プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,100¥1,100 税込
ポイント: 11pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,100¥1,100 税込
ポイント: 11pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥446
中古品:
¥446

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
基礎から分かるオラクルカード入門 単行本(ソフトカバー) – 2017/3/31
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,100","priceAmount":1100.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,100","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"yjMDiNMAK4GyDfpNsnvcZqOFP97giabj9VeZX38tCw9mQFP7tGWWZpPKejSzt3TGtt6p8%2BvbKVumvadb%2F4OI6KB4Cl8PSd1E6uWDCf7o4k7MFCTdwWvMQJj7Fsh4zFptvPstDo2og9c%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥446","priceAmount":446.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"446","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"yjMDiNMAK4GyDfpNsnvcZqOFP97giabj5sE2GM0SQ1CFefVFkvASCuFtbyry65PAdbV8TS5Ltwi17EnT6Dw1XMCTZAMucQlHnNV37YhT1sMsdM1WV3wpS5ASwbDmHuZwCKp1lT5OQ0nr%2B97pJFG0zk75aprJtIBrhwUq8GscMvjag78HTh49tg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
この一冊で「オラクルカードのすべて」がわかるガイドブックです。
「オラクルカード」は西洋で誕生し、2000年頃より日本で人気がでてきたカードです。
「オラクル」とは、神託(しんたく)の意味。人間の頭では判断がつかないことを
大きな存在の言葉に耳を傾けることを意味します。
西洋・東洋問わず昔からオラクルを受け取ることは行われてきました。
ギリシアのデルポイの神殿、亀の甲羅を焼いて吉凶を占う亀甲占い、
日本神話『古事記』に登場するうけひなど、昔から数多くの「オラクル」が登場します。神社でひくおみくじはもちろん、
わたしたちが子供のころに行った「鉛筆を転がしてテストの答えを知ろうとする」ことや
「靴を天高く飛ばして裏か表かで天気を予測する」のも一種のオラクルです。
現代の私たちが、日常生活の中で「オラクル」を受け取るために現代風につくられたのが「オラクルカード」です。
「オラクルカード」は通常、40枚前後のイラストが描かれたカードと、カードの意味をまとめたガイドブックで構成されています。
私たちが直面している悩みや、どれだけ考えても結論がでないような事柄を
カードに聞いてシャッフルすることで、今の自分へのアドバイスが手軽に得られるのがオラクルカードです。
日本で発売されているオラクルカードは現在までに300種類とも400種類ともいわれていて、
イラストとして描かれるモチーフも、日本の神様、仏様、龍神、
天使(エンジェル)、妖精(フェアリー)、マーメイド、おとぎ話、ユニコーンなど多彩です。
本書では、オラクルカードの選び方から使い方までを幅広くカバー。
さらに、自分だけではなく他人へのリーディング(カードを読むこと)ができるようになるまでの
具体的な情報もお伝えしています。
◎「オラクルカード」を生活に活かしたいという方
◎ 仕事や人間関係、パートナーシップのことで具体的な悩みがあるという方
◎ 思考ばかりが優先で、もっと直観を生かした日々を送りたい方
◎「オラクルカードをどう選んだらわからない」という方
◎ コンサルタントや先生など、他人の成長をサポートする仕事に従事されている方
◎「他人からよく相談をされる」という方
このようなみなさまにぜひお読みいただきたい一冊です。
主な内容
オラクルカードとは
オラクルカードを手に入れる
オラクルカードを直感的に使う
オラクルカードに描かれた手掛かり
オラクルカードのお手入れ方法
オラクルカードの応用的な使い方
オラクルカードをタリスマンとして使う
リーディングサンプル
など。
「オラクルカード」は西洋で誕生し、2000年頃より日本で人気がでてきたカードです。
「オラクル」とは、神託(しんたく)の意味。人間の頭では判断がつかないことを
大きな存在の言葉に耳を傾けることを意味します。
西洋・東洋問わず昔からオラクルを受け取ることは行われてきました。
ギリシアのデルポイの神殿、亀の甲羅を焼いて吉凶を占う亀甲占い、
日本神話『古事記』に登場するうけひなど、昔から数多くの「オラクル」が登場します。神社でひくおみくじはもちろん、
わたしたちが子供のころに行った「鉛筆を転がしてテストの答えを知ろうとする」ことや
「靴を天高く飛ばして裏か表かで天気を予測する」のも一種のオラクルです。
現代の私たちが、日常生活の中で「オラクル」を受け取るために現代風につくられたのが「オラクルカード」です。
「オラクルカード」は通常、40枚前後のイラストが描かれたカードと、カードの意味をまとめたガイドブックで構成されています。
私たちが直面している悩みや、どれだけ考えても結論がでないような事柄を
カードに聞いてシャッフルすることで、今の自分へのアドバイスが手軽に得られるのがオラクルカードです。
日本で発売されているオラクルカードは現在までに300種類とも400種類ともいわれていて、
イラストとして描かれるモチーフも、日本の神様、仏様、龍神、
天使(エンジェル)、妖精(フェアリー)、マーメイド、おとぎ話、ユニコーンなど多彩です。
本書では、オラクルカードの選び方から使い方までを幅広くカバー。
さらに、自分だけではなく他人へのリーディング(カードを読むこと)ができるようになるまでの
具体的な情報もお伝えしています。
◎「オラクルカード」を生活に活かしたいという方
◎ 仕事や人間関係、パートナーシップのことで具体的な悩みがあるという方
◎ 思考ばかりが優先で、もっと直観を生かした日々を送りたい方
◎「オラクルカードをどう選んだらわからない」という方
◎ コンサルタントや先生など、他人の成長をサポートする仕事に従事されている方
◎「他人からよく相談をされる」という方
このようなみなさまにぜひお読みいただきたい一冊です。
主な内容
オラクルカードとは
オラクルカードを手に入れる
オラクルカードを直感的に使う
オラクルカードに描かれた手掛かり
オラクルカードのお手入れ方法
オラクルカードの応用的な使い方
オラクルカードをタリスマンとして使う
リーディングサンプル
など。
- 本の長さ72ページ
- 言語日本語
- 出版社株式会社ヴィジョナリー・カンパニー
- 発売日2017/3/31
- 寸法21.5 x 15 x 0.5 cm
- ISBN-104903872289
- ISBN-13978-4903872285
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 基礎から分かるオラクルカード入門
¥1,100¥1,100
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
¥1,100¥1,100
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
LUA:長年のCGデザイナーを経て占いの道へ。扱う占術は、西洋占星術、タロット、ルーン、ダウジング、数秘術など。
東京・六本木で LUA's BAR(占いバー)を営んだ後に、現在の執筆・監修活動に入る。
占い、おまじない、魔術、こわい話など、謎めいた世界を大人から子どもに発信しながら、独自のカードリーディングで、あらゆるカードの魅力を広めている。
◯主な書籍
『簡単でわかりやすいタロット占い 説話社占い選書1』(説話社)著書
『四大占術でみる誕生日大辞典』(成美堂出版)共著
◯監修ウェブサイト
『すべてが手に入るスパイダー占術』『LUA 蟲惑濃艶占』『愛・蟲術占』など
ウェブサイト http://www.luaspider.com/
大塚 和彦
1970年埼玉県出身。國學院大學文学部卒。
2001年有限会社ヴィジョナリー・カンパニー(現、株式会社)を創業。
2002年よりオラクルカードの流通&企画を手がけ、現在まで取引社数は2,500を越える。
2006年、海外のオラクルカードよりももっと日本人が共感できるカードを創りたいと模索する中で、
日本の神様をモチーフとしたカードという着想を得る。
その後1年以上の製作期間を経て、2008年に『日本の神様カード』を出版。
現在までに18刷の大ヒット作となる。
今までに制作・企画に携わったカードは50作以上を数え、
自らが制作したカードのワークショップや「オラクルカード出版講座」を通じて
自身の体験を幅広く伝えている。
東京・六本木で LUA's BAR(占いバー)を営んだ後に、現在の執筆・監修活動に入る。
占い、おまじない、魔術、こわい話など、謎めいた世界を大人から子どもに発信しながら、独自のカードリーディングで、あらゆるカードの魅力を広めている。
◯主な書籍
『簡単でわかりやすいタロット占い 説話社占い選書1』(説話社)著書
『四大占術でみる誕生日大辞典』(成美堂出版)共著
◯監修ウェブサイト
『すべてが手に入るスパイダー占術』『LUA 蟲惑濃艶占』『愛・蟲術占』など
ウェブサイト http://www.luaspider.com/
大塚 和彦
1970年埼玉県出身。國學院大學文学部卒。
2001年有限会社ヴィジョナリー・カンパニー(現、株式会社)を創業。
2002年よりオラクルカードの流通&企画を手がけ、現在まで取引社数は2,500を越える。
2006年、海外のオラクルカードよりももっと日本人が共感できるカードを創りたいと模索する中で、
日本の神様をモチーフとしたカードという着想を得る。
その後1年以上の製作期間を経て、2008年に『日本の神様カード』を出版。
現在までに18刷の大ヒット作となる。
今までに制作・企画に携わったカードは50作以上を数え、
自らが制作したカードのワークショップや「オラクルカード出版講座」を通じて
自身の体験を幅広く伝えている。
登録情報
- 出版社 : 株式会社ヴィジョナリー・カンパニー (2017/3/31)
- 発売日 : 2017/3/31
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 72ページ
- ISBN-10 : 4903872289
- ISBN-13 : 978-4903872285
- 寸法 : 21.5 x 15 x 0.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 521,772位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 4,571位占い (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

占い、呪い、開運と、ジャンルを超えて活動するユニークな占術家。
東京・六本木でLUA's BAR(占いバー)を営んでいたことも。2017年発売の著書『78枚で占う、いちばんていねいなタロット』(日本文芸社)は大ヒットベストセラーに。雑誌・書籍・WEBなどの各メディアで、占い、おまじない、心理テストのほか、コラムや児童向けの怖い話などを執筆・監修している。蜘蛛好き。ホラー好き。水瓶座、AB型。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年4月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
オラクルカードってなんだろう?と思って購入しました。薄手ですが、なるほど!と思えたので、良かったです。オラクルカードに興味のある方は、一度、この位の価格で薄くてさっさと読める本を読んだら、そういうものなのねってわかるからいいと思いました。
2021年4月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
厚さが先に気になってしまいます。
内容は入門に適しています。
初歩の初歩、オラクルカードについて知ることができます。
内容は入門に適しています。
初歩の初歩、オラクルカードについて知ることができます。
2017年4月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
他のレビュアー様も触れておられる通り、リーフレットに近い小冊子です。
大きさは丁度、NHKラジオ・テレビの語学講座テキストと同じ位。ページ数は70ページなので、「テレビ◯◯語講座」とかの3分の2でしょうか。でも活字は二段組ですし、紙質もツルツルして、白黒ですが写真も掲載されています。
実は、書店のオラクルカード売り場でビニール包装された本書を見たときは、無料カタログかと一瞬勘違いした位。その時はページ数が少ないので購入は敬遠したのですが、連休も近いので、アマゾン様で注文してみました。
内容は、序章では主にタロットと比較しながら、オラクルカードとは何かを説明し、第1章で直感、潜在意識を使ってのカードとの対話、第2章で基本的使い方(サンプルリーディング有り)へと進み、第3章は応用編(他人のリーディング、タリスマンとしての使い方等)に進みます。
限られた紙面で要所を押さえた真面目な構成で、小冊子にも関わらず高評価が多いのも頷けました。
先ほど語学講座テキスト見たいと書きましたが、実際に本書を、オラクルカードの入門テキストとして使えるのではないでしょうか。
それから読んでいて気づいたのですが、多数の本が出版されているタロットと違い、オラクルカードは各デッキごとに作者の意図に則って作成され、付属解説書が完備しているため、解説書が出版される事がほとんど有りませんよね。もちろんドリーン・バーチュー氏 の著書など、特定デッキについて意味や背景にある思想を説明する解説書はあります。しかしオラクルカードの基本全般を論じた一般向け書籍は、私が寡聞なだけかも知れませんが、本書以外にお見かけした事が有りません。
カードとその関連書籍を集めることを趣味としている者としては、タロット同様とまでは行かずとも、オラクルカードについても全般を見渡す本がもっと増えればと思いました。ヴィジョナリー・カンパニー様、如何でしょう?半分、貴社の宣伝本みたいになっても構いませんので(笑)、発展的な第2弾を希望しております。
大きさは丁度、NHKラジオ・テレビの語学講座テキストと同じ位。ページ数は70ページなので、「テレビ◯◯語講座」とかの3分の2でしょうか。でも活字は二段組ですし、紙質もツルツルして、白黒ですが写真も掲載されています。
実は、書店のオラクルカード売り場でビニール包装された本書を見たときは、無料カタログかと一瞬勘違いした位。その時はページ数が少ないので購入は敬遠したのですが、連休も近いので、アマゾン様で注文してみました。
内容は、序章では主にタロットと比較しながら、オラクルカードとは何かを説明し、第1章で直感、潜在意識を使ってのカードとの対話、第2章で基本的使い方(サンプルリーディング有り)へと進み、第3章は応用編(他人のリーディング、タリスマンとしての使い方等)に進みます。
限られた紙面で要所を押さえた真面目な構成で、小冊子にも関わらず高評価が多いのも頷けました。
先ほど語学講座テキスト見たいと書きましたが、実際に本書を、オラクルカードの入門テキストとして使えるのではないでしょうか。
それから読んでいて気づいたのですが、多数の本が出版されているタロットと違い、オラクルカードは各デッキごとに作者の意図に則って作成され、付属解説書が完備しているため、解説書が出版される事がほとんど有りませんよね。もちろんドリーン・バーチュー氏 の著書など、特定デッキについて意味や背景にある思想を説明する解説書はあります。しかしオラクルカードの基本全般を論じた一般向け書籍は、私が寡聞なだけかも知れませんが、本書以外にお見かけした事が有りません。
カードとその関連書籍を集めることを趣味としている者としては、タロット同様とまでは行かずとも、オラクルカードについても全般を見渡す本がもっと増えればと思いました。ヴィジョナリー・カンパニー様、如何でしょう?半分、貴社の宣伝本みたいになっても構いませんので(笑)、発展的な第2弾を希望しております。
2017年4月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ソフトカバーとはもちろん分かって購入。
届いた時には外観が付録冊子のようで(失礼ですね)一瞬「えっ!!」となったのですが、中味は価格の割に濃厚です
まだしっかり読み込んではいないのですが、オラクルカードへの心構えとかもしっかり書かれていて、私自身反省しました。
全然向き合い方が違っていたかも…と。
改めてオラクルカードと正しく向き合っていきたいな、と思います。
届いた時には外観が付録冊子のようで(失礼ですね)一瞬「えっ!!」となったのですが、中味は価格の割に濃厚です
まだしっかり読み込んではいないのですが、オラクルカードへの心構えとかもしっかり書かれていて、私自身反省しました。
全然向き合い方が違っていたかも…と。
改めてオラクルカードと正しく向き合っていきたいな、と思います。
2020年12月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ペッッッラペラの本なの?!という物が届きました。
他の方もレビューで書いていた通りでした。
こんなのが1000円もするなんて……とドブに捨てたような気分になりました…。
他の方もレビューで書いていた通りでした。
こんなのが1000円もするなんて……とドブに捨てたような気分になりました…。
2018年6月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カードを引く為に購入しました。
色んなカードの引き方(カードの特徴)が載ってました。
色んなカードの引き方(カードの特徴)が載ってました。
2017年11月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
オラクルカード初心者からプロまで幅広く対応している良書です。
薄くてもしっかりしていて、内容が濃い割にはページ数が少ないので、
読みやすく、参考書的に保存する事も出来て良いと思います。
早速、無料カタログの申請と、そこから直感で選んだカードを発注しました。
薄くてもしっかりしていて、内容が濃い割にはページ数が少ないので、
読みやすく、参考書的に保存する事も出来て良いと思います。
早速、無料カタログの申請と、そこから直感で選んだカードを発注しました。
2020年1月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
入門書と言うことで読みきりページ数で初心者でも気兼ねなく入り込める内容となっています。ただ残念ながら前頁モノクロなのでできればカラーページを希望。価格的にややお高いのでできればもう少し価格を抑えて販売して欲しかったと言うのが正直な感想です。