よくある観光ガイドブックと違って、歴史、文化、建築について丁寧な解説が充実。
新しいカフェや雑貨店などの案内は極力カットしてあって、スッキリした誌面。また分厚くない所がいい。
専門書ではないが、社寺の参観をするには、かなり満足できる内容になっている。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
奈良社寺案内 散策&観賞 奈良大和路編 最新版 古都の美術・歴史を訪ねて【主要拝観・見学施設110件掲載。修学旅行・校外学習・自主研修・事前学習教材】 単行本 – 2017/2/21
ユニプランHPにて立ち読みが可能!
「ユニプラン 自主研修」で検索して下さい!
2017年3月~2018年2月までの秘仏・特別公開情報を掲載!
★最新版より1キトラ古墳体験館~四神の館~
2吉野エリア(金剛山寺(蔵王堂)・吉水神社・勝手神社・大日寺・ 櫻本坊・竹林院・如意輪寺・吉野水分神社・金峯神社・西行庵)&明日香サイクリングマップを追加! ★
日本の文化の源流、奈良。主要な観光名所を豊富な写真とともに紹介しています。事前学習・自主研修の教材として好評です!
周辺案内図とともに、見所には境内詳細図をつけました。
奈良散策にウェイトを置く学校様にもおすすめ!
★ポイント★
【1】仏像鑑賞がおもしろくなる基礎知識を掲載!
【2】国宝(仏像・建築物)・名勝・史跡を社寺施設別一覧として掲載! 目的地選びに便利!
【3】2017年3月~2018年2月の厳選した秘仏公開予定情報掲載! 目的地選びに便利!
【4】社寺・文化施設のデータ情報
◆本書の構成
●奈良県全域に広がる名所を選別。約110ヶ所を紹介するだけではなく、見るべき建築・彫刻・絵画・史跡等を軸に記述しており、現地見学及び事前学習に最適です。
●奈良を地域ごとにエリア分けし、モデルコース全8種を掲載。
●見学対象の拝観時間と観賞所要分、最寄り停、行事などを記述。
●巻末に鑑賞の手引きとして、語句の説明、仏像の名称・建築の形式・伽藍配置図等を掲載。
●その他、奈良関係年表など。
◆特色
●多用な写真を豊富に掲載。各名所の雰囲気を楽しめます。
●その他、地図・境内配置図等。
「ユニプラン 自主研修」で検索して下さい!
2017年3月~2018年2月までの秘仏・特別公開情報を掲載!
★最新版より1キトラ古墳体験館~四神の館~
2吉野エリア(金剛山寺(蔵王堂)・吉水神社・勝手神社・大日寺・ 櫻本坊・竹林院・如意輪寺・吉野水分神社・金峯神社・西行庵)&明日香サイクリングマップを追加! ★
日本の文化の源流、奈良。主要な観光名所を豊富な写真とともに紹介しています。事前学習・自主研修の教材として好評です!
周辺案内図とともに、見所には境内詳細図をつけました。
奈良散策にウェイトを置く学校様にもおすすめ!
★ポイント★
【1】仏像鑑賞がおもしろくなる基礎知識を掲載!
【2】国宝(仏像・建築物)・名勝・史跡を社寺施設別一覧として掲載! 目的地選びに便利!
【3】2017年3月~2018年2月の厳選した秘仏公開予定情報掲載! 目的地選びに便利!
【4】社寺・文化施設のデータ情報
◆本書の構成
●奈良県全域に広がる名所を選別。約110ヶ所を紹介するだけではなく、見るべき建築・彫刻・絵画・史跡等を軸に記述しており、現地見学及び事前学習に最適です。
●奈良を地域ごとにエリア分けし、モデルコース全8種を掲載。
●見学対象の拝観時間と観賞所要分、最寄り停、行事などを記述。
●巻末に鑑賞の手引きとして、語句の説明、仏像の名称・建築の形式・伽藍配置図等を掲載。
●その他、奈良関係年表など。
◆特色
●多用な写真を豊富に掲載。各名所の雰囲気を楽しめます。
●その他、地図・境内配置図等。
- 本の長さ88ページ
- 言語日本語
- 出版社ユニプラン
- 発売日2017/2/21
- ISBN-104897044146
- ISBN-13978-4897044149
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
2016年に完成した「キトラ古墳体験館~四神の館~」必見です!
著者について
同志社大学文学部を卒業後、京都芸術短期大学で美術史を教え、主に東アジア美術史を中心に、日本の近代から現代にかけての芸術上の諸問題を研究。その間、1980・81年には中国・敦煌石窟、1983~85年にかけてはフランスにおけるアジアと日本芸術に関する研究の成果等の調査研究を行う。1998年4月、横浜国立大学人間科学部教授に就任。美術と文学の歴史を見据えた芸術思想史の研究をテーマに、幅広い学究活動に取り組んでいる。2005年定年退職
登録情報
- 出版社 : ユニプラン (2017/2/21)
- 発売日 : 2017/2/21
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 88ページ
- ISBN-10 : 4897044146
- ISBN-13 : 978-4897044149
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,316,931位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 3,180位世界遺産
- - 7,978位国内旅行ガイド (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中3.3つ
5つのうち3.3つ
3グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。