プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,222¥1,222 税込
ポイント: 12pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,222¥1,222 税込
ポイント: 12pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥802
中古品:
¥802

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ぎふの里歩き30 単行本(ソフトカバー) – 2017/7/31
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,222","priceAmount":1222.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,222","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"dy6nWxK1aO7polhMeUzmeegpmo%2FhiaqoZ0twWMbVl3tJ3HL2l929iEQOow9qMkXJVvcAjzNFLflQI9FcRXhkugpg0%2FMpC8jKmetdRIOEZ1NgadQIb37dejTwuD%2FDlwWa9wPPK6w4L4Y%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥802","priceAmount":802.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"802","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"dy6nWxK1aO7polhMeUzmeegpmo%2FhiaqoCP4RTUGBbGtwhFfjP%2B4jy8xHXjrRm5EZY%2F1kfXhEGZDhAMNIHTw%2BnCnqHpX%2BkTqUazc6W1G08kY1vSTyow5xMV6VgLzk2ViD6H6E%2Bafg2iLSGs%2Flnytg42I4C13h7tC4JoAzposovZABD1wmUkAAQV6B6f4MG8be","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
日本の真ん中にあり、南は伊勢湾近くの海抜0メートル地帯、北は3000メートル級の「日本の屋根」北アルプスを擁し、まさに日本の縮図というべき風土を有する岐阜県。山国ならでは、緑の山々や清流は都市化の波を免れ、美しい姿を保っている。そして、自然と共に生きる人々の「里暮らし」も、多くが伝統的な建築物や祭りに代表される素朴な風俗を今に伝え、都会の人たちの「心を洗う」魅力にあふれている。 今回出版する「ぎふの里歩き30」はそんな岐阜県の里の素晴らしさを余すところなく伝える一方、「里歩き」という新しい「たび」のあり方を提案する。 イギリスでは、森林や田園地帯、古い街並みなど、昔からある、ありのままの風景に親しみながら歩くことのできる小径を「フットパス」と呼び、多くの人々がそこを歩くことの楽しさを享受している。その日本版とでもいうべきものが里歩き。キーワードは、「一歩奥へ」とか「できるだけ多く立ち止まる」である。 例えば、岐阜県を代表する観光地である、「飛騨高山」編では、「飛騨高山大歩き」と名付けられ、ありきたりな「古い町並み」の散策ではなく、「一歩奥へ、通りのにぎわいからひと歩きすると、高山の別の顔が見えてきます」と、あえて「横道」にそれ、遠回りをすることを奨励。まだまだ観光地化されきれていない知られざる高山探しに誘う。 この高山のような町歩きも、里歩きのジャンルの一つとしていくつか紹介する一方、北アルプスのパノラマを手軽に楽しむことのできる自然系、あるいは関ヶ原の古戦場を歩く歴史系、さらにはそれら全てがミックスされた中山道の宿場町歩きなどを「散策以上軽登山未満」で網羅している。有名な観光地を微妙にはずしているため、人混みや渋滞とはおそらく無縁。お金をかけないで楽しめる所ばかりだ。 もちろん、本書では、交通手段や里歩きスポットの問い合わせ先のほか、読者が「脱線しやすい」ように、推奨ルートなども地図と共に記載し里歩き初心者に配慮している。 執筆者の吉澤マモ氏は、新聞やテレビ、SNSなどで岐阜県の自然景観などの素晴らしさを発信し続けている「里プロデューサー」。本書の中でも、森林や棚田、桜といった岐阜県が誇る「里資源」を巡り、独自のうんちくを披露する一方、数々の山々を踏破してきた経験を生かし、山歩きのコツなども伝授している。 本書のところどころで、楽しいマンガなどを描いてくれている広東もな氏は女性誌の連載を持つイラストレーター。郡上八幡」の取材に同行し、里歩きの楽しさを身をもって経験した。
- 本の長さ120ページ
- 言語日本語
- 出版社岐阜新聞社
- 発売日2017/7/31
- 寸法18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- ISBN-104877972439
- ISBN-13978-4877972431
商品の説明
著者について
吉澤マモ:1949年生まれ。恵那市在住。里づくりプロデューサーとして自然を利用したふるさとづくりを提唱。東濃湿地郡の調査や研究にも携わる。著書に「奥飛騨手帖」など。こころバンク研究所主宰。オフィス・マモ代表。
登録情報
- 出版社 : 岐阜新聞社 (2017/7/31)
- 発売日 : 2017/7/31
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 120ページ
- ISBN-10 : 4877972439
- ISBN-13 : 978-4877972431
- 寸法 : 18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,166,663位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 7,067位国内旅行ガイド (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年12月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
屏風山の案内があるため購入。他のコースも面白い。地図が見取図的に簡素なので、別途地理院の地図などが必要です。
2019年4月27日に日本でレビュー済み
図書館で見つけて、良かったので購入。ネットやガイドブックでは得られない情報満載。こういう本を探していました。一度行ったことのある所も、この本を読んだらまた行きたくなりました。
2018年2月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容はまずまずだが、地図が小さくて貧弱で役に立たない。特に冒頭の岐阜県全体マップは、主要な都市が記載されていないため、各コースの位置関係が分かりづらく、あとから岐阜県の地図を見ながら、主要な都市を書きこむ作業が必要になった。各コースの地図も簡略すぎて話にならない。