この本は、いろんなタイプの人が整理整頓出来るように書いていて実用的な本でいいですね。
実際、この本の内容を活用して家を整理したら随分スッキリとするようになりました。
ありがとう。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
サッとしまえる・パッと取り出せる スッキリ!整理生活 単行本(ソフトカバー) – 2008/12/11
散らかし方を見れば、性格・間取りにぴったり合った収納と整理の方法がわかるんです。今まで片づけられなかったのは、自分に合った方法を知らなかっただけ! 散らかし方別に最適なやり方をお教えします!!
- 本の長さ222ページ
- 言語日本語
- 出版社青春出版社
- 発売日2008/12/11
- ISBN-104413036972
- ISBN-13978-4413036979
商品の説明
著者について
たくさんの片づけられないお客様たちに[魔法の手」と呼ばれた収納&整理のプロ吉島智美。12月にはNPO法人日本プロフェッショナル・オーガナイザー協会が認可され、理事長に就任予定。一級建築士・和田裕とタッグを組んで、困っている人たちに手を差し伸べます!
登録情報
- 出版社 : 青春出版社 (2008/12/11)
- 発売日 : 2008/12/11
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 222ページ
- ISBN-10 : 4413036972
- ISBN-13 : 978-4413036979
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,710,484位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中4.7つ
5つのうち4.7つ
5グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2009年1月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
インテリア雑誌を見てはため息をつき、テレビの収納特集を見ては、明日やろうと思いつつ、
何も解決しない自分に自己嫌悪してしまう人にお勧めです。
本文中のチェック項目をチェックをしていくと、収納どころか自分の生活スタイルの再認識ができます。
完璧を目指さず、出来ることからはじめればいい。
収納のみならず、時間の使い方まで効率的になりそうな一冊です。
何も解決しない自分に自己嫌悪してしまう人にお勧めです。
本文中のチェック項目をチェックをしていくと、収納どころか自分の生活スタイルの再認識ができます。
完璧を目指さず、出来ることからはじめればいい。
収納のみならず、時間の使い方まで効率的になりそうな一冊です。
2010年10月3日に日本でレビュー済み
整理整頓/収納の本はあまたありますが、ほとんどの本は収納のプロが
「こうしまいましょう!」と一つの方法を提案しているものだと思います。
この本の素晴らしいところは、他のレビュアーの方も書いていますが、
いろいろな収納方法を提案して、自分で好きな方法を選んでください、
というスタンスをとっているところ。
特に p143 のタイプ別「出したモノを戻したくなる!」収納のしくみ、
p157 の書類の収納4つの方法、p215 タイプ別・片づけの目標モデルは
すごくためになりました。
自分はどんな暮らしがしたいのか?ということ、そして自分の性格上、
どんな仕組みだったらきれいな状態を保てるのかということをじっくり
考え、それをもとに理想のインテリアを作っていくために必携の本です。
☆5つ。
「こうしまいましょう!」と一つの方法を提案しているものだと思います。
この本の素晴らしいところは、他のレビュアーの方も書いていますが、
いろいろな収納方法を提案して、自分で好きな方法を選んでください、
というスタンスをとっているところ。
特に p143 のタイプ別「出したモノを戻したくなる!」収納のしくみ、
p157 の書類の収納4つの方法、p215 タイプ別・片づけの目標モデルは
すごくためになりました。
自分はどんな暮らしがしたいのか?ということ、そして自分の性格上、
どんな仕組みだったらきれいな状態を保てるのかということをじっくり
考え、それをもとに理想のインテリアを作っていくために必携の本です。
☆5つ。
2010年8月13日に日本でレビュー済み
整理収納に関する本が好きでよく読みます。この本は、読者の「片付けられない」をタイプ別にしてヒントを与えてくれるところが新鮮でした。
ちなみにわたしは、思い出大切タイプと完璧目指したがりタイプのようです。この本をきっかけにモチベーションを上げ「捨てる」にチャレンジしています。
ちなみにわたしは、思い出大切タイプと完璧目指したがりタイプのようです。この本をきっかけにモチベーションを上げ「捨てる」にチャレンジしています。