と
振り返るような感じでしょうか。
なので、淡々としていながらも、体験当時の思いが凝縮していて、
思いのほかダシの効いた深い味わいがあります。
私自身には、次の2つの話がとても印象に残りました。
[ケース36]「あなたに頼んでいるのだ」のひと言が、自分のあり方を変えた
交渉の場で「上司と相談しないと決断出来ない」という本人に対して、
交渉相手から「あなたを通さず直接やりましょうか」「あなたに頼んでいるのだ。
あなたがどうしてくれるかだ」と言われ、目の色が変わったという話。
#私自身、これと同じNGをしてしまったことがあるので、自戒にもなってます。
[ケース37]「うまいものを作りたいと思わんのか」の叱責で、企業の使命に目覚める
食品製造業で、何を自社で作り、何を購入するかを計画する際に、
単純に金銭・リスクの視点から一見賢そうなプランを作ったところ、
上役から「うまいものを作りたいと思わんのか」と怒られ、えらく恥ずかしい
思いをした、という話。
また、この「一皮むける」体験記は、最終的に会社のトップレベルにまで
出世した人たちの体験談から構成されていますが、そのため内容として
経営レベルでの判断を踏まえて進められたプロジェクトの話など含まれており、
「大きな会社のトップはそのような視点・考え方をされるのか」という
部分でも参考になりました。
どうしても必要なことが書いてあるという訳でもないのですが、
自分自身はこの本を読めて良かったという思いが強いので、
星は5つにしました。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥814¥814 税込
ポイント: 25pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥814¥814 税込
ポイント: 25pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥91
中古品:
¥91

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
仕事で「一皮むける」 (光文社新書) 新書 – 2002/11/15
金井 壽宏
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥814","priceAmount":814.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"814","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"czuCR8%2F%2BfQL%2BQtqfPfCKbais0DuC08DbVRyRUBUWuYriptrE8ANvAzwB%2BE%2FcbwBCLnDYN1dPWSWYsw%2FZysMvjulKd0lSQtnDFk0m%2FfqMkFK8yp94ww6v54s3jx0lssCZ","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥91","priceAmount":91.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"91","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"czuCR8%2F%2BfQL%2BQtqfPfCKbais0DuC08Dbw8%2BOjvHXXG9vE9KYRDut5dBt66UbnAVrDDuESLAVoy%2B8KlIiCTZoj8iSHN6mtn712LZqN%2BwdbxRknEv2sPsDnyvigIRn3ktrfowlhXxxzfkrdGtsgt9UDtHJyaIsbFBt126TargkGQgUYDiU%2FyUUlw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
現実に企業に勤めているビジネスマンにとって、キャリアは重要なものだ。それは単にビジネスを遂行するうえで重要なばかりでなく、人間としてどう生きるかという問題に肉薄するものだからである。
「キャリアとは何か、どう形成されていくのか」については本論で触れていきたいが、キャリアを考える際の最新で、かつ重要なキーワードが「一皮むけた経験」になる。
本書は、「豊かなキャリア形成へのメッセージ~経営幹部へのインタビュー調査を踏まえて~」という(社)関西経済連合会が実施したプロジェクトでのインタビューが元になっている。
これら貴重な「一皮むけた経験」に耳を傾け、明日からの元気にしていただけたら幸いである。(著者のことば)
「キャリアとは何か、どう形成されていくのか」については本論で触れていきたいが、キャリアを考える際の最新で、かつ重要なキーワードが「一皮むけた経験」になる。
本書は、「豊かなキャリア形成へのメッセージ~経営幹部へのインタビュー調査を踏まえて~」という(社)関西経済連合会が実施したプロジェクトでのインタビューが元になっている。
これら貴重な「一皮むけた経験」に耳を傾け、明日からの元気にしていただけたら幸いである。(著者のことば)
- 本の長さ267ページ
- 言語日本語
- 出版社光文社
- 発売日2002/11/15
- ISBN-104334031706
- ISBN-13978-4334031701
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 仕事で「一皮むける」 (光文社新書)
¥814¥814
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り11点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 光文社 (2002/11/15)
- 発売日 : 2002/11/15
- 言語 : 日本語
- 新書 : 267ページ
- ISBN-10 : 4334031706
- ISBN-13 : 978-4334031701
- Amazon 売れ筋ランキング: - 223,191位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 308位企業革新
- - 999位光文社新書
- - 8,660位経営学・キャリア・MBA
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1954年神戸生まれ。1978年京都大学教育学部卒業。1980年神戸大学大学院経営学研究科修士課程を修了。1989年MIT(マサチューセッツ工科 大学)でPh.D.(マネジメント)を取得。1992年神戸大学で博士(経営学)を取得。神戸大学大学院経営学研究科教授(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『リーダーシップ入門』(ISBN-10:453211053X)が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年7月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
多くの方の「一皮むける」体験がアンケート回答として記載されており、著者のコメントが付されています。読み物としては勿論面白いのですがそこから何を読み取り、自分との共通点、違い、などなどを考えないともったいないです。単なる評論家で終わるのか、学びを続けるのか、読書の基本を問われているようで刺激を受けました。
2012年7月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「一皮むけた」経験談がたくさん載ってます。事例が製造業ばっかりなのがちょっと残念かな。
キャリアに悩んでいたり、節目だなと感じる人にはいいかも。
キャリアに悩んでいたり、節目だなと感じる人にはいいかも。
2020年9月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
古くならない内容です。学びが多くありました。
2014年1月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
事例が多く出ているため、これまでの自分の様々な状況に置き換えて読み進める事ができた。
2006年9月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
仕事で一皮むけたいので読んでみました。
目次を見れば、だいたいの内容がわかるかもしれません。
だいたいこれくらいの経験で結果を残せれば一皮むけそうな気がする。
一皮むけた経験を持った人の経験談なので、みんな成功している人の話。
現状もがいている人に役立つのかはわかりません。
振り返ってみて『ああ、あれが一皮むけた経験だった』って
事例が集まったものだから。
目次を見れば、だいたいの内容がわかるかもしれません。
だいたいこれくらいの経験で結果を残せれば一皮むけそうな気がする。
一皮むけた経験を持った人の経験談なので、みんな成功している人の話。
現状もがいている人に役立つのかはわかりません。
振り返ってみて『ああ、あれが一皮むけた経験だった』って
事例が集まったものだから。
2014年12月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
色んな人の「一皮むけた経験集」的要素が強い本であり、自分の過去の経験と比較し、今後の良き参考図書となりました。 ありがとうございました。
2004年10月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分自身に果たして「仕事で一皮むけた」経験があるのだろうか?そう自省しながら読み進めていきました。
紹介されている44のケースには、確かになかなか得ることのできない経験も紹介されていますが、誰もが必ず直面する経験も紹介されています。
このことから「一皮むける経験」は決して遠くにあるのではなく、誰しもそのチャンスが与えられており、つまるところそのチャンスをものにするかは著者が本文中に記述しているように「自分次第」だということを教えてくれました。
この本は管理職の方もさることながら、これから社会に出る若い人達が、このようなチャンスが自身のキャリアの途上にはあるのだということを認識し、これらのチャンスを最大限に活かしていくきっかけを与えてくれるものだと思います。
欲を言えばケースが多いためそれぞれの解説が少なく、臨場感を持って読めないことでしょうか。ケースの数を減らし、それぞれをもう少し具体的に記述していただければ同じような局面に直面したときに役立つのかもしれません。とは言え、やはり自分次第でしょうが(笑)。
紹介されている44のケースには、確かになかなか得ることのできない経験も紹介されていますが、誰もが必ず直面する経験も紹介されています。
このことから「一皮むける経験」は決して遠くにあるのではなく、誰しもそのチャンスが与えられており、つまるところそのチャンスをものにするかは著者が本文中に記述しているように「自分次第」だということを教えてくれました。
この本は管理職の方もさることながら、これから社会に出る若い人達が、このようなチャンスが自身のキャリアの途上にはあるのだということを認識し、これらのチャンスを最大限に活かしていくきっかけを与えてくれるものだと思います。
欲を言えばケースが多いためそれぞれの解説が少なく、臨場感を持って読めないことでしょうか。ケースの数を減らし、それぞれをもう少し具体的に記述していただければ同じような局面に直面したときに役立つのかもしれません。とは言え、やはり自分次第でしょうが(笑)。