新品:
¥5,743¥5,743 税込
無料お届け日:
3月31日 - 4月3日
発送元: 39way 販売者: 39way
中古品 - 良い
¥2,915¥2,915 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: goodstar_card新品でも必ずコンディション詳細欄のご確認をお願いいたします。
-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-
リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~ - Switch
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
- その絵の向こうで、きっと、夢が叶う。
- 映像は開発中のPlayStation(r)4版のものです。
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
- トトリのアトリエ ~アーランドの錬金術士2~ DX (パッケージ版特典(オリジナルサウンドトラック ダウンロードシリアルコード) 同梱) - SwitchコーエーテクモゲームスNintendo Switch
- 【Switch】シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~ DX (パッケージ版封入特典(オリジナルサウンドトラック ダウンロードシリアル) 同梱)コーエーテクモゲームスNintendo Switch
- メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術士3~ DX (パッケージ版特典(オリジナルサウンドトラック ダウンロードシリアルコード) 同梱) - SwitchコーエーテクモゲームスNintendo Switch
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 12才以上対象
- 梱包サイズ : 16.8 x 10.4 x 1.2 cm; 54 g
- 発売日 : 2017/12/21
- ASIN : B074PW8P4L
- 製造元リファレンス : HAC-P-AF49A
- Amazon 売れ筋ランキング: - 6,340位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,127位Nintendo Switchゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
アダレット王国の首都メルヴェイユに建つ、 一軒の小さなアトリエ。 そこには、駆け出しの錬金術士である双子の少女が住んでいます。 錬金術士である父親を手伝いながら暮らす 彼女たちには、ある夢がありました。 『いつか、国一番のアトリエを営みたい』 ですが、夢に反して双子たちはまだまだ未熟。 抱いた夢と現実との乖離に少しの焦りを抱きながら、 日々は淡々と過ぎていきます。 そんなある日、双子が見つけた一枚の絵。 絵の中には夢のように不思議な世界が広がり、 見たこともない材料が山のように転がっていました。 偶然めいた"不思議な絵"との出会いにより、 双子たちの夢は一気に現実へと近づいていくのでした――
型番 : HAC-P-AF49A
プレイ人数 : 1人
(C)コーエーテクモゲームスAll rights reserved.
メーカーによる説明
|
|
|
---|---|---|
「不思議」シリーズの集大成は、ダブル主人公制「不思議」シリーズ集大成となる本作では、ダブル主人公を採用。双子の主人公を描くのはシリーズでおなじみのゆーげん氏(リディー) 、NOCO氏(スール)の2人のイラストレーター。 |
強い絆で結ばれた双子の姉妹の物語おっとり天然お姉ちゃん「リディー」と、小悪魔系おてんば妹「スール」。二人の『いつか、国一番のアトリエを営みたい』という夢は、“不思議な絵”との出会いにより現実へと近づいていく。 |
不思議な絵画の世界を冒険しよう双子の姉妹、リディーとスールが冒険するのは、ファンタジックで非日常的な不思議な絵画の世界。2人が描き出す日常感ともあいまって、日常と非日常の両方を味わうことができる。 |
|
|
|
---|---|---|
「活性化アイテム」で調合内容が大変化直感的でわかりやすいパズルのような調合システムは、本作でも引き続き採用。さらに、新要素「活性化アイテム」が登場し、いつもの調合に驚きと意外性が加わる。 |
前衛と後衛でチームを組んで戦う前衛と後衛でチームを組んで戦う新システム「コンビネーションバトル」を採用。2人1組、最大3チーム(6人)が参加するので、チーム編成によってさまざまな戦い方が可能に。 |
シリーズ初。 戦闘中にも調合ができる採取した材料を戦闘中に調合し、即席でアイテムを作って使用する戦闘専用のコマンド「バトルミックス」が登場。シリーズ初となる要素により、多彩で幅広い戦闘が楽しめる。 ※掲載されている画面写真はPlayStation4で開発中のものです。 |
【初回封入特典】
- マリー&エリーなりきりコスチュームDLC
【リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~】
■「不思議」シリーズの集大成
本作は、「アトリエ」シリーズの『ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~』(2015年11月19日発売)、
『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』(2016年11月2日発売)に続く「不思議」シリーズ第3作となる錬金術再生RPG。
絵画の世界をテーマとして、「アトリエ」シリーズならではの日常と非日常の両立を存分に楽しめる、 「不思議」シリーズの集大成となる作品。
■ストーリー
アダレット王国の首都メルヴェイユに建つ、
一軒の小さなアトリエ。
そこには、駆け出しの錬金術士である双子の少女が住んでいる。
錬金術士である父親を手伝いながら暮らす
彼女たちには、ある夢があった。
『いつか、国一番のアトリエを営みたい』
だが、夢に反して双子たちはまだまだ未熟。
抱いた夢と現実との乖離に少しの焦りを抱きながら、
日々は淡々と過ぎていく。
そんなある日、双子が見つけた一枚の絵。
絵の中には夢のように不思議な世界が広がり、
見たこともない材料が山のように転がっていた。
偶然めいた”不思議な絵”との出会いにより、
双子たちの夢は一気に現実へと近づいていく――
※掲載されている画面写真はPlayStation4で開発中のものです。
(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
低い解像度のグラフィックにソフトフィルターをかけた感じで、さらにコントラストも低いので、全体的にモヤッとした感じに見えます。
あとはキャラの口元など、細い線ではジャギーもチラチラして目立ちますね。
文字や挿絵はとても綺麗なのですが、フィールド上のキャラや背景が上記のような感じ。
Switchの小さな画面でもわかるレベルですし、テレビに出力するとさらに目につくので辛いです。
PS4版より画質が劣るであろうことは承知の上で、携帯性を重視してSwitch版を買いましたが、正直思っていた以上でした。
次回作にはぜひ改善をお願いしたいです。
<追記>
ストーリーを進めてみての感想ですが、以前のアトリエシリーズと比較して
メインの日数制限が無くなったので、サブストーリーまでじっくりプレイできて良いですね。
日数制限があると、それだけに意識をとられて何度もやり直し・・・という感じで楽しめなかった記憶があるので、
今回の日数制限無しというのは良い改善だと思います。(星1つ上げました)
ちなみに画質についても1週間くらいプレイすると、慣れて「まあこれでも良いか」と思うようになりました。(笑)
一時期PS4版に買い替えも考えましたが、私はこのままSwitchでプレイしたいと思います。
国一番の錬金術師を目指す双子の姉妹になって、愉快な登場人物達との日々を過ごしながら錬金術の腕を磨き、絵の中に不思議な世界が広がっていると言う不思議な絵画の世界を冒険するほのぼのスローライフRPGです。
主人公である双子含め魅力的なキャラクター達が沢山出てきて、キャラ毎のイベントが沢山用意されてるので自然と皆を好きになっていきますね。
それと、このゲームで一番の見所である錬金システムですが、歴代作品をやっている人には違和感や前の方が良かったと感じる人もいると聞きますが、自分はなんとも奥深いシステムで見事にドハマりしました。
同じ素材を使ってもどの素材をどこに当てはめるか、どんな順番で当てはめるかで引き出せる効果量が左右し、その場で最大の効果を引き出す為に頭を悩ませるのがなんとも言えなく楽しい時間でした。個人的には引き合いに出す人が多いソフィーのアトリエよりもやりやすく楽しいシステムでした。(あちらも十分に楽しいですが)
気が付いたらもうプレイ時間が160時間を超えてしまいました…フィリスのアトリエを終えたら3周目に行こうと考えています!とにかく、癒されたい人にオススメのゲームですね!
注:錬金術師ランクのランクアップ試験は絶対に毎回花丸を取った方がいいですよ!
以下ネタバレありの感想です。
※良い点
・前作のアイテム熟練度、アトリエメイク、衣装効果、オープンワールド、期限の最悪の組み合わせを全部なくしてくれているため、非常にストレスフリーに遊べます。ただ衣装の数は大幅減、と言うかほとんどDLCなっているのがもったいない。
・今回のキャラやイベントはコメディチックで賑やかで楽しい。新キャラも続投キャラも良い意味で味を出してて楽しめます。
・調合システムが楽しい。触媒や活性で工夫のしがいがあって、強いアイテムを作るのには頭を使わないといけないのでこういうのが好きな人にはたまらない。
※悪い点
・シリーズ集大成と言う割りに、シリーズ通してのイベントがおざなり。特にコルネリア関連は顕著。
今回のリディ&スールは「家族」がテーマになっていて、「ソフィーのアトリエ」の時から行方不明の父親を探すコルネリアの話は絡めるにはぴったりな話なのに、コルネリアはプレイアブルキャラではない上に、父親はなんか仲間が適当に見つけてきましためでたしめでたしと言う投げっぱなしで終わります。父親再開する場面はスチルどころか新規立ち絵の一つもなく、父親が一言声をかけて終わると言う。
シリーズ集大成なんだからもうちょっと力を入れてやろうよって感じです。こういうのがチラホラ見られるため、単体で見るなら良作なんだけどシリーズ通してやってきた人からすると「ちょっと」って感じで評価落ちてしまいます。
ただソフィー、ルカード、プラフタ関連は普通に良かったです。
・スイッチ版の画質の悪さ。
映画やアニメを見たいわけじゃないんだから画質にはそれほどこだわりはないんですが、スイッチ版はそんな事言ってられないくらいひどい。
特にイルメリアとかフォーカス利きすぎたみたいになっていてぼんやり発光しているみたいになってます。
2月のアップデートで心なしか改善された気がしますが、それでも一部は違和感あるので評価落とす要因になっています。
・エラー、バグの多さ。
いつものアトリエ。だけど前作の爆破フリーズバグと違って今回は修正が早いのでまだいいほうです。
これからはじめる方はこまめなセーブを忘れずに。フィールド歩いていきなりエラー落ちしたりします。
・DLCが高い
アトリエシリーズは好きだけど、ちょっと悩むレベルの値段。買いましたけどね。
DLCのボス「ネツァク」とか今までの戦法にメタ張った感じで、戦うための専用装備を作り直したりやり応えありますし、追加キャラのルーシャ関連も色々あって楽しめます。けどやっぱりちょっと割高に感じる。
せめて5000円くらいに抑えるかもうちょいイベントやプレイアブルキャラの追加をしてくれたらなぁって思います。
※総評
単体で遊ぶなら普通に良作でおもしろいです。
ただシリーズ集大成としてみると個人的には「惜しい」と思ってしまう。
個人的にはキャラをもうちょっと掘り下げるイベントをしたり、メインストーリーももうちょっと双子以外のキャラが絡んだり、錬金術の話にツッコンだりしてほしかった。本当にもうちょっとで名作になれたと感じだから、これからもアトリエにはがんばってほしいです。
始めて最初に気になったのは、なんというか、グラフィックが荒い…?
キャラクターデザインのゆーげん氏のテイストをモデルに反映させているのは理解出来るんです。パステルカラーの淡い表現で、キャラクターは好み次第で、良くも悪くもない感じかと思います。ただ、背景や小物類との乖離が激しい。キャラクターの影もほとんど描写されず、質感ものっぺりしている。立体感が全くないので、まず画面を見て楽しさや美しさへの感動がありませんでした。
デフォルトで軽量化設定がオンになっているのかと、思わずコンフィグ開いて確認しました…(ハード的に普通無い)
掛け合いの場面では、同じ場面でキャラのモデルが表示されたり、キャラクターの絵が表示されたり、なぜどちらかに統一されていないのかまた疑問。完成してないんじゃないですか、これ?
内容で補えるかといえば、始まるや否やチュートリアルで採集→調合。そしておつかいへ。
リディーとスールの掛け合いが楽しいかと言えば、ストーリーが広がる期待感を煽る掴みもなく、可もなく不可もないテンプレートな会話。そしてテラ子安。声優に事後処理を背負わせているようでキツい。
すいません。こんな超序盤で続けていられなくなったのです。
シリーズの特色を理解していない、と言われればそれは当然あると思います。好みの問題もあります。彼女たちの掛け合いを堪能しながら、スローライフをまったりと過ごすのを至高とする方もおられるでしょう。
ろくに進めず不満を垂れるのは気が引けましたが、初見でここまでガックリきたゲームは正直初めてで思わず。シリーズのテイストを知りたいですし、内容を知らずにこの評価のままで居続けるのは苦しいので、なんとか進めてみようと思いますが…手のひら返せるといいな…
switchのソフトほとんど持っていないので購入したんですが。とにかく画質が酷いです。携帯モードでもチリチリしてるうえボヤけてます。
PS4版も持っていますが段違いですね、画質半分くらい?おそらくPSVita用のをswitchで起動できるようにして画質そのままでswitchの画面サイズに引き延ばしたんでしょうね。
これ、テレビ出力にするとPS4よりは劣るけれど綺麗になるんじゃない?とか考えてつないでみたら驚きの更に画面を引き延ばして更に画質が悪くなるっていうね、もう笑うしかないよね。Vita版アトリエはトトリとソフィーの2本手元にあるけどそれと比べても断然画質が悪い。
VitaTVとかGBとかのレトロソフトをTV出力にできる機器とか使ったことある人ならわかると思う画面が大きくなったけど画面引き延ばしただけで画質が悪くなってがっかりした感。それが超味わえます。
本気でswitch用に調整されたソフトではなくただ動くようにしただけって感じ。さすがに酷すぎて届いた日に売りました。
メインで作ってる会社が違うとはいえKTのFE無双とか携帯モードもTV出力も綺麗だっただけにがっかりです。手抜きすぎでしょうガストさん!
ゲーム自体はいつもどうりなので、ファンの方はPS4かVita版の購入をお勧めします。ガチで。
携帯できるのでプラス1
リディーが可愛すぎるのでプラス1
内容に関してはps4版の評価をそのまま参照するといいでしょう
スイッチはタイトルで画質のばらつきがありますので気になる方はよく調べると良いでしょう
デスクトップ型でちまちまプレイするのが好きなので自分にとっては画質は良い部類ですね
これに関してはゼノブレイド2よりも奇麗です
アトリエシリーズはモーションやグラフィックはもともと他社よりも控えめなので違和感というほどのものはありませんでした
ps4は空間的なジオラマ人形劇仕立て、スイッチは画面トータルで一枚絵の様な感じです
久しぶりに買ってみて昔よりめんどくさい。
(昔はもっとシミュレーション要素濃かった)
今のアトリエは賛否あるとは思いますが私は昔派です
今作から入られてあーこの程度か。って勘違いして欲しくないかもしれない。
けどキャラデザよかったしグラフィックもいいですよ