
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
家庭で無理なく楽しくできる生活・自立課題36 (学研のヒューマンケアブックス) 単行本 – 2011/9/13
井上雅彦
(編集)
小学校高学年以上の自閉症の子どもを対象に、将来の社会的自立に必要なスキルとその指導方法を解説する。好評既刊の「生活学習課題46」「コミュニケーション課題30」に続く、応用行動分析(ABA)基本プログラム集の第3弾。
- 本の長さ189ページ
- 言語日本語
- 出版社学研プラス
- 発売日2011/9/13
- 寸法15 x 1.3 x 21.1 cm
- ISBN-104054050255
- ISBN-13978-4054050259
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
鳥取大学医学部医学系研究科教授。専門は障害児心理学、応用行動分析。大学での研究のかたわら、教育相談や、数多くの教育現場へのコンサルテー^ションを実践している。
登録情報
- 出版社 : 学研プラス (2011/9/13)
- 発売日 : 2011/9/13
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 189ページ
- ISBN-10 : 4054050255
- ISBN-13 : 978-4054050259
- 寸法 : 15 x 1.3 x 21.1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 444,723位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 20,012位楽譜・スコア・音楽書 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年4月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アスペルガーの娘が思春期になり身体が大人になってきました。生理も始まれば情緒の不安定が予想されますし、本人よりも親である私がパニックになる可能性が(笑)親としての心構えや、実用的な生活手順などが盛り込まれており、『うちの子にも出来そう』と思えました。オススメです!!
2016年8月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
実生活に即した内容で、分かりやすかった。障害を持ってないお子さんの保護者にも、読んでいただきたい。知人の園長先生が、「一気に読めて、面白かったー(^o^)」と言ってました。
2013年5月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
障がいを持った子が日常生活を送るために必要なスキルを
細かく段階別に書いてあり、家庭でやらなくてはならないことが
明確になります。
細かく段階別に書いてあり、家庭でやらなくてはならないことが
明確になります。
2019年7月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
療育や教育の目標を切り替える時期としての思春期、というところに納得がいきました。

療育や教育の目標を切り替える時期としての思春期、というところに納得がいきました。
このレビューの画像
