なんとなく、むすめに
外国の大学進ませるにはどうしたらいいかなと
考えていたけれど、ほんとうに豊かな国際的な生活の
視点や心がまえを感じられる本でした。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 43pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 43pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥51
中古品:
¥51

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
経営者を育てるハワイの親 労働者を育てる日本の親 単行本 – 2017/4/8
イゲット 千恵子
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,430","priceAmount":1430.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,430","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"bk4pDMWqPC1Cri6Jyhi5XfuLNMalsK18Iyt20mZW%2BDYzInCj5UHfLl2trF0QnO22YAIO3Aw9q1cUXYVR7zhyDQyVM9p5FwfvaAeoLcZAAwUQrVHROBR95aVYQkctZHr%2BA3Kkn7JC5yQ%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥51","priceAmount":51.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"51","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"bk4pDMWqPC1Cri6Jyhi5XfuLNMalsK18eaYMS0N5GuxS2loWdd%2FOd2X%2B2wsU%2BXuGVGJYQFWKU49lawJ6UhSnepa10gtt26xAIRJLwFiFLpt5TXY0qZUlgqCKlvFplPBPLVjbZh9yigY6FdBa%2FY2i0o2829C20QLX%2BeS6DGlUjtqE%2Bu6zHDaNNg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
なぜ、教育熱心な親、多くの一流芸能人が
子どもを連れて「ハワイ移住」を選択するのか?
"読書感想文はパワポでプレゼン!?"
"高校生でベンチャー起業はザラ!?"
これを知って衝撃を受けない親はいない!
ハワイで出産・起業。今もなお現地で活躍し、
日本とハワイの価値観の違いをよく知る著者が
経営者と労働者を育てる「教育の違い」を解く。
僕の人生は、僕が決める。
「世界で稼げる子」を育てる「最先端の教育」とは?
・人生にかかるお金を計算させるリアルでシビアな金銭教育
・Make Money--お金は自分でつくるもの
・ハワイ母さんのお金哲学は「お金は回しなさい」
・タイムマネジメント教育で集中力アップ
・説得する文化が「プレゼン力」を育てる
・自己肯定力を育てる「You can do it!」 ほか
子どもを連れて「ハワイ移住」を選択するのか?
"読書感想文はパワポでプレゼン!?"
"高校生でベンチャー起業はザラ!?"
これを知って衝撃を受けない親はいない!
ハワイで出産・起業。今もなお現地で活躍し、
日本とハワイの価値観の違いをよく知る著者が
経営者と労働者を育てる「教育の違い」を解く。
僕の人生は、僕が決める。
「世界で稼げる子」を育てる「最先端の教育」とは?
・人生にかかるお金を計算させるリアルでシビアな金銭教育
・Make Money--お金は自分でつくるもの
・ハワイ母さんのお金哲学は「お金は回しなさい」
・タイムマネジメント教育で集中力アップ
・説得する文化が「プレゼン力」を育てる
・自己肯定力を育てる「You can do it!」 ほか
- 本の長さ200ページ
- 言語日本語
- 出版社経済界
- 発売日2017/4/8
- 寸法12.8 x 1.4 x 18.8 cm
- ISBN-104766786122
- ISBN-13978-4766786125
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 経営者を育てるハワイの親 労働者を育てる日本の親
¥1,430¥1,430
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
イゲット千恵子(いげっと・ちえこ)
ハワイ教育移住コンサルタント
日本で18年間、ネイルサロンおよび美容スクールの経営をした後、子どもをハワイで出産(息子は現在16歳)。離婚後、ハワイへ移住し、ハワイの政財界で活躍するアメリカ人と再婚。ハワイのトップ経営者たちとの交流の中で、日本とのビジネスの違いを学び、ハワイで起業。
現在、敏感肌専門のエステサロン「グリーンスパハワイ」、通販、スクール、化粧品会社、コンサルティングなどの事業を経営し、海外ママ起業家として世界各地で精力的にセミナーや講演活動などを行う。日本人の起業家とも多く交流し、海外進出に必要なアントレプレナーとしての資質を伝える活動を行っている。
ハワイ教育移住コンサルタント
日本で18年間、ネイルサロンおよび美容スクールの経営をした後、子どもをハワイで出産(息子は現在16歳)。離婚後、ハワイへ移住し、ハワイの政財界で活躍するアメリカ人と再婚。ハワイのトップ経営者たちとの交流の中で、日本とのビジネスの違いを学び、ハワイで起業。
現在、敏感肌専門のエステサロン「グリーンスパハワイ」、通販、スクール、化粧品会社、コンサルティングなどの事業を経営し、海外ママ起業家として世界各地で精力的にセミナーや講演活動などを行う。日本人の起業家とも多く交流し、海外進出に必要なアントレプレナーとしての資質を伝える活動を行っている。
登録情報
- 出版社 : 経済界 (2017/4/8)
- 発売日 : 2017/4/8
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 200ページ
- ISBN-10 : 4766786122
- ISBN-13 : 978-4766786125
- 寸法 : 12.8 x 1.4 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 203,932位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,462位子育て (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

ハワイ在住20年 神奈川県藤沢市生まれ 日米2社の会社経営。株式会社CEOキッズアカデミー、Chieko Egged USA Corp. 代表取締役社長。iU情報経営イノベーション専門職大学 客員教授。ハワイ教育移住コンサルタント。
日米で会社経営者としての視点から、母として、また、アメリカ人経営者の妻として、3方からアメリカと日本の教育の違いによる、国際ビジネスマンの違いを実感し、これからの日本の子供たちが、のびのびと効果的に育ち、世界に選ばれる人材、世界で稼げる人にするためにハワイへの教育移住を推進。また、6歳から学べるビジネススクールCEOキッズアカデミーを設立し、全国、世界各地で展開中。世界最大の女性起業家ビジネスコンペ『カルティエウーマンズイニシアティブ2021』東アジア女性起業家第4位を受賞。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年12月3日に日本でレビュー済み
現時点での子供の年齢によって、この本に抱く感想も異なるのかなぁと思いました。また海外教育について詳しい方には既にご存知の内容が多いかも。またハワイの教育に限定されてる感じもあるかという印象です。ただ個人的には海外教育を調べ始めたところであり、全体感を短時間で効率的よく知るのに良かったです。さらっと読みやすい。他に、小島慶子さんやボーク重子さん、ヤマザキマリさんの書かれた本も読みましたが、自分が特に何を知りたいかで読んで満足する本も違うのが改めて分かりました。幼稚園年少くらいまでのママが英語教育に関して迷った際に特に役にたつかも??
2019年1月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本の学校教育ももちろん悪くはないが、疑問を持っている親が大半ではないだろうか。グローバル社会で子どもたちが、どうすれば世界で通用し、勝ち抜いていくことができるようになるのか。子どもの頃からの、お金に対する教育が全くない日本。労働者を育てる日本の教育、親たち・・・。その仕組みに疑問を持ったら、読んでみると面白い1冊。
2017年6月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
現実に根ざした教育に対する発言に、考え方が変わると思います。
2017年4月20日に日本でレビュー済み
とても読みやすく、目から鱗の内容が満載でした。
この本は日本のパパ、ママ全員にオススメしたい。
特に教育ママに!
ハワイ(アメリカ)ではどういう教育をしているのか?
すごいリーダーが生まれたり、子供のうちから起業をしたりできる理由がよく理解できました。
日本はどんなに優秀な大学を出ても使えない場合が多々あります。
これからの時代、いい大学を出ているだけでは全く通用しない。
日本の子供は与えられることに慣れ過ぎてしまい、
自分から考えて発言したり、行動したりできない子が多いというのも納得です。
全てはそういう教育を受けていないからに過ぎません。
両親がどういう教育を子供に受けさせるかによって
子供の将来が大きく変わります。
特に長い時間を共にするママの影響は絶大です。
この本にはハワイがなぜ子どもの教育に最適なのかが
明確に書かれていました。
ハワイで教育を受けることができなくても、
この違いを知っているのと知らないのとでは
子供の将来が大きく変わってくると思いました。
本の帯にも書かれていましたが、
【全ての親は、この真実を知るべきだ】と思います。
すごく読みやすく書かれているし、
衝撃の事実もたくさん書かれていたので、
お友達のプレゼントにも購入しました!
必見の一冊です。
この本は日本のパパ、ママ全員にオススメしたい。
特に教育ママに!
ハワイ(アメリカ)ではどういう教育をしているのか?
すごいリーダーが生まれたり、子供のうちから起業をしたりできる理由がよく理解できました。
日本はどんなに優秀な大学を出ても使えない場合が多々あります。
これからの時代、いい大学を出ているだけでは全く通用しない。
日本の子供は与えられることに慣れ過ぎてしまい、
自分から考えて発言したり、行動したりできない子が多いというのも納得です。
全てはそういう教育を受けていないからに過ぎません。
両親がどういう教育を子供に受けさせるかによって
子供の将来が大きく変わります。
特に長い時間を共にするママの影響は絶大です。
この本にはハワイがなぜ子どもの教育に最適なのかが
明確に書かれていました。
ハワイで教育を受けることができなくても、
この違いを知っているのと知らないのとでは
子供の将来が大きく変わってくると思いました。
本の帯にも書かれていましたが、
【全ての親は、この真実を知るべきだ】と思います。
すごく読みやすく書かれているし、
衝撃の事実もたくさん書かれていたので、
お友達のプレゼントにも購入しました!
必見の一冊です。
2019年3月8日に日本でレビュー済み
ハワイの教育については知らない部分があったので、参考になりました。ただ、やはりアメリカとハワイが違うと言いつつも、教育の話になると「アメリカ」で一括りにされてしまっているところや、「すべて」などと言い切ってしまう部分が多かった点については「本当?鵜呑みにしていいの?」と思いました。あくまでも著者の体験、経験であるということを前面に出して頂けると、また定義をもう少し明確にしていただけるとより嬉しかったです。
2017年5月28日に日本でレビュー済み
とてもテンポよく読みやすかったです。
親目線と経営者目線で日米のこどもを取り巻く環境、文化の違いがわかりやすくまとめてあります。
日本の教育がなにかおかしいなと感じている人、教育移住を考えている人、読むとそのヒントがつかめるかもしれません。
親目線と経営者目線で日米のこどもを取り巻く環境、文化の違いがわかりやすくまとめてあります。
日本の教育がなにかおかしいなと感じている人、教育移住を考えている人、読むとそのヒントがつかめるかもしれません。
2019年5月16日に日本でレビュー済み
「良い労働者や良い消費者となることを目指していたために【お給料をもらう】というマインドが未だに根付いている」
私がこの本の教育を受けていたらどんなに良かったであろうか。
この本を読んだら、常にMake Moneyを子供に教え、レストランでは流行っている理由を考えよう、
私は今夜は子どもたちが好きな「きまぐれクック」 の面白い点を列挙してみようと思う。
子どもの教育に必要なのは母親の心構えだ。
片づけなさいと怒って自分が片づけてはダメだ。
トイレは後片づけまでが一連の動作だ。
子どもが泣くからといって、子どもの望みをかなえてやると次回からはもっと泣く。
無反応でいよう。
妻に是非とも読ませたいが、「お前が夫婦円満の本を読め」と叱られてしまった。
泣いてもムダだろうか?
子どものみならず、自分の教育にも使えること請け合いです。
私がこの本の教育を受けていたらどんなに良かったであろうか。
この本を読んだら、常にMake Moneyを子供に教え、レストランでは流行っている理由を考えよう、
私は今夜は子どもたちが好きな「きまぐれクック」 の面白い点を列挙してみようと思う。
子どもの教育に必要なのは母親の心構えだ。
片づけなさいと怒って自分が片づけてはダメだ。
トイレは後片づけまでが一連の動作だ。
子どもが泣くからといって、子どもの望みをかなえてやると次回からはもっと泣く。
無反応でいよう。
妻に是非とも読ませたいが、「お前が夫婦円満の本を読め」と叱られてしまった。
泣いてもムダだろうか?
子どものみならず、自分の教育にも使えること請け合いです。