
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
日本初水車の作り方の本 (小学館文庫 G よ- 2-1) 文庫 – 2000/7/1
吉田 燿子
(著)
「水車」……どこか郷愁を誘う、のどかな響きとその動き。
この本は“日本初”日曜大工感覚で「水車を作る」本。富山県城端町の水車大工による懇切丁寧な解説をもとに、水車のしくみと作り方を詳しく図解。素人が日曜大工で作ってみようとするときのために比較的簡単な方法も提案した。部品の再利用など、工夫次第でいろいろな水車が作れることなど興味深く解説。
世界的にも評価の高い福岡県・朝倉の三連揚水水車をはじめ、現役水車のルポ・水車の達人を訪ねた紀行文なども収録。水車の魅力を多角的に楽しめる一冊。
この本は“日本初”日曜大工感覚で「水車を作る」本。富山県城端町の水車大工による懇切丁寧な解説をもとに、水車のしくみと作り方を詳しく図解。素人が日曜大工で作ってみようとするときのために比較的簡単な方法も提案した。部品の再利用など、工夫次第でいろいろな水車が作れることなど興味深く解説。
世界的にも評価の高い福岡県・朝倉の三連揚水水車をはじめ、現役水車のルポ・水車の達人を訪ねた紀行文なども収録。水車の魅力を多角的に楽しめる一冊。
- 本の長さ216ページ
- 言語日本語
- 出版社小学館
- 発売日2000/7/1
- ISBN-104094113711
- ISBN-13978-4094113716
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
全国の達人に聞いた、日本初水車の作り方大図解とエッセイ。
登録情報
- 出版社 : 小学館 (2000/7/1)
- 発売日 : 2000/7/1
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 216ページ
- ISBN-10 : 4094113711
- ISBN-13 : 978-4094113716
- Amazon 売れ筋ランキング: - 625,088位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 3,106位小学館文庫
- - 7,958位工学 (本)
- - 53,566位エンターテイメント (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年12月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まだ水車作りにはいたっていませんが、読み物として十分に満足です。
2013年5月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
期待していた商品で、取引もスムーズでした。機会があればまた利用したいです。
2014年3月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この程度の内容でこの価格は高すぎる、ネットの方が参考になる。
2019年4月18日に日本でレビュー済み
思ったよりも小さかったのですが、父に頼まれた分なので、父は気に入ったようです。
2004年6月4日に日本でレビュー済み
本重量約135グラム。初版第一刷発行2000年、書き下ろし。水車作りの本だが、技術書ではなく、イラスト(寺垣豪憲)を使ってわかりやすく、まとめている。手抜きはなく、水車大工が監修している。水車の形式構造の説明、水車の町を取材、実際の製作、キットの紹介、水車大工へのインタビュー、水車の動態保存と全国ブーム、全国水車取材と水車の世界を知ることができる。水車保存では水車は保存されたが、川を悪名高い三面コンクリートにされて水車の回転数が低下、周りの景観も激変して、何ために残したのか疑問を呈している水車大工、管理者もいる。p181、黒澤明監督作「夢」の揚水水車に樋がないとマニアックな指摘もある。「全国水車見て歩き」は部分的に感傷的な表現があり、筆が滑った感じで本全体のバランスを崩しているのは残念。雑学として、水車の入門書としてさくさく読める。