プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,980¥1,980 税込
ポイント: 119pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥242

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
イメージと語源でよくわかる 似ている英単語使い分けBOOK 単行本 – 2016/7/22
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ477ページ
- 言語日本語
- 出版社ベレ出版
- 発売日2016/7/22
- 寸法13.3 x 2.5 x 18.9 cm
- ISBN-104860644824
- ISBN-13978-4860644826
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
イメージと語源でよくわかる 似ている英単語使い分けBOOK | イメージでつかむ 似ている英語使い分けBOOK | イメージで比べてわかる 前置詞使い分けBOOK | 語源とイラストで覚える理系英単語BOOK | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.1
63
|
5つ星のうち4.2
53
|
5つ星のうち4.1
69
|
5つ星のうち4.7
7
|
価格 | ¥1,980¥1,980 | ¥1,980¥1,980 | ¥1,980¥1,980 | ¥1,980¥1,980 |
特徴 | 動詞編、形容詞・副詞編、名詞編に大きく分け、似ている単語をまとめてそれぞれの持つ具体的な意味と語源、そしてどう使い分けるのかをイメージイラストと一緒に詳しく解説し、豊富な例文も理解を助けてくれます。語源とイメージ、単語の使い分けの解説に定評のある清水建二先生と、イメージイラストを自身で描き、語源を踏まえた解説をつけたすずきひろし先生がタッグを組んだ、英単語使い分け解説本の最強の一冊。 | 水は数えられないと習いましたが、数えられるもの数えられないものの違いは何? theがつく、つかないはどこで判断できる? ingとto不定詞の使い分けは? itはthisやthatとは性質が違う? 「~がある」はThere is/areそれともhave? など、似ているけど使い分けが必要な重要表現あつめて一冊にまとめました。豊富な例文と、イメージを的確に捉えたすずき先生によるイラストと一緒に詳しく解説していきます。 | 前置詞が持つ意味ごとにイメージイラストをつけ、豊富な例文と一緒に詳しく解説。使い分けに注意したい前置詞と比較し、語源やまわりの名詞や動詞に意識をはらうことで、さまざまな角度から前置詞を理解することができます。イメージイラストはすべて著者のすずき先生によるもの。著者が描くイラストは、イメージを的確に捉えてあり、感覚的に、そして正確に意味を捉えることができます。 | 理系、理工系、医学系の語彙をイメージ化したイラストと一緒にまとめた語源英単語集。これらの英単語のほとんどがラテン語、ギリシャ語由来のものなので、語源で覚えるのが最も効率的な分野なのです。175の語源を扱い、すべての見出し語にすずき先生によるイメージイラストが付いています。理系の英語を扱うビジネスパーソン、大学生はもちろん、文系の英語学習者も、この一冊で理系の語彙を一気に爆発的に増やせます。 |
商品の説明
著者について
登録情報
- 出版社 : ベレ出版 (2016/7/22)
- 発売日 : 2016/7/22
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 477ページ
- ISBN-10 : 4860644824
- ISBN-13 : 978-4860644826
- 寸法 : 13.3 x 2.5 x 18.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 76,200位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 229位英語の単語・熟語
- カスタマーレビュー:
著者について
東京都浅草生まれ。株式会社KEN'S ENGLISH INSTITUTE代表取締役。上智大学文学部英文学科を卒業後、ガイド通訳士、東進ハイスクール講師、県立草加高校、越谷南高校、浦和高校、川口高校、草加南高校などで教鞭を執る。基礎から上級レベルまで、わかりやすくユニークな教え方に定評があり、シミケンの愛称で絶大な人気を博した。現在は、40年の英語指導の経験を生かした様々な英語教材を開発中。
主な著書
85万部突破の「英単語の語源図鑑」(かんき出版共著)シリーズ「英会話1秒レッスン」(成美文庫)累計40万部突破
「新編集、語源とイラストで一気に覚える英単語」(成美堂出版)など90冊以上
【公式サイト】
http://shimiken.me/
お問い合わせはこちらまで。
shimiken1021@hotmail.com
英語講師でイラストレーター。「英単語の語源図鑑」などで英単語の意味や文法を自作のイラストを使って明示化する。
著書
「英単語の語源図鑑」(かんき出版)シリーズ3作 (共著)
「やさしい英単語の相性図鑑」(ソシム)
「英語ぎらいもコレならわかる!英文法の解剖図鑑」(青春出版社)
「50歳からの語源で覚えて忘れない英単語1450」(PHP研究所)
など
イラスト
「15時間で速習英語耳」(KADOKAWA) (松澤喜好著)
「1行書くだけ日記」(SBクリエイティブ)(伊藤羊一著)
「語源×図解 くらべて覚える英単語」(青春新書)(清水建二著)など
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
動詞・形容詞・副詞・名詞が一冊にまとまって使いやすくなった。
文例の表現がやたら固いとか、すでに指摘があるように英語の索引がない等の欠点はあるが持っていて損はない良書である。
最後に誤植の指摘を。
P433 loose heartは正しくはlose heart
P467 「手先」を意味する語にはtouch,tap,techniqueなどで始まるものが多いですが… 正しくは、
「手先」を意味する語にはtouch,tap,techniqueなどtで始まるものが多いですが…
最初に適切な言葉を選択する問題があるので、それを解いてから本文を読みました。私は7割くらいの正答率でしたが、残り3割も含め、とても面白かったです。
今時は、この手のwordingは、自動翻訳にまかせられることも多いですが、そもそも日本語と英語で意味がずれているので、ぴったりとはいかなかったりします。
今の、人工知能はルールベースで動いておらず、文章の内容を理解しません。もっともらしい言葉を統計的に吐き出すだけです。
これからの時代にも、この手の本はとても有益だと思います。
切り口の違うイラスト付き辞書の趣があります。(厚さ23ミリと結構な存在感)
知識本として読んでヨシ、類似語や違いを調べたくて辞書的に使うもヨシ。
後ろの使用参考文献にスーパーアンカーやジーニアスなどの辞書があるので、
要はジックリ辞書を引けば分かる内容ではあるけれど、こういう風にスパッと書いてあると嬉しい。
他の方も書かれていますが、イラスト説明が秀逸。
(ただ、「金さんの桜吹雪」はいかがなものかと。若い人には無理?)
中身はモノクロなのですが、トーンの濃淡表現などで万人に見やすい図柄になっています。
これに決まるまで物凄く大変だっただろうなと思いますよ。
①英語語源、そして、②接頭辞などの漢字で言えば部首的なものと、そしてこの本の内容③似ている英単語
の3項目を、ぜひ、日本の英語教育現場で義務教育化して欲しいと切に願ってやまない。
別に完璧になれとも思わないし、ネイティブ、特に若者のネイティブは事実、実際は文法めちゃくちゃで
間違いだらけの英語を話すのだが、その3項目を知っていれば、自分で英語を自学する際に大変強いベーススキルとなるだろう。
つまり、独学に役立つ三種の神器といったところだろうか。