お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

北斎娘・応為栄女集 単行本 – 2015/4/30

5つ星のうち4.2 50

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 藝華書院 (2015/4/30)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2015/4/30
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 148ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4904706110
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4904706114
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.2 50

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
久保田 一洋
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
50グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
NHKの北斎の特集で虜に。
5 星
NHKの北斎の特集で虜に。
葛飾北斎の名は知らない人はいないとは思いますが…、その北斎に娘がいたってのは知らない人も多いと思う。私も北斎の娘の事はNHKの北斎特集まで知りませんでした。その北斎の娘もまた天才、その画才は北斎以上だと言わざる得ません。美人画においては父の北斎すらかなわいと言わしめた程の逸材。残念ながら応為の絵は10点あまりしか見つかってません。しかし近年…北斎の絵の中にかなりの数の応為の絵が紛れてるの可能性が高い事が解りつつあります。そういった絵や北斎との合作も混ざってます。日本画画家として珍しい光と影の陰影を駆使し、更に繊細な技法を幾重にも駆使した画法に、また日本画画家としてもっとも美しい赤を使う絵師です。日本画画家としてもっとも色彩を豊かに使える絵師です。迫力の北斎とは真反対で対局の繊細な絵を描くのが応為です。北斎と言う大巨匠の影に隠れてしまった応為の絵。しかし応為の絵を見れば誰しもがその世界に引き込まれてしまうはずです。応為は日本画の行き着くべき到達点に唯一辿りつけた絵師かもしれない。そう思わずにはいられない技術が彼女の絵にはあります。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2024年2月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2022年2月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2021年10月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2021年8月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年10月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年10月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2017年4月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
25人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年8月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート