読んで明るい気分になれる本デス。
読んだ後の日常でも「あっ、この事ね!」とピンとくる事があったり。
文章も読みやすく、「未来を選ぶ」気持ちになれました。感謝!
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥880¥880 税込
ポイント: 9pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥880¥880 税込
ポイント: 9pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
未来は、えらべる! (VOICE新書) (VOICE新書 12) 新書 – 2011/7/25
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥880","priceAmount":880.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"880","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"gMJuGp33Z8QmGZVFrjbIl%2BspdjvS2dCz3ZbpP%2BNZCmefGWi4zyVDC%2Bh4sknyrCJUYI%2Ft2pvMHas1m5JOkzWvB6NJs3y4hmSz4TQHSxXPGOjXEwpg%2Fikl1yV1ve%2BOBsN0daPf7Uz2pkg%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"gMJuGp33Z8QmGZVFrjbIl%2BspdjvS2dCz47UIP%2BtyLrn0cy%2BpFCONsRi8IaV9Bxl5qXIx1z2IKgb7pmtHUaGpuRYbo7uSn3zepS8%2BDk2vNM5Vpn6%2FCBLuRWMYoaWZLDIkcrFRIOyTHjMWwXKed2xEX2lwiKsNSvFwRazT%2FG2vCzNp%2BqWWOCtM2Q%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
大ヒット作「未来は、えらべる! バシャール 本田 健」の新書判。コンパクトで持ちやすいサイズになって 新登場です。お求めやすい価格になっていますので、ま だ読んでいない方はぜひこの機会に。また、この本を身 近な人に読んでほしいと思っていた人も、気軽にまわり の方におすすめできるようになりました。プレゼントに もぜひご活用ください。 2010年の春に日本中に衝撃と 共感を与えたこの本のメッセージは、1年のときを経 て、ますますその輝きを増しています。むしろ、あの 数々のメッセージは、思いもよらぬ激動の始まりとなっ た今このときこそ、私たちのこころに強く響くものばか りです。
また新書化にあたって、本田健さんが 書き下ろしの新コンテンツも追加。終わりの始 まりではない、新しい始まりを迎えたこの夏、ぜひ本書 をお読みいただき、これからを生きるヒントを感じてく ださい。
また新書化にあたって、本田健さんが 書き下ろしの新コンテンツも追加。終わりの始 まりではない、新しい始まりを迎えたこの夏、ぜひ本書 をお読みいただき、これからを生きるヒントを感じてく ださい。
- 本の長さ240ページ
- 言語日本語
- 出版社ヴォイス
- 発売日2011/7/25
- 寸法10.7 x 1.2 x 17.3 cm
- ISBN-104899762755
- ISBN-13978-4899762751
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 未来は、えらべる! (VOICE新書) (VOICE新書 12)
¥880¥880
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り12点(入荷予定あり)
¥1,320¥1,320
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り12点(入荷予定あり)
¥1,320¥1,320
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り19点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
○バシャール
地球の時間で3000年後の惑星・エ ササニの多次元的存在。
○ダリル・アンカ
バシャールとの合意のもと、1984年以来、世界 各地でチャネルとして活躍。現在は何かを伝える必要が ある場合のみチャネリングを行う。
○本田 健
経営コンサルティング会社やベンチャーキャ ピタル会社など複数の会社を経営する「お金の専門 家」。育児のかたわら、お金と幸せについてのセミ ナー・講演会などを不定期に行う。『ユダヤ人大富豪の 教え』などの著作シリーズはすべてベストセラー。累計 発行部数は、400万部を超え、世界中で翻訳されつつあ る。
地球の時間で3000年後の惑星・エ ササニの多次元的存在。
○ダリル・アンカ
バシャールとの合意のもと、1984年以来、世界 各地でチャネルとして活躍。現在は何かを伝える必要が ある場合のみチャネリングを行う。
○本田 健
経営コンサルティング会社やベンチャーキャ ピタル会社など複数の会社を経営する「お金の専門 家」。育児のかたわら、お金と幸せについてのセミ ナー・講演会などを不定期に行う。『ユダヤ人大富豪の 教え』などの著作シリーズはすべてベストセラー。累計 発行部数は、400万部を超え、世界中で翻訳されつつあ る。
登録情報
- 出版社 : ヴォイス (2011/7/25)
- 発売日 : 2011/7/25
- 言語 : 日本語
- 新書 : 240ページ
- ISBN-10 : 4899762755
- ISBN-13 : 978-4899762751
- 寸法 : 10.7 x 1.2 x 17.3 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 44,416位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 3,394位新書
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

神戸生まれ。経営コンサルティング会社、ベンチャーキャピタル会社など、複数の会社を経営する「お金の専門家」。独自の経営アドバイスで、いままでに多く のベンチャービジネスの成功者を育ててきた。育児セミリタイア中に書いた小冊子「幸せな小金持ちへの8つのステップ」は、世界中130万人を超える人々に 読まれている。『ユダヤ人大富豪の教え』をはじめとする著書はすべてベストセラーで、その部数は累計で300万部を突破し、世界中の言語に翻訳されつつあ る(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『 図解 ユダヤ人大富豪の教え (ISBN-13: 978-4479302940 )』が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2010年6月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
わたしの大好きな本田健さんとバシャールの対談本。
この本を通して、いくつもの興味深くかつこころうたれる発見があったのだが、
全部書くときりがなくなるので、
ふたつだけ書くことにしよう。
'1.信念体系は重なり合っているということ。
「自分が体験する現実は、自分の信念体系が作っている。」
ということは、この手の本を読む人ならだれでも、
すでに耳にタコができるくらい聞いて知っていると思う。
その次に来るのが、これはわたし自身がきょうまで握りしめていたものなのだが...
「でも、その信念体系を手放すのは難しい。だから結果として自分は変われない。」
という新たに目の前につきつけられる現実。
しかしこれもまたもう一つの信念体系なのだということ。
つまり、古い信念体系を手放すのは難しいという信念体系を持っているからこそ、
わかっちゃいるけどなかなか変われないという現実を作り出しているのだということ。
これは大きな発見だったし、
セラピストとしてのわたし自身も、
この「信念体系を変えるのは難しい」という信念体系を癒やし、
「変わるのなんかカンタン!」という信念体系にシフトして、
望む現実を作り出していくための、
新たな活動を展開していこうと決めた次第である。
'2.ソウルメイト・パートナーシップについて
わたしたち人間が体験する、お金、パートナーシップ、健康に関する
問題の根っこはすべて同じで、
「怖れ」であるということ。
そして、パートナーシップのテーマについて、
ふだんからわたし自身が考え提唱しているそのものドンズバのことを
バシャールは言ってのけてくれた。
「パートナーがいない自分には価値がない。自分には何かかけているんだ。」
と思ってパートナーを探すと、
たとえパートナーができたとしても、
その「欠けている」とか「価値がない」という感覚を反映するような
そんな相手をひきつけてしまうということ。
また、スピリチュアルなレベルから見て、
今回の人生ではシングルでずっと過ごすように決めて生まれてきている人でも、
本人がこころからパートナーがほしいと思ったら、
その計画を修正することは可能であるということ。
ただし、「なぜ修正したいか」をクリアに見る必要はあるが、ということ。
結論として、パートナーを得ることを最終目的にしてしまうのではなく、
本当の自分とつながって情熱を行動に移していれば、
その結果としてパートナーと自然に出会うという現実を作り出せるということ。
これはわたしの個人セッションやワークショップにいらっしゃる、
多くの男女への福音となる知らせであると思う。
冗談抜きでこのテーマに関しては、
わたし自身のライフワークでもある
男女関係・パートナーシップの癒しのための心理学の分野でも、
量・質ともにさらにパワーアップした活動を展開していくことで、
今回出会った、本田健さんとの対談本というかたちでわたしにとどけられた、
バシャールからのメッセージに応えていこうと決めた。
そしてそれはとりもなおさす、
この本の最後にいみじみくもバシャールが言っていた、
バシャールとの対談が、
実はバシャールを通じての自分自身のハイアーセルフとの対談であり、
その対談を本という形を通じて受け取っている、
わたし自身のハイアーセルフからのコーリングに応えていくことに
ほかならないことなのだから。
この本を通して、いくつもの興味深くかつこころうたれる発見があったのだが、
全部書くときりがなくなるので、
ふたつだけ書くことにしよう。
'1.信念体系は重なり合っているということ。
「自分が体験する現実は、自分の信念体系が作っている。」
ということは、この手の本を読む人ならだれでも、
すでに耳にタコができるくらい聞いて知っていると思う。
その次に来るのが、これはわたし自身がきょうまで握りしめていたものなのだが...
「でも、その信念体系を手放すのは難しい。だから結果として自分は変われない。」
という新たに目の前につきつけられる現実。
しかしこれもまたもう一つの信念体系なのだということ。
つまり、古い信念体系を手放すのは難しいという信念体系を持っているからこそ、
わかっちゃいるけどなかなか変われないという現実を作り出しているのだということ。
これは大きな発見だったし、
セラピストとしてのわたし自身も、
この「信念体系を変えるのは難しい」という信念体系を癒やし、
「変わるのなんかカンタン!」という信念体系にシフトして、
望む現実を作り出していくための、
新たな活動を展開していこうと決めた次第である。
'2.ソウルメイト・パートナーシップについて
わたしたち人間が体験する、お金、パートナーシップ、健康に関する
問題の根っこはすべて同じで、
「怖れ」であるということ。
そして、パートナーシップのテーマについて、
ふだんからわたし自身が考え提唱しているそのものドンズバのことを
バシャールは言ってのけてくれた。
「パートナーがいない自分には価値がない。自分には何かかけているんだ。」
と思ってパートナーを探すと、
たとえパートナーができたとしても、
その「欠けている」とか「価値がない」という感覚を反映するような
そんな相手をひきつけてしまうということ。
また、スピリチュアルなレベルから見て、
今回の人生ではシングルでずっと過ごすように決めて生まれてきている人でも、
本人がこころからパートナーがほしいと思ったら、
その計画を修正することは可能であるということ。
ただし、「なぜ修正したいか」をクリアに見る必要はあるが、ということ。
結論として、パートナーを得ることを最終目的にしてしまうのではなく、
本当の自分とつながって情熱を行動に移していれば、
その結果としてパートナーと自然に出会うという現実を作り出せるということ。
これはわたしの個人セッションやワークショップにいらっしゃる、
多くの男女への福音となる知らせであると思う。
冗談抜きでこのテーマに関しては、
わたし自身のライフワークでもある
男女関係・パートナーシップの癒しのための心理学の分野でも、
量・質ともにさらにパワーアップした活動を展開していくことで、
今回出会った、本田健さんとの対談本というかたちでわたしにとどけられた、
バシャールからのメッセージに応えていこうと決めた。
そしてそれはとりもなおさす、
この本の最後にいみじみくもバシャールが言っていた、
バシャールとの対談が、
実はバシャールを通じての自分自身のハイアーセルフとの対談であり、
その対談を本という形を通じて受け取っている、
わたし自身のハイアーセルフからのコーリングに応えていくことに
ほかならないことなのだから。
2022年11月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ただ、内容が少し短いかなと
2012年4月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まず、私はバシャールに関してはあまり良いイメージを持っていませんでした。
宗教かなにかだと勘違いしてました。いかにも胡散臭いと。
それでいてエスターヒックスの引き寄せの法則や
ロンダバーンのザシークレットは普通に良いイメージを持っていたので
今でも不思議です。多分、「バシャール」という言葉自体がいかにもって感じで
ネガティブ観念で勝手に邪推してたのだと思います。こうカルト宗教の一部だと思ってたので(すいません)。
実際はエスターヒックスやロンダバーンよりも古いようで1987年頃に一度ブームになってたようです。
何故か数年前の引き寄せの法則ブームにはバーシャル関連は乗れなかったように思えます。
引き寄せの法則とはまったく関係ない部類に入ってるように見えますが、
これまんま引き寄せの法則です。そして、エスターヒックスが言ってる引き寄せの法則にもっとも必要なものは
「いい気分」でいることだと言いますが、これがまったくよくわからない。
エスターヒックスの書物は理論的で細分化し過ぎで理解がとても難しかったです。
そのいい気分のことをバシャールは「ワクワク」と表現してます。
訳の問題だとは思いますが、いろんな本を読んで思ったのは「いい気分」では少し足りません。
「ワクワク」の方が正解だと思ってます。そして、そのワクワクなる方法も詳しく解説してるところも
エスターヒックスの書物とは違うところです(酷評してますが、多分訳し方の問題が大きい様に思います)。
対談形式なのが功をそうしたのでしょう。
やっとワクワクの意味がわかりました。この本はとても素晴らしいです。
一般的にワクワクになる方法がわからない人もいるでしょうが、
一般的な観念でワクワクを想定するというのは、一般的にはネガティブ観念からです。
だから、具体的にワクワクになる方法を教えて欲しいと思う人が多い様です。
でも、それはネガティブ観念の騙しだとバシャールは言ってます。
結局のところワクワクのリストを集めて、まず理屈はいいから(ネガティブ観念だから)
まずワクワクしそうなことをやってみる、仮にワクワクしなかったとしても、
しそうだと思ってやったことなんだから何かのワクワクは少しはあったはず。
そして、肯定的捉えて次のワクワクに移ればいいです。
そうするとどんどんワクワクな事が増えてくるわけです(引き寄せ)。
ネガティブ観念はそうさせないために必ず止めに入ってきます。
「具体的なワクワクを知りたい」「ワクワクって何?」
「これワクワクしそうだけどワクワクしなかったら嫌だから止めます」
ホップ、ステップ、ジャンプで上手く行くのに、みなホップのところで
理屈をこねて躓きます。まず理屈もネガティブ観念だと理解してください。
バシャールの思うワクワクとは純粋なワクワクですから、
一般的な(ネガテッブ観念からの)ワクワクではないことに注意です。
エスターヒックス的には、これを「節目ごとの意図確認」と言ってますね。
エスターヒックスの書物を読んでるからこそのことかもしれませんが、とてもわかりやすかったです。
ソウルメイトとの出会いについてもエスターヒックスの本よりは詳しいです。
エスターヒックス(エイブラハム)もバシャールもあまりソウルメイト(恋人)を重要視してませんが、
重要視してないのは、そこに目を向ける必要がないのだというのがこの本で良くわかります。
ネガティブ観念に騙されてる人は「だって、それでも恋人が欲しいのです」と言うと思います。
でも、それはネガティブ観念なので、それでは恋人は出来ないです(笑)
だから、あまりそこに重点を置かないのだと思います。それがよくわかる本です。
これらの本が難解な理由は訳者がそもそも引き寄せの法則を理解出来てない場合があるのと、
エイブラハムやバシャールも人間的なネガティブ観念を考慮に入れて話しきれてないし、
そうする必要がないと思ってるからだと思われます。
人間は理屈(ネガティブ観念)から入りますが、
エイブラハムやバシャールには理屈なんて感覚は多分ないのだと思います。
そこは高次元の周波数を持ってる人との違いのなので、そこも考慮に入れる必要があります。
こう感覚的なことがすべてボジティブからで来てますので、
一般的な解釈から入らない様にしたほうがいいことに注意してください。
(対談の内容や訳に関しては本田健さんがスピリチュアルなことに造形が深い事もあるようで
読者が知りたい事を的確に質問してるのでまったく問題ありません。☆7つにしたいくらいです)
宗教かなにかだと勘違いしてました。いかにも胡散臭いと。
それでいてエスターヒックスの引き寄せの法則や
ロンダバーンのザシークレットは普通に良いイメージを持っていたので
今でも不思議です。多分、「バシャール」という言葉自体がいかにもって感じで
ネガティブ観念で勝手に邪推してたのだと思います。こうカルト宗教の一部だと思ってたので(すいません)。
実際はエスターヒックスやロンダバーンよりも古いようで1987年頃に一度ブームになってたようです。
何故か数年前の引き寄せの法則ブームにはバーシャル関連は乗れなかったように思えます。
引き寄せの法則とはまったく関係ない部類に入ってるように見えますが、
これまんま引き寄せの法則です。そして、エスターヒックスが言ってる引き寄せの法則にもっとも必要なものは
「いい気分」でいることだと言いますが、これがまったくよくわからない。
エスターヒックスの書物は理論的で細分化し過ぎで理解がとても難しかったです。
そのいい気分のことをバシャールは「ワクワク」と表現してます。
訳の問題だとは思いますが、いろんな本を読んで思ったのは「いい気分」では少し足りません。
「ワクワク」の方が正解だと思ってます。そして、そのワクワクなる方法も詳しく解説してるところも
エスターヒックスの書物とは違うところです(酷評してますが、多分訳し方の問題が大きい様に思います)。
対談形式なのが功をそうしたのでしょう。
やっとワクワクの意味がわかりました。この本はとても素晴らしいです。
一般的にワクワクになる方法がわからない人もいるでしょうが、
一般的な観念でワクワクを想定するというのは、一般的にはネガティブ観念からです。
だから、具体的にワクワクになる方法を教えて欲しいと思う人が多い様です。
でも、それはネガティブ観念の騙しだとバシャールは言ってます。
結局のところワクワクのリストを集めて、まず理屈はいいから(ネガティブ観念だから)
まずワクワクしそうなことをやってみる、仮にワクワクしなかったとしても、
しそうだと思ってやったことなんだから何かのワクワクは少しはあったはず。
そして、肯定的捉えて次のワクワクに移ればいいです。
そうするとどんどんワクワクな事が増えてくるわけです(引き寄せ)。
ネガティブ観念はそうさせないために必ず止めに入ってきます。
「具体的なワクワクを知りたい」「ワクワクって何?」
「これワクワクしそうだけどワクワクしなかったら嫌だから止めます」
ホップ、ステップ、ジャンプで上手く行くのに、みなホップのところで
理屈をこねて躓きます。まず理屈もネガティブ観念だと理解してください。
バシャールの思うワクワクとは純粋なワクワクですから、
一般的な(ネガテッブ観念からの)ワクワクではないことに注意です。
エスターヒックス的には、これを「節目ごとの意図確認」と言ってますね。
エスターヒックスの書物を読んでるからこそのことかもしれませんが、とてもわかりやすかったです。
ソウルメイトとの出会いについてもエスターヒックスの本よりは詳しいです。
エスターヒックス(エイブラハム)もバシャールもあまりソウルメイト(恋人)を重要視してませんが、
重要視してないのは、そこに目を向ける必要がないのだというのがこの本で良くわかります。
ネガティブ観念に騙されてる人は「だって、それでも恋人が欲しいのです」と言うと思います。
でも、それはネガティブ観念なので、それでは恋人は出来ないです(笑)
だから、あまりそこに重点を置かないのだと思います。それがよくわかる本です。
これらの本が難解な理由は訳者がそもそも引き寄せの法則を理解出来てない場合があるのと、
エイブラハムやバシャールも人間的なネガティブ観念を考慮に入れて話しきれてないし、
そうする必要がないと思ってるからだと思われます。
人間は理屈(ネガティブ観念)から入りますが、
エイブラハムやバシャールには理屈なんて感覚は多分ないのだと思います。
そこは高次元の周波数を持ってる人との違いのなので、そこも考慮に入れる必要があります。
こう感覚的なことがすべてボジティブからで来てますので、
一般的な解釈から入らない様にしたほうがいいことに注意してください。
(対談の内容や訳に関しては本田健さんがスピリチュアルなことに造形が深い事もあるようで
読者が知りたい事を的確に質問してるのでまったく問題ありません。☆7つにしたいくらいです)
2020年12月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
30年くらい前に、ダリルアンカのバシャールの本を買いました。
どのページから読んでも理解できると言うことでしたが、さっぱり理解できず。
チャネラーとかに興味があったので、理解できないのは向いていないのかもと
そこから一切読まなくなりました。
今になって、もう一度読んでみようと購入。
人生もある程度経験したから?
スッと読めるようになりました。
ポジティブになれますね♪
どのページから読んでも理解できると言うことでしたが、さっぱり理解できず。
チャネラーとかに興味があったので、理解できないのは向いていないのかもと
そこから一切読まなくなりました。
今になって、もう一度読んでみようと購入。
人生もある程度経験したから?
スッと読めるようになりました。
ポジティブになれますね♪
2021年4月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
対応も早く
、とてもきれいで、満足しています。
、とてもきれいで、満足しています。
2020年1月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
バシャールの本は30年前からほとんど読みました。
この本も出版してすぐに単行本で読んでから手放していました。
最初にバシャール本に衝撃を受けてから、色々と自分の中のワクワクに沿って人生をクリエイトして来たと思ってますが、なかなか「これで全てOK!」と思い切れずに色々な本を読み、知識や納得もしてると思ってます。
久しぶりにこの本を見つけて、久しぶりに読んでみたいと思い購入。
10年近く経ってますが、またまたポロポロと目からウロコ落ちる落ちる…(笑)
読んだ当初は何となくテンションも上がってわかったつもりになっていても、自分の実生活に落とし込めてないんだな~と改めて気付きました。
「本当に理解したら、行動するのは簡単」
頭では理解出来るけど、行動を実際変えるのは、なかなか難しいんだよね~、という発想自体があなたの「ネガティブな信念」があなたに信じさせるトリック。
その信念に操られているから、「そうは言っても変えられないよね~」と現状を変化させる事を阻害させられていることに自分でも気づいていない。
「情熱(ワクワク)にしたがって生きる、といっても、好きでないことに二度とぶつからないと言ってるのではありません。もしかしたら逆に好きでない波動にもっとたくさん出会うかもしれません。」
しかしそれは「自分はそれが好きではないんだな」と教えるために起きていて、自分がどんな観念を持っているか見せてくれているのかもしれません。
あー…勘違いしてた自分。
ワクワクに沿って行動してるのに、何か違うとか上手くいかないじゃん、とか文句言ってたかも(笑)
慌てて今回新書版をAmazonで購入。
もう一度じっくり読み込んで、自分の実生活に落とし混むまで持ち歩くぞーと。
もうアンダーラインだらけですが。
自分の生き方・人生って何?と考える方は是非読んでみてください。
そして最初は理解しにくいかもしれませんが、自分の中の自分(ハイヤーマインド)と会話し、しっかりと繋がってください。
バシャールから伝わる「真実の叡知」がガッツリ入ります。
バシャールはいつも愛に溢れてて、地球人が大好きで(自分の過去世だから、みたいです)、おちゃめで、本当に大好きです。
他の本必要ないし!
やっぱりバシャール!!
この本も出版してすぐに単行本で読んでから手放していました。
最初にバシャール本に衝撃を受けてから、色々と自分の中のワクワクに沿って人生をクリエイトして来たと思ってますが、なかなか「これで全てOK!」と思い切れずに色々な本を読み、知識や納得もしてると思ってます。
久しぶりにこの本を見つけて、久しぶりに読んでみたいと思い購入。
10年近く経ってますが、またまたポロポロと目からウロコ落ちる落ちる…(笑)
読んだ当初は何となくテンションも上がってわかったつもりになっていても、自分の実生活に落とし込めてないんだな~と改めて気付きました。
「本当に理解したら、行動するのは簡単」
頭では理解出来るけど、行動を実際変えるのは、なかなか難しいんだよね~、という発想自体があなたの「ネガティブな信念」があなたに信じさせるトリック。
その信念に操られているから、「そうは言っても変えられないよね~」と現状を変化させる事を阻害させられていることに自分でも気づいていない。
「情熱(ワクワク)にしたがって生きる、といっても、好きでないことに二度とぶつからないと言ってるのではありません。もしかしたら逆に好きでない波動にもっとたくさん出会うかもしれません。」
しかしそれは「自分はそれが好きではないんだな」と教えるために起きていて、自分がどんな観念を持っているか見せてくれているのかもしれません。
あー…勘違いしてた自分。
ワクワクに沿って行動してるのに、何か違うとか上手くいかないじゃん、とか文句言ってたかも(笑)
慌てて今回新書版をAmazonで購入。
もう一度じっくり読み込んで、自分の実生活に落とし混むまで持ち歩くぞーと。
もうアンダーラインだらけですが。
自分の生き方・人生って何?と考える方は是非読んでみてください。
そして最初は理解しにくいかもしれませんが、自分の中の自分(ハイヤーマインド)と会話し、しっかりと繋がってください。
バシャールから伝わる「真実の叡知」がガッツリ入ります。
バシャールはいつも愛に溢れてて、地球人が大好きで(自分の過去世だから、みたいです)、おちゃめで、本当に大好きです。
他の本必要ないし!
やっぱりバシャール!!
2022年8月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分を抑えてモヤモヤしている人が読んで気持ちよくなる本です。