プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 40pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥78

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
人生はブレていい。 - 平成の一休さんのポジティブ・トンチのすすめ - 単行本(ソフトカバー) – 2015/7/28
購入オプションとあわせ買い
「あの人に言われた一言が、いつまでも忘れられない」
⇒私がいけない。私はできていない。
「小さなミスを、いつまでも引きずってしまう」
⇒あの時、ああしていればよかった。
「彼氏から連絡がないと不安になる」
⇒もしかしたら軽んじられているのかも。
こうして自分を責め、やがて悩みは大きくなり、生き辛くなってしまうのです。
そんな悩みの種となる「罪悪感」をトンチ感覚で正しくはぎとりましょう。
人間は、『トライ(ある・できる)&エラー(ない・できなかった)』を繰り返していく人生。
繰り返しのはずなのに、「あれもない(あれもできない)、これもない(これもできない)」にばかり目がいってしまう生き物です。
それを、「あれもある(あれもできる)、これもある(これもできる)」に変えていく思考法をお教えします。
テレビ朝日系「ぶっちゃけ寺」で活躍中!
一休さんと同じ臨済宗の僧侶が教える、人生を楽しく変換するポジティブ・トンチのすすめ。
- 本の長さ207ページ
- 言語日本語
- 出版社ワニブックス
- 発売日2015/7/28
- ISBN-104847093712
- ISBN-13978-4847093715
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
著者について
1983年生まれ。愛知県出身。
慶應義塾大学理工学部情報工学科卒業、花園大学文学部国際禅学科卒業。
2007年より愛知県の徳源寺専門道場にて参禅修行。現在、臨済宗妙心寺派泰岳寺の副住職。
お坊さんとして社会に何ができるのかについて常に考え、ブログなどを通して「仏教の教えやお坊さんの生活」を発信している。
一般の方に向けた坐禅会や写経会なども行っている。
登録情報
- 出版社 : ワニブックス (2015/7/28)
- 発売日 : 2015/7/28
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 207ページ
- ISBN-10 : 4847093712
- ISBN-13 : 978-4847093715
- Amazon 売れ筋ランキング: - 763,812位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 20,175位人生論・教訓
- カスタマーレビュー:
著者について

泰丘良玄(やすおかりょうげん)
1983年生まれ。愛知県出身。
慶應義塾大学理工学部情報工学科卒業。
花園大学文学部国際禅学科卒業。
愛知県の徳源寺専門道場にて禅修行。
現在、臨済宗妙心寺派泰岳寺の副住職。
臨済宗妙心寺派布教師。
(公社)春日井青年会議所 2021年度 理事長。
お坊さんとして社会に何ができるのかについて常に考え、
講演会や研修会、ブログ等を通して「日常に活きる仏教や禅の教え」を発信している。
お寺では、一般の方に向けた坐禅会や写経会なども行っている。
テレビ朝日系列「ぶっちゃけ寺」やフジテレビ系列「バイキング」、メ~テレ情報番組『UP!』をはじめ、
FM東京、ZIP FM等のテレビ・ラジオ番組、雑誌等のメディアにも多数出演。
講演実績は、100社を超える。
『理工学部卒のお坊さんが教えてくれた、こころが晴れる禅ことば』(学研プラス)
『お坊さんの修行に学ぶていねいな生き方、暮らし方』(学研プラス)
『人生はブレていい。正しい罪悪感のはぎとり方』(ワニブックス)
『身の回りには奇跡がいっぱい! 一日一禅』(セルバ出版)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
まだまだカチコチだなぁと。
思い当たること、たくさんありました。
知らずしらず自分を追い詰めていること・・・あります。
「ほどほど」を知って、気持ちよく暮らす。
この本を読んでそう思いました。
なかなかすぐには変えられないけど、このように生きることができたら、少しは人生楽になるかも!と思える一冊でした!
何事もほどほどにって大事なんですね!
ぶっちゃけ寺もお寺や、お坊さんについて知らなかった事がよく分かり良い番組だと思います。
本の内容も一度読むだけでなく、そばに傍に置いておき何か人生でつまずいた時に読み返すと為になる本だと思います。
今後の活躍を期待しています。
読みやすく、内容も面白かった。
仏教と聞くと難しいイメージがありましたが、とても分かりやすく書いてあり、とても為になりました。