おんな城主 直虎 完全版 第弐集【DVD】
フォーマット | 色, ドルビー, ワイドスクリーン |
コントリビュータ | 柴咲コウ |
言語 | 日本語 |
稼働時間 | 14 時間 5 分 |
この商品を見た後にお客様が購入した商品
商品の説明
戦国時代に男の名で家督を継いだ「おんな城主」がいた--。
戦のたびに当主を殺され、ただひとり残された姫が、
「直虎」と勇ましい名を名乗って乱世に立ち向かった激動の生涯を描くNHK大河ドラマ「おんな城
主 直虎」ブルーレイ&DVD第弐集発売!
[セールスポイント]
■2016年に大ヒットしたNHK大河ドラマ「真田丸」に続くのは、同じ戦国時代に女でありながら井
伊家の当主となり波乱万丈の生涯を送った井伊直虎を描く「おんな城主 直虎」!
■主役の井伊直虎を演じるのは映画『信長協奏曲』、『大奥<男女逆転>』などの時代劇でも活躍し
、『47RONIN』ではハリウッドデビューも果たした柴咲コウ。幼なじみで後に直虎の人生に大
きな影響を与える小野政次役に近年の活躍が目覚ましい高橋一生。直虎と運命的な出会いをする盗賊
団の頭・龍雲丸役に柳楽優弥。ほか、財前直見、小林薫、ムロツヨシら実力派が脇を固める。
■セル第弐集にはディスク5枚に本編13話から第31話まで、そして特典映像収録のほか、特製ブ
ックレットも付属した永久保存版!
[内容解説]
井伊家をつなぐため、井伊谷を守るため。
領主・直虎が、戦国の荒波に立ち向かう
時は戦国。駿河の今川、甲斐の武田、三河の徳川と3つの大国に囲まれた小国・遠江(静岡県西部)
の井伊家は、戦のたびに男子を失っていた。そしてついに、幼い虎松だけが残された――。そんな井
伊家存続の危機に立ち上がったのは、井伊家の姫・おとわ(次郎法師)。井伊直虎として当主の座に
就いたのだ。己の知恵と勇気を武器に、井伊家と井伊谷で暮らす民のため奮闘する。幼なじみで有能
な井伊家家老・小野政次との絆を深めながら、新たに出会った盗賊団の頭・龍雲丸や商人・瀬戸方久
らのアイデアを受け入れ、斬新かつ力強く井伊家を盛り立てる。「やってみねば分からぬ」の心意気
で、幾多の難題に立ち向かう直虎の成長を描く。
2017年4月~8月 NHK総合で放送
【第弐集内容】
■DISC1 第十三回「城主はつらいよ」/第十四回「徳政令の行方」/第十五回「おんな城主対おん
な大名」/第十六回「綿毛の案」
■DISC2 第十七回「消された種子島」/第十八回「あるいは裏切りという名の鶴」/第十九回「罪
と罰」/第二十回「第三の女」
■DISC3 第二十一回「ぬしの名は」/第二十二回「虎と龍」
第二十三回「盗賊は二度仏を盗む」/第二十四回「さよならだけが人生か?」
■DISC4 第二十五回「材木を抱いて飛べ」/第二十六回「誰(た)がために城はある」/第二十七回「
気賀を我が手に」/第二十八回「死の帳面」
■DISC5 第二十九回「女たちの挽歌」/第三十回「潰されざる者」/第三十一回「虎松の首」
<2017年4月2日~8月6日放送分>
[特殊内容/特典]
【特典映像】(予定)
■高橋一生インタビュー
■「気賀」メイキング featuring ムロツヨシ
■2分プレマップ 城主編
■スペシャルムービー
・「おんな城主 直虎」城主ライブ編
・「おんな城主 直虎」城主女子会編
■5分で「おんな城主 直虎」スペシャル 井伊家存亡の危機迫る!
【封入特典】(予定)
■特製ブックレット
【初回限定封入特典】
ポストカードセット
※初回特典は数量限定により、在庫がなくなり次第終了となります。
※特典内容及び名称は予告なく変更する可能性がございます。予めご了承下さい。
[スタッフキャスト]
<出演>
柴咲コウ
三浦春馬
高橋一生
柳楽優弥
財前直見
貫地谷しほり
市原隼人
ムロツヨシ
山口紗弥加
矢島健一
矢本悠馬
田中美央
小松和重
梅沢昌代
光浦靖子
和田正人
マキタスポーツ
寺田 心
高橋ひかる
春風亭昇太
尾上松也
菜々緒
阿部サダヲ
浅丘ルリ子
山本 學
市川海老蔵
松平 健
小林 薫
ほか
<スタッフ>
作:森下佳子
音楽:菅野よう子
題字:Maaya Wakasugi
語り:中村梅雀
制作統括 :岡本幸江
プロデューサー:松川博敬
演出:渡辺一貴 福井充広 藤並英樹 村橋直樹 深川貴志
[発売元]
発行元:NHKエンタープライズ
登録情報
- アスペクト比 : 1.78:1
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 言語 : 日本語
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 360 g
- EAN : 4988013443297
- メディア形式 : 色, ドルビー, ワイドスクリーン
- 時間 : 14 時間 5 分
- 発売日 : 2017/12/20
- 出演 : 柴咲コウ
- 言語 : 日本語 (Dolby Digital 2.0 Stereo)
- 販売元 : ポニーキャニオン
- ASIN : B074WF15ZF
- ディスク枚数 : 5
- Amazon 売れ筋ランキング: - 108,694位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 6,324位日本のTVドラマ
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
遠江・井伊谷の幼馴染3人の、数奇な運命から語り始めた第壱集に続き、
いよいよ女領主「井伊直虎」誕生の瞬間から
「殿をやっている」彼女が一番キラキラ輝いていた
(おとわが最も「猪」だった?)時代が描かれる第弐集。
最終回の放送が終わって3日目。
感動の涙にむせびながらドラマの結末を見届けたばかりなので
改めて第13話「城主はつらいよ」から見直すと
「あ、この人はココで既にこんなこと言ってたんだ!」
「あのシーンで使われてたのは、これだったのか~」と
観るたびに反芻すべきこと、新たな発見が多く
見直すことで新鮮な感慨が湧き上がり、ドラマ世界にどっぷり浸れます。
井伊家を襲う悲劇の兆しに、覚悟を決めた政次の「地獄へは、俺が行く」で
第参集発売を待たねばならないところが、辛いところですが(;_;)。
そして特典映像の「高橋一生インタビュー」!!
なんだかスゴイものを見聞きしてしまった感が…。
「小野但馬守政次」と「高橋一生」については、
正に井伊と小野の如く、2つで1つ!とでも言うべきか
歴史上の人物とそれを演じた役者、といった通常のワクを超えて
“不可分”な壱個の人格にさえ見えていました。
そこに至るまでの彼の想い、生きざま、伝え方…すべてを感じさせる
インタビュー内容です。これも必見!!
そして、さまざまなターニングポイントを経て面白さが徐々に加速してくるようになります(城主になる、経営を知る、民を知る、人物の登場退場、関係の変化……)
リアタイでは綿毛の前あたりで脱落しかけたのですが、綿毛と種子島の流れから現在のドハマりに転げ落ちたと思う。これはもう小野但馬守政次の存在が絶大で、相乗効果で関係者の魅力を浮き彫りにしている(ような気がする)
さらにオリキャラ龍雲丸の登場で、ますます面白さが加速していく。龍雲丸だからこそ紡がれる言葉が直虎を成長させ、内政やら外交がなんやかんや絡み合い……
つ づ く
高橋一生でなんとか土俵際で踏ん張った感じ。受信料でこんなドラマ作るなよNHK。
戦国ドラマなのに合戦シーンはほぼゼロで、くだらない家族ドラマが延々と続く。
ほんとくだらない。