
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
Teen Age (双葉文庫 か 30-1) 文庫 – 2007/11/1
- 本の長さ293ページ
- 言語日本語
- 出版社双葉社
- 発売日2007/11/1
- ISBN-104575511684
- ISBN-13978-4575511680
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- 出版社 : 双葉社 (2007/11/1)
- 発売日 : 2007/11/1
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 293ページ
- ISBN-10 : 4575511684
- ISBN-13 : 978-4575511680
- Amazon 売れ筋ランキング: - 715,801位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
1967年、神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。
90年「幸福な遊戯」で海燕新人文学賞を受賞しデビュー。96年『まどろむ夜のUFO』で野間文芸新人賞、98年『ぼくはきみのおにいさん』で坪田譲治文学賞、『キッドナップ・ツアー』で99年産経児童出版文化賞フジテレビ賞、2000年路傍の石文学賞、03年『空間庭園』で婦人公論文芸賞、05年『対岸の彼女』で直木賞、06年「ロック母」で川端康成文学賞、07年『八日目の蝉』で中央公論文芸賞を受賞。著者に『三月の招待状』『森に眠る魚』『くまちゃん』など多数。2010年7月には、毎日新聞の連載『ひそやかな花園』も単行本化された。
1962年福岡県生まれ。千葉大学教育学部卒。95年『午後の時間割』で第14回海燕新人文学賞、98年『おしゃべり怪談』で第20回野間文芸新人賞、99年『夏の約束』で第122回芥川賞を受賞(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『 中等部超能力戦争 (ISBN-13: 978-4575513608 )』が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
東京生まれ。明治大学文学部文学科演劇学卒業。ニューヨーク在住。
音楽誌の編集者、ライターを経て、1998年「パンの鳴る海 緋の舞う空」で小説すばる新人賞を受賞。
著作に『洗濯屋三十次郎』『虹の巣』『海鳴屋楽団、空をいく』『チェリー』『宇宙でいちばんあかるい屋根』、翻訳絵本『もぐらのバイオリン』他多数。
またイラストレーターとして、装画、広告イラストなども手がける。自身の挿画による小説に『ぴしゃんちゃん』、イラストエッセイ集に『カリブ海おひるねスケッチ』『ニューヨーク アンティーク物語』などがある。
◆野中ともそ公式サイト http://tomoso.com
◆ブログ http://tomoson.blog34.fc2.com/
カスタマーレビュー
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
自由なくせに窮屈な時間。あたしは何をしていいかわからなくて、
いろんなことを持て余してしまう。
「ハバナとピアノ、光の尾」野中ともそ
突拍子もない希望をもつのは、日々を息苦しくさせるだけだって。
なるほどなあ〜〜と思う作中の文章であります。
一つひとつの話が重くないので読みやすい。野中ともそさんの海外を舞台にした「ハバナとピアノ、光の尾」がちょっと異質な幻想小説の感じになっているが、ほかのは今どきの青春を切り取って楽しく読ませる。
小説としては、川上弘美さんの「一実ちゃんのこと」のアイデアが秀逸。ほかの話の設定が結構ありきたりなのに、一歩抜きん出ている感じ。
ここに集った7人がこれからの青春文学を引っ張って、さらに面白いものを提供してくれることを期待したい。
特に良かったのは椰月美智子さんの「イモリのしっぽ」。今時の女の子なんだけど、生き物が好きで生物部の部長までしてしまっている「あたし」と後輩の矢守くん。多分、大人だったらすぐにでも「良い感じ」になってしまう二人なんだろうけど、なかなかそうはならない「TeenAge」のもどかしさを微笑ましく描き出してありました。
他の作品も是非読んでみたいと思いました。ヤングアダルト作家さんのようですが、今後はもっと活躍の場を広げる方かもしれませんね。収穫アリ☆の本でした。