読書用テクニックを紹介的な本ではなく、読書の本質とは何かを考察する本。この本を読んで、そろそろ本格的な「古典や小説や専門書」を読みたい、読まねば、と強く思えました。
読書とは、の筆者の答えが最初と最後に述べられています。
最初「生きる力の源泉で自らの生活をつくり続けていくための最良の方法」
最後「意味と行為とが生まれては消えていく宇宙空間を自らの手で泳ぎながら自分にとってより望ましい世界へと移動していくこと。自分を新しいものにつくりかえること」
芥川龍之介の読書履歴の研究文章が気に入って、コピーしてノートに貼りました!これを見ているだけで、神保町と図書館に行きたくなります。
新品:
¥1,430¥1,430 税込
無料お届け日:
4月4日 - 5日
発送元: 【コンビニ払い可、速達可、インボイス対応】本、おもちゃ取り扱い店 販売者: 【コンビニ払い可、速達可、インボイス対応】本、おもちゃ取り扱い店
新品:
¥1,430¥1,430 税込
無料お届け日:
4月4日 - 5日
発送元: 【コンビニ払い可、速達可、インボイス対応】本、おもちゃ取り扱い店
販売者: 【コンビニ払い可、速達可、インボイス対応】本、おもちゃ取り扱い店
中古品: ¥144
中古品:
¥144

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
読む技術:成熟した読書人を目指して 単行本 – 2014/8/12
塚田 泰彦
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,430","priceAmount":1430.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,430","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"WXUKR5S2PqAdaLHGNfgTkQNWLr9L%2BLIp6viaCLpcnVxUP8aKbEch%2F9AY%2FCNecgMUpdnZnpn5vVkq%2FbfBMYV81QnPM6nxdIBEWPNfjJHI1ThzLnbHpFMEPxO0YMF%2BtyNUw5%2BqScjwfy41L8tb22n%2FGFprP%2F2zbR21Ai5wYKNYmCg9NuIFJf81JEDOwcFXv96f","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥144","priceAmount":144.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"144","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"WXUKR5S2PqAdaLHGNfgTkQNWLr9L%2BLIpr8xBIaZOLw1KQLgpxLuLQcYj1c21o4SijC6UCY%2BPhSSknOiRe70MUE4kvTFRTMmOBZQ6NsFUXNW9yUcj8DOA6Q6l9EJf2bJdV6WuMPdgBJgcOIi6OGtfAZgcLfb9goODiweeL7sa0l%2F7osHJkyt6EA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
自分の読書術をつくるための本
文章が読めるのに本を読まない人(不読者)が増えている。
一方、なにをどう読んだらいいか迷っている人も多い。
本があるのに読まないのはもったいないし、読むならよりよい読み方をすすめたい。
しかも、生涯にわたって読み続けたほうがいい。
本書は、そのような視点から、読書という広大な世界を楽しむ
「成熟した読者」になるためにどうするかを、読書の基本をおさえながら、
日本で初めて「読書科学」の成果を活用して述べたものである。
◎はじめにより
読む技術とは、読もうとするための技術である─本書はそういう立場で書かれています。自らの手で読書意欲を生み出す技術と言い換えてもいいでしょう。
この立場は、長年「読書科学」の研究に携わってきた経験から生まれたものです。
文章を読む能力があるのに本を読まない人のことを「不読者」といいます。「文章を理解する能力」に問題を抱えているわけでもないのに「本を読まない」ということが、いま深刻な社会問題となっています。これは、知識の有無の問題ではなく、知識を得ようとしたり、活用しようとしたりする意欲の問題であることは明らかです。意欲がなければ何事も始まらないのです。
そこで、本書では、「読書意欲」のありかを探り、そこから「読む技術」を見直していきます。生涯にわたって読む意欲をもち続け、歳月を重ねるごとに、その人の読書世界が豊かに広がっていく。そうした「生涯読書人」の生活を支えることが、読む技術の第一の使命です。
もちろん、読むことが日常生活に根づいている人もいるでしょう。一方、社会人になる前はかなりの読書量を誇っていた人が、仕事が忙しいために、読書の世界から遠ざかっている場合もあるはずです。あるいは、相当の文字量を読んでいても、ほとんどが仕事関係のものばかりという人もいます。そういった人が「生涯読書」の観点から改めて読書意欲を見直すことで、これからの読書生活をより広くより深いものにすることができたら、その人の生活の豊かさは一変することでしょう。本書はそのための技術を多角的に取り上げました。
◎目次
I章 「読む」とはどういうことか
II章 読書をいつ、どこで学んだか
III章 自分の読書術をつくる
IV章 読書生活を生きる
V章 ネット時代の読書術
文章が読めるのに本を読まない人(不読者)が増えている。
一方、なにをどう読んだらいいか迷っている人も多い。
本があるのに読まないのはもったいないし、読むならよりよい読み方をすすめたい。
しかも、生涯にわたって読み続けたほうがいい。
本書は、そのような視点から、読書という広大な世界を楽しむ
「成熟した読者」になるためにどうするかを、読書の基本をおさえながら、
日本で初めて「読書科学」の成果を活用して述べたものである。
◎はじめにより
読む技術とは、読もうとするための技術である─本書はそういう立場で書かれています。自らの手で読書意欲を生み出す技術と言い換えてもいいでしょう。
この立場は、長年「読書科学」の研究に携わってきた経験から生まれたものです。
文章を読む能力があるのに本を読まない人のことを「不読者」といいます。「文章を理解する能力」に問題を抱えているわけでもないのに「本を読まない」ということが、いま深刻な社会問題となっています。これは、知識の有無の問題ではなく、知識を得ようとしたり、活用しようとしたりする意欲の問題であることは明らかです。意欲がなければ何事も始まらないのです。
そこで、本書では、「読書意欲」のありかを探り、そこから「読む技術」を見直していきます。生涯にわたって読む意欲をもち続け、歳月を重ねるごとに、その人の読書世界が豊かに広がっていく。そうした「生涯読書人」の生活を支えることが、読む技術の第一の使命です。
もちろん、読むことが日常生活に根づいている人もいるでしょう。一方、社会人になる前はかなりの読書量を誇っていた人が、仕事が忙しいために、読書の世界から遠ざかっている場合もあるはずです。あるいは、相当の文字量を読んでいても、ほとんどが仕事関係のものばかりという人もいます。そういった人が「生涯読書」の観点から改めて読書意欲を見直すことで、これからの読書生活をより広くより深いものにすることができたら、その人の生活の豊かさは一変することでしょう。本書はそのための技術を多角的に取り上げました。
◎目次
I章 「読む」とはどういうことか
II章 読書をいつ、どこで学んだか
III章 自分の読書術をつくる
IV章 読書生活を生きる
V章 ネット時代の読書術
- 本の長さ222ページ
- 言語日本語
- 出版社創元社
- 発売日2014/8/12
- ISBN-104422800302
- ISBN-13978-4422800301
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 創元社 (2014/8/12)
- 発売日 : 2014/8/12
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 222ページ
- ISBN-10 : 4422800302
- ISBN-13 : 978-4422800301
- Amazon 売れ筋ランキング: - 818,598位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 7,744位本・図書館関連書籍
- カスタマーレビュー: