絵がたっぷり入った読みやすい本で、手に取るだけでも自分の体にやさしくしたくなります。私自身がすでに知っている内容が多かったのですが、それは相当リサーチしているからであって、デトックスについてそこまで調べていない人にとってはかなり参考になると思います。詳しい人ならまとめとして役に立つと思いますし、極端な食事制限や菜食などの決まりはないので、かえって堅くなりすぎないための一冊にもなるでしょう。
現代人に実行しにくい部分があるかもしれませんが(夕食は6時がベスト、など)、逆にそうとは諦めずに昼、晩の作りおきをしてお弁当を持っていったり、とにかくできることから少しでも手をつけると、長い目で見ていい習慣がついて臨機応変に体の負担を減らしやすくなるはずです。
欧米人向けの内容なので、その辺も個々の工夫が大事かなと思いますが、日本人にも十分応用できそうです。
ただ、毒素の怖さをあまりにも鮮明に描いているので、周りの環境がすべてストレスになってしまわないよう、そういった部分で神経質になりすぎないように読んだ方がいいかもしれません。
私自身が昔、毒素にこだわりすぎて強迫観念になったことがあるので、今回はこの本のプログラムを実行しながら、大切なのは気の持ち方とバランスだと忘れずに、こだわりそうになるような描写を飛ばしながらプログラム自体に集中したいと思います。
気軽にやってみる、自分の生活や感覚にあわせてデトックスをやってみるのに良さそうな一冊です。色々な方法が紹介されているので、気に入ったものをより深く調べたりできるので、参考書としておすすめします。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
新装版 体の毒素を取り除く/体内浄化の全ての方法が凝縮されたデトックスの決定版 (ガイアブックス) 大型本 – 2006/4/20
ジェーン・アレクサンダー
(著),
竹田 悦子
(翻訳)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,640","priceAmount":2640.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,640","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"9k0xL2w0JRBHASEUOQf%2FqhN2tYQW%2BONAizBiXXaKjGbVVBIEIjp8%2B5s2cu8BLYE1LMe6aWHfBV4CrKOC0wwih12jqTZInor0MxU4eoIC%2FZ7rJFV2o9rBZh5ArCQeCAq7","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
毎日の何気ない暮らしに、どんな健康体も持てあますほどの有害物質が潜んでいるとしたら? 不安や恐怖といったマイナスの感情が、弱った免疫系をさらに追い詰めます。頭が痛い、しょっちゅう風邪をひく、過敏性腸症群、吹き出物、関節炎などの症状が出ることも。でも、大丈夫。体内の有害物質を追い出して、ナチュラルな体を取り戻しましょう。本書のチェックリストで、有害物質の溜まり具合をチェック。あなたに合った簡単な方法でライフスタイルを改善へと導きます。内容は、週末や30日かけて行なうデトックスプログラム、呼吸法、ストレッチ、ヨーガ、気功、太極拳、リバウンド運動で行なうエアロビクスやピラーティス、サイコカリセニクス、ダンス、サイクリングなど。
ストレスを解消し、心の汚れも取り去る方法、家や仕事場を片付けて、心も身体もすっきりさっぱり! あなたの家も化学物質フリーのオアシスに。
ストレスを解消し、心の汚れも取り去る方法、家や仕事場を片付けて、心も身体もすっきりさっぱり! あなたの家も化学物質フリーのオアシスに。
- 本の長さ128ページ
- 言語日本語
- 出版社産調出版
- 発売日2006/4/20
- ISBN-104882824752
- ISBN-13978-4882824756
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者からのコメント
毒素から逃げるなんて無理、抵抗しても無理、と投げやりに生きる人もいれば、それとは正反対に、海草と断食つづきの味気ない人生を選ぶ人もいます。しかし、その中道を行く方法もあるのです。溜まった毒素を取り除き(デトックス)、誰もが求めるバランスを取り戻すことは不可能ではありません。この本の狙いは、この汚染された世界と、ストレートに、シンプルに、かつ楽しく付き合っていく方法を示すことです。毒素の脅威を現実的な視点で見つめ直し、問題のありかを特定し、一人ひとりがどうすれば余計な毒素を減らしていけるのかを、明確にアドバイスしたいと思います。
最終章では、自分にぴったりのデトックスプログラムが作れます。自分の暮らしに易しく組み込める、一ヶ月のプログラムもよし、あるいは週末だけ俗世の垢から逃れるもよし。過敏症、アレルギー、不耐性の人には、犯人を突き止めるためのストレートなアドバイスがきっと役立つことでしょう。
最終章では、自分にぴったりのデトックスプログラムが作れます。自分の暮らしに易しく組み込める、一ヶ月のプログラムもよし、あるいは週末だけ俗世の垢から逃れるもよし。過敏症、アレルギー、不耐性の人には、犯人を突き止めるためのストレートなアドバイスがきっと役立つことでしょう。
出版社からのコメント
体内の有害物質を追い出してナチュラルな体をとりもどす、'98年イギリスで初版刊行されて以来、日本でも読み継がれてきたデトックス・プランの先駆け&決定版。チェックリストで体内の有害物質の溜り具合をチェックし、それぞれに合った簡単な方法でライフスタイルを改善します。
抜粋
第1章『良いもの、悪いもの、毒になるもの』
“今の世界は、毒素との闘いの場です。まず、食事、住まい、仕事場など自分自身の暮らしを点検し、いったいどこに毒素が潜んでいるのか明らかにするところから、健康を勝ち取るための反撃を開始しましょう“
そもそもなぜ、毒素を取り除く必要があるのでしょうか。理想的な環境では、私たちの身体は何の助けも借りずに黙々と解毒(デトックス)を行なっています。身体は本来、バクテリアやウィルスからショックや恐怖まで、日常出会うあらゆる脅威に対処できるようにできています。問題は、現代世界では処理すべきものが多すぎて、さすがのナチュラルな解毒システムもその負担に耐え切れないという点です。
それは、まったく大変な負担です。私たちの身体は毎日毎日要らないものを、尿、便、汗、ガスといった形で大量に捨てています。そのいくらかは代謝の残りかす、死んだ細胞、消化による副産物、その他のナチュラルな不要物です。しかし、多くは殺虫剤、食品添加物、薬品、そして汚染された空気とともに吸い込まれる化学物質、さらにごく普通の家庭用品にまで含まれている有害物質なのです。
これからこの本では、人間の身体に備わったナチュラルな解毒のメカニズムが、どうすれば最高の状態で働いてくれるかを考えていこうと思います。始めに、体内のユニークな解毒システム、特に肝臓、皮膚、肺、腎臓、腸、リンパ系について、毒素の処理と排泄の仕組みをざっと眺めてみます。次に、健康な食事ときれいな環境がいかに大切かという点を重点的に見ていきます。チェックリストに答えることで、自分なりのデトックスをどこから始めたらよいか分かるでしょう。
たとえ、チェックリストで高い点数が出ても落ち込むことはありません。あなただけではないのです。これはあくまで出発点。自分のライフスタイルを採点し、問題を明らかにするチャンスです。明らかな問題点をいかに減らすかを考えましょう。なにも仕事を変えたり、これまでやってきた活動をやめたりする必要はありません。ちょっと生活を変えるだけでも大きな違いが生まれるのですから。
“今の世界は、毒素との闘いの場です。まず、食事、住まい、仕事場など自分自身の暮らしを点検し、いったいどこに毒素が潜んでいるのか明らかにするところから、健康を勝ち取るための反撃を開始しましょう“
そもそもなぜ、毒素を取り除く必要があるのでしょうか。理想的な環境では、私たちの身体は何の助けも借りずに黙々と解毒(デトックス)を行なっています。身体は本来、バクテリアやウィルスからショックや恐怖まで、日常出会うあらゆる脅威に対処できるようにできています。問題は、現代世界では処理すべきものが多すぎて、さすがのナチュラルな解毒システムもその負担に耐え切れないという点です。
それは、まったく大変な負担です。私たちの身体は毎日毎日要らないものを、尿、便、汗、ガスといった形で大量に捨てています。そのいくらかは代謝の残りかす、死んだ細胞、消化による副産物、その他のナチュラルな不要物です。しかし、多くは殺虫剤、食品添加物、薬品、そして汚染された空気とともに吸い込まれる化学物質、さらにごく普通の家庭用品にまで含まれている有害物質なのです。
これからこの本では、人間の身体に備わったナチュラルな解毒のメカニズムが、どうすれば最高の状態で働いてくれるかを考えていこうと思います。始めに、体内のユニークな解毒システム、特に肝臓、皮膚、肺、腎臓、腸、リンパ系について、毒素の処理と排泄の仕組みをざっと眺めてみます。次に、健康な食事ときれいな環境がいかに大切かという点を重点的に見ていきます。チェックリストに答えることで、自分なりのデトックスをどこから始めたらよいか分かるでしょう。
たとえ、チェックリストで高い点数が出ても落ち込むことはありません。あなただけではないのです。これはあくまで出発点。自分のライフスタイルを採点し、問題を明らかにするチャンスです。明らかな問題点をいかに減らすかを考えましょう。なにも仕事を変えたり、これまでやってきた活動をやめたりする必要はありません。ちょっと生活を変えるだけでも大きな違いが生まれるのですから。
著者について
英国デーリー・メール紙は著者を「代替医療にかけてはわが国随一の書き手」と評した。健康ジャーナリストとしての名声も高く、代替医療関連の著書多数。主な著書に『Supertherapies』『The Natural Year』『Spirit of the Home』など。
登録情報
- 出版社 : 産調出版; 新装普及版 (2006/4/20)
- 発売日 : 2006/4/20
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 128ページ
- ISBN-10 : 4882824752
- ISBN-13 : 978-4882824756
- Amazon 売れ筋ランキング: - 928,934位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 6,480位健康法
- - 11,480位美容・ダイエット (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
翻訳家、日本語教師。東京外国語大学を卒業後、高校教諭を経て、1990年よりコミュニカ学院(日本語学校)講師。1994年、アメリア翻訳トライアスロン総合1位。医療・環境・暮らしを中心に訳書多数。神戸市在住。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
2グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。