中古品: ¥44
配送料 ¥350 4月1日-3日にお届け(9 時間 24 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 非常に良い | 詳細
発売元 ネットオフ
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 【購入後48時間以内に弊社より発送】中古品のため使用感はありますが、カバー・中身ともに綺麗なものを販売しております。万が一、実際の商品とコンディションが違っていた場合は、返金にて対応をさせて頂くのでご安心下さい。弊社Webサイトでも販売しているため在庫切れになった場合はキャンセル扱いとなります。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

本当はブラックな江戸時代 単行本(ソフトカバー) – 2016/11/2

5つ星のうち3.5 38

商品の説明

メディア掲載レビューほか

本当はブラックな江戸時代 [著]永井義男

江戸時代を無邪気に礼賛する風潮に一石を投じる一冊。江戸は本当に人情味に溢れ、清潔で安全だったのか。遊郭はユートピアだったのか。著者が明らかにするのは現代からすれば顔をしかめたくなる現実だ。 裏長屋は糞尿や生ゴミの腐臭が漂い、街中では肥桶を引っ繰りかえす事故が頻発していた。江戸っ子は「一日二回入る」ほどの風呂好きとも言われるが、1週間にせいぜい1回程度。治安が良かったわけでなく事件が起きても当事者同士の金による示談が多く、表沙汰にならなかっただけ。遊女も年季の途中で感染症で病死する者が大半だったとか。 タイトルは過激なものの、江戸時代を暗黒時代として捉えたいわけではなく、視点はあくまでも客観的。当時の写真や戯作の挿絵などを用いながら、江戸の実態を浮かび上がらせている。

評者:栗下直也

(週刊朝日 掲載)

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 辰巳出版 (2016/11/2)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2016/11/2
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 240ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4777817806
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4777817801
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち3.5 38

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
永井 義男
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中3.5つ
5つのうち3.5つ
38グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2017年10月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年1月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
17人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年9月23日に日本でレビュー済み
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年9月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年6月23日に日本でレビュー済み
27人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年4月24日に日本でレビュー済み
46人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年4月24日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年3月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
18人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート