いわゆる「引き寄せの法則」や「シンクロニシティ」について、
やさしい語り口でわかりやすく解説しています。
とは言っても、昔買ったこの著者の別の本だけではわかりませんでした。
この著者だけでなく、いろんな人の引き寄せ本を読んでみることをおススメします。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
やっぱりこれで運がよくなった! (なでしこ文庫) (なでしこ文庫 ア 12-3) 文庫 – 2009/3/31
浅見帆帆子
(著)
累計200万部突破のベストセラーシリーズが待望の文庫化!「自分の心の持ち方ひとつで、思い通りに人生は変えられる!」――シンクロニシティや直感などを利用して夢を実現する方法、毎日を気持ちよく暮らすコツなど、運がよくなるパワーのしくみを、わかりやすい文章と可愛らしいイラストで紹介。幸運な人たちは知っている、目に見えない世界のルール。
- 本の長さ277ページ
- 言語日本語
- 出版社廣済堂出版
- 発売日2009/3/31
- ISBN-104331654486
- ISBN-13978-4331654484
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1977年東京生まれ。青山学院大学国際政治経済学部卒業後、ロンドンに留学。帰国後、執筆活動に入り、著書の多くがベストセラーになる。代表作に『あなたは絶対!運がいい』『あなたは絶対!運がいい2』『わかった!運がよくなるコツ』『毎日、ふと思う1~7』(廣済堂出版)、『大丈夫!うまくいくから』『占いをどこまで信じていますか?』(幻冬舎)、『いつも忘れないで。』(ダイヤモンド社)絵本『おかえりなさい待っていたよ』(PHP研究所)、『あなたの運はもっとよくなる!』(三笠書房)等、多数の著書があり、海外でも翻訳されている。人材教育にとり入れている企業も多く、幅広い読者の絶大な支持を受けている。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

作家・エッセイスト。1977年東京生まれ。青山学院大学国際政治経済学部卒業後、ロンドンに留学。インテリアデザインを学ぶ。帰国後、執筆活動に入る。近年、インテリアデザインや手帳のプロデュースなど、各方面で活躍中(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『もっと高くへ 毎日ふと思う9 帆帆子の日記』(ISBN-10:433151479X)が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年1月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2014年12月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
シンクロニティーについて深く考察した本です。
シンクロは幸運を呼び込むための高次の存在からのサインであるらしい事、幸運を呼び込むための心のあり方について著者の体験を踏まえて読みやすく書いてあります。
実際、この本に書いてあることを心がけていたら、シンクロが増えたような?
日々の中に喜びが増えました。
興味のある方はオススメです。
シンクロは幸運を呼び込むための高次の存在からのサインであるらしい事、幸運を呼び込むための心のあり方について著者の体験を踏まえて読みやすく書いてあります。
実際、この本に書いてあることを心がけていたら、シンクロが増えたような?
日々の中に喜びが増えました。
興味のある方はオススメです。
2006年1月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今回の本は、文章がぎっしりと書いてある割には、読んだ後残るものがあまり無いような気がします。今までの本は、文章が少し幼稚な感じでしたが、内容はとても濃いものでした。
2013年6月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
帆々子さんの本はどれも大好きです。
とにかく前向き!そして無理がない!
同じ目線から、日常に即した中でのことを書いて
くれているので、とても分かりやすく、参考にな
ります。
何度この考えに救われ、「思い」のすごさ、大切
さを体感したか…!
まだ彼女を知らない方は、一度見てみる価値アリ
だと思います!!
とにかく前向き!そして無理がない!
同じ目線から、日常に即した中でのことを書いて
くれているので、とても分かりやすく、参考にな
ります。
何度この考えに救われ、「思い」のすごさ、大切
さを体感したか…!
まだ彼女を知らない方は、一度見てみる価値アリ
だと思います!!
2014年6月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
帆帆子さんの本はどれも好きです。本当にありがとうございました。
2020年4月8日に日本でレビュー済み
「運」という非科学的なものは、いくらでも自由に書くことが出来ます。浅見氏はたまたま金持ちに生まれ、容姿にも頭脳にも恵まれた人なので、幸福なのでしょう。下から這い上がった人間に比べると鬼のような努力もせずに幸せになれたのはたまたまの運のせいなのですが、この宝くじを当てたような人間が、「自分は知らず知らずのうちに努力してきたんだ、運を引き当てる努力をね」という視点で浅見氏本人の価値観、行動をすべて肯定してみたのがこの本です。
この人は、過酷な労働で社員を自死に追い込んだワタミ社長を「あんなに素晴らしい人はいない」と選挙で応援していた人ですが、自分にとって都合の良い人は、部下を鬼のようにこき使い低所得で働かせながら高所得を得る人間でも、「運の良い、つきあうべき仲間」なんでしょうね。
この人は、過酷な労働で社員を自死に追い込んだワタミ社長を「あんなに素晴らしい人はいない」と選挙で応援していた人ですが、自分にとって都合の良い人は、部下を鬼のようにこき使い低所得で働かせながら高所得を得る人間でも、「運の良い、つきあうべき仲間」なんでしょうね。
2012年1月13日に日本でレビュー済み
本棚に眠っていたので、読んでみました。
今読むと、旬を過ぎてすっかり色あせていました…
シンクロについていろいろたくさん書かれていますが、
数々のシンクロを引き寄せている自分を自慢したいのかな?と
思わせる内容でした。
スピリチュアルな内容の著作で
シンクロを自慢する人はたくさんいて、
その代表のような気がします。
書かれていること自体、あまり深みが感じられません。
シンクロがたくさん起こる人=幸せな人みたいに
語られていますが、なぜそう言い切れるのか…?
また端々に、私は精神レベルが高い、だからシンクロが
多い、というのが読み取れて、げんなりします。
本当に精神レベルが高い人はそういうのを
ひけらかさないのでは、と思うような一冊でした。
今読むと、旬を過ぎてすっかり色あせていました…
シンクロについていろいろたくさん書かれていますが、
数々のシンクロを引き寄せている自分を自慢したいのかな?と
思わせる内容でした。
スピリチュアルな内容の著作で
シンクロを自慢する人はたくさんいて、
その代表のような気がします。
書かれていること自体、あまり深みが感じられません。
シンクロがたくさん起こる人=幸せな人みたいに
語られていますが、なぜそう言い切れるのか…?
また端々に、私は精神レベルが高い、だからシンクロが
多い、というのが読み取れて、げんなりします。
本当に精神レベルが高い人はそういうのを
ひけらかさないのでは、と思うような一冊でした。