クリス・・・・ユル・ブリンナー・・・・・1985.10.10.(65歳没)肺癌
ヴィン・・・・スティーブ・マックイーン・1980.11.07.(50歳没)癌
チコ・・・・・ホルスト・ブッフホルツ・・2003.03.03.(69歳没)肺炎
ベルナルド・・チャールズ・ブロンソン・・2003.08.30.(81歳没)肺炎
リー・・・・・ロバート・ヴォーン・・・・2016.11.11.(83歳没)白血病
ハリー・・・・ブラッド・デクスター・・・2002.12.12.(85歳没)肺気腫
ブリット・・・ジェームズ・コバーン・・・2002.11.18.(74歳没)心筋梗塞
みなさん ❝感動をありがとうございます❞ 生涯忘れません💛
荒野の七人 [Blu-ray]
フォーマット | 色, ドルビー, Blu-ray, DTS Stereo, ワイドスクリーン, 吹き替え, 字幕付き |
コントリビュータ | ブラッド・デクスター, ジョン・スタージェス, ホルスト・ブッフホルツ, ジェームズ・コバーン, スティーブ・マックィーン, チャールズ・ブロンソン, ロバート・ヴォーン, ユル・ブリンナー |
言語 | 英語, 日本語 |
稼働時間 | 2 時間 8 分 |
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
- 吹替シネマ2023 大脱走-60th ANNIVERSARY 日本語吹替音声完全収録 4K レストア版- [Blu-Ray]スティーヴ・マックィーン,ジェームズ・ガーナー,リチャード・アッテンボロー,ジェームズ・ドナルドBlu-ray
商品の説明
ユル・ブリンナー、スティーブ・マックィーン、C・ブロンソン他、豪華キャストで贈る、西部劇史上に燦然と輝く不朽の名作!
<キャスト&スタッフ>
クリス…ユル・ブリンナー(小林 修)
ヴィン…スティーブ・マックィーン(内海賢二)
オライリー…チャールズ・ブロンソン(大塚周夫)
ブリット…ジェームズ・コバーン(小林清志)
チコ…ホルスト・ブッフホルツ(井上真樹夫)
リー…ロバート・ヴォーン(矢島正明)
ハリー…ブラッド・デクスター(森山周一郎)
監督・製作:ジョン・スタージェス
製作総指揮:ウォルター・ミリッシュ
音楽:エルマー・バーンスタイン
●字幕翻訳:大野隆一 ●吹替翻訳:木原たけし
<ストーリー>
毎年、野盗に襲われるメキシコの寒村イストラカン。そこで村の長老は助っ人を雇うことを決意する。わずかな報酬にすぎなかったが、農民達の熱意に打たれて7人のガンマンが集まってきた。着々と進む戦いへの準備! 思わぬ農民たちの抵抗により、いったんは逃げ帰った一味だったが……。
<ポイント>
●ユル・ブリンナー、スティーブ・マックィーン、C・ブロンソン他、豪華キャストで贈る、西部劇史上に燦然と輝く不朽の名作!
●吹替陣も小林修・内海賢二・大塚周夫・小林清・井上真樹夫と超豪華! (オリジナルTV版吹替音声使用)
<特典>
●ジェームズ・コバーン、イーライ・ウォラック、ウォルター・ミリッシュ(製作総指揮)、ロバート・レリア(助監督)による音声解説
●メイキング・オブ・『荒野の七人』
●エルマー・バーンスタインと『荒野の七人』
●麻布のアルバム:『荒野の七人』の思い出
●オリジナル劇場予告編(1)
●オリジナル劇場予告編(2)
●フォト・ギャラリー
登録情報
- アスペクト比 : 2.35:1
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 言語 : 英語, 日本語
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 80 g
- EAN : 4988142222510
- 監督 : ジョン・スタージェス
- メディア形式 : Blu-ray, 吹き替え, 色, ドルビー, DTS Stereo, 字幕付き, ワイドスクリーン
- 時間 : 2 時間 8 分
- 発売日 : 2016/12/2
- 出演 : ユル・ブリンナー, スティーブ・マックィーン, チャールズ・ブロンソン, ジェームズ・コバーン, ホルスト・ブッフホルツ
- 字幕: : 日本語, 英語
- 言語 : 日本語 (Dolby Digital 5.1), 英語 (Dolby Digital 5.1)
- 販売元 : ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
- ASIN : B01LTHL03S
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 84,137位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 387位外国の西部劇映画
- - 6,627位外国のアクション映画
- - 7,014位ブルーレイ 外国映画
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

5 星
何度見ても飽きない映画!
このレビューは、荒野の七人 [Blu-ray] のレビューです。映画ファンならば誰もが知る、日本の黒澤 明監督作品「七人の侍」のリメイク作品です。「七人の侍」をみたユル・ブリンナーが感動してハリウッド映画として映画化権を買い取り制作された映画です。私如き一映画ファンがとやかく説明する必要がない映画ですね。私は「七人の侍」のファンでもあるため「荒野の七人」シリーズやリメイク版「マグニフィセント・セブン」も大好きです。以前から購入を考えていましたが、なかなか購入できず買いそびれていましたが今回ようやく購入。買わなかった理由は、ジャケットのデザインがイマイチ好きになれなかったから。これぞ!荒野の七人というようなデザインのケースがありませんネ。今回買ったこのケースのジャケット・デザインも写真を逆さまに焼いて無理矢理「7」に合わせたようなデザイン。何故、無理に写真を逆さにするのかな?と拘ってしまい買いそびれていて、買った今でも納得が行きません。しかし内容は、やはり何度見ても楽しめる映画ですね。当時売り出し中のアクションスター勢揃いと言った映画は「大脱走」と「荒野の七人」。この2作品は、自分の大好きな映画の代表作です。今回、高画質のソフトで再鑑賞。DVDとはハッキリ違う解像度の差から、細かい部分までハッキリ、クッキリ!DVDの画質としてよくある、物体のエッジ部分のユラつきがなくハッキリしています。ただしフィルム・グレイン(フィルムの粒子)も目立ってしまうカットもありますが、古い映画だけに仕方ないかなと思う程度。高画質だからこそ、今まで確認しずらかったシーンをもう一度、再確認。映画の最初に出て来るシーンで、ブリンナーとマックィーンが埋葬しに行くシーンがあります。二階の窓から狙撃されますが、マックィーンがショットガンで応戦するシーンがあります。このとき狙撃してくる窓とは反対側の窓が、カット毎に開いていたり閉じていたりするのも窓ガラスの反射がハッキリしているため再確認。またこのシーンでホルスト・ブッフホルツを映すしたシーンの窓ガラスに見えてしまった撮影スタッフもブルーレイならハッキリ見えます。またブラッド・デクスターが、農民とユル・ブリンナーが居る部屋を訪ねてくるシーンがあります。ユル・ブリンナーが飲み物を飲もうとするカットでノックがあり振り向いたところでカットが替わるのですが、その瞬間に口元に持って行ったカップの模様が、違う模様のカップに変わってしまっているのもハッキリわかります。(持っていたカップはテーブルの中央付近においてあります。)またロバート・ボーンが銃(シングルアクション・リボルバー)をホルスターにしまって、捕らわれていた農民を助けるために足で戸を蹴って入り、数人の山賊を撃つシーンがあります。このとき持っていた銃が、シングルアクションの銃だったのにダブルアクションの銃に変化しているのもハッキリ見えます。流石!ブルーレイ。見え過ぎちゃって困るのォ~!ってな感じです。と言う訳で星5つとさせていただきました。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年12月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2018年4月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
このレビューは、荒野の七人 [Blu-ray] のレビューです。
映画ファンならば誰もが知る、日本の黒澤 明監督作品「七人の侍」のリメイク作品です。
「七人の侍」をみたユル・ブリンナーが感動してハリウッド映画として映画化権を買い取り制作された映画です。
私如き一映画ファンがとやかく説明する必要がない映画ですね。
私は「七人の侍」のファンでもあるため「荒野の七人」シリーズやリメイク版「マグニフィセント・セブン」も大好きです。
以前から購入を考えていましたが、なかなか購入できず買いそびれていましたが今回ようやく購入。
買わなかった理由は、ジャケットのデザインがイマイチ好きになれなかったから。
これぞ!荒野の七人というようなデザインのケースがありませんネ。
今回買ったこのケースのジャケット・デザインも写真を逆さまに焼いて無理矢理「7」に合わせたようなデザイン。
何故、無理に写真を逆さにするのかな?と拘ってしまい買いそびれていて、買った今でも納得が行きません。
しかし内容は、やはり何度見ても楽しめる映画ですね。
当時売り出し中のアクションスター勢揃いと言った映画は「大脱走」と「荒野の七人」。
この2作品は、自分の大好きな映画の代表作です。
今回、高画質のソフトで再鑑賞。
DVDとはハッキリ違う解像度の差から、細かい部分までハッキリ、クッキリ!
DVDの画質としてよくある、物体のエッジ部分のユラつきがなくハッキリしています。
ただしフィルム・グレイン(フィルムの粒子)も目立ってしまうカットもありますが、古い映画だけに仕方ないかなと思う程度。
高画質だからこそ、今まで確認しずらかったシーンをもう一度、再確認。
映画の最初に出て来るシーンで、ブリンナーとマックィーンが埋葬しに行くシーンがあります。
二階の窓から狙撃されますが、マックィーンがショットガンで応戦するシーンがあります。
このとき狙撃してくる窓とは反対側の窓が、カット毎に開いていたり閉じていたりするのも窓ガラスの反射がハッキリしているため再確認。
またこのシーンでホルスト・ブッフホルツを映すしたシーンの窓ガラスに見えてしまった撮影スタッフもブルーレイならハッキリ見えます。
またブラッド・デクスターが、農民とユル・ブリンナーが居る部屋を訪ねてくるシーンがあります。
ユル・ブリンナーが飲み物を飲もうとするカットでノックがあり振り向いたところでカットが替わるのですが、その瞬間に口元に持って行ったカップの模様が、違う模様のカップに変わってしまっているのもハッキリわかります。(持っていたカップはテーブルの中央付近においてあります。)
またロバート・ボーンが銃(シングルアクション・リボルバー)をホルスターにしまって、捕らわれていた農民を助けるために足で戸を蹴って入り、数人の山賊を撃つシーンがあります。
このとき持っていた銃が、シングルアクションの銃だったのにダブルアクションの銃に変化しているのもハッキリ見えます。
流石!ブルーレイ。
見え過ぎちゃって困るのォ~!ってな感じです。
と言う訳で星5つとさせていただきました。
映画ファンならば誰もが知る、日本の黒澤 明監督作品「七人の侍」のリメイク作品です。
「七人の侍」をみたユル・ブリンナーが感動してハリウッド映画として映画化権を買い取り制作された映画です。
私如き一映画ファンがとやかく説明する必要がない映画ですね。
私は「七人の侍」のファンでもあるため「荒野の七人」シリーズやリメイク版「マグニフィセント・セブン」も大好きです。
以前から購入を考えていましたが、なかなか購入できず買いそびれていましたが今回ようやく購入。
買わなかった理由は、ジャケットのデザインがイマイチ好きになれなかったから。
これぞ!荒野の七人というようなデザインのケースがありませんネ。
今回買ったこのケースのジャケット・デザインも写真を逆さまに焼いて無理矢理「7」に合わせたようなデザイン。
何故、無理に写真を逆さにするのかな?と拘ってしまい買いそびれていて、買った今でも納得が行きません。
しかし内容は、やはり何度見ても楽しめる映画ですね。
当時売り出し中のアクションスター勢揃いと言った映画は「大脱走」と「荒野の七人」。
この2作品は、自分の大好きな映画の代表作です。
今回、高画質のソフトで再鑑賞。
DVDとはハッキリ違う解像度の差から、細かい部分までハッキリ、クッキリ!
DVDの画質としてよくある、物体のエッジ部分のユラつきがなくハッキリしています。
ただしフィルム・グレイン(フィルムの粒子)も目立ってしまうカットもありますが、古い映画だけに仕方ないかなと思う程度。
高画質だからこそ、今まで確認しずらかったシーンをもう一度、再確認。
映画の最初に出て来るシーンで、ブリンナーとマックィーンが埋葬しに行くシーンがあります。
二階の窓から狙撃されますが、マックィーンがショットガンで応戦するシーンがあります。
このとき狙撃してくる窓とは反対側の窓が、カット毎に開いていたり閉じていたりするのも窓ガラスの反射がハッキリしているため再確認。
またこのシーンでホルスト・ブッフホルツを映すしたシーンの窓ガラスに見えてしまった撮影スタッフもブルーレイならハッキリ見えます。
またブラッド・デクスターが、農民とユル・ブリンナーが居る部屋を訪ねてくるシーンがあります。
ユル・ブリンナーが飲み物を飲もうとするカットでノックがあり振り向いたところでカットが替わるのですが、その瞬間に口元に持って行ったカップの模様が、違う模様のカップに変わってしまっているのもハッキリわかります。(持っていたカップはテーブルの中央付近においてあります。)
またロバート・ボーンが銃(シングルアクション・リボルバー)をホルスターにしまって、捕らわれていた農民を助けるために足で戸を蹴って入り、数人の山賊を撃つシーンがあります。
このとき持っていた銃が、シングルアクションの銃だったのにダブルアクションの銃に変化しているのもハッキリ見えます。
流石!ブルーレイ。
見え過ぎちゃって困るのォ~!ってな感じです。
と言う訳で星5つとさせていただきました。

このレビューは、荒野の七人 [Blu-ray] のレビューです。
映画ファンならば誰もが知る、日本の黒澤 明監督作品「七人の侍」のリメイク作品です。
「七人の侍」をみたユル・ブリンナーが感動してハリウッド映画として映画化権を買い取り制作された映画です。
私如き一映画ファンがとやかく説明する必要がない映画ですね。
私は「七人の侍」のファンでもあるため「荒野の七人」シリーズやリメイク版「マグニフィセント・セブン」も大好きです。
以前から購入を考えていましたが、なかなか購入できず買いそびれていましたが今回ようやく購入。
買わなかった理由は、ジャケットのデザインがイマイチ好きになれなかったから。
これぞ!荒野の七人というようなデザインのケースがありませんネ。
今回買ったこのケースのジャケット・デザインも写真を逆さまに焼いて無理矢理「7」に合わせたようなデザイン。
何故、無理に写真を逆さにするのかな?と拘ってしまい買いそびれていて、買った今でも納得が行きません。
しかし内容は、やはり何度見ても楽しめる映画ですね。
当時売り出し中のアクションスター勢揃いと言った映画は「大脱走」と「荒野の七人」。
この2作品は、自分の大好きな映画の代表作です。
今回、高画質のソフトで再鑑賞。
DVDとはハッキリ違う解像度の差から、細かい部分までハッキリ、クッキリ!
DVDの画質としてよくある、物体のエッジ部分のユラつきがなくハッキリしています。
ただしフィルム・グレイン(フィルムの粒子)も目立ってしまうカットもありますが、古い映画だけに仕方ないかなと思う程度。
高画質だからこそ、今まで確認しずらかったシーンをもう一度、再確認。
映画の最初に出て来るシーンで、ブリンナーとマックィーンが埋葬しに行くシーンがあります。
二階の窓から狙撃されますが、マックィーンがショットガンで応戦するシーンがあります。
このとき狙撃してくる窓とは反対側の窓が、カット毎に開いていたり閉じていたりするのも窓ガラスの反射がハッキリしているため再確認。
またこのシーンでホルスト・ブッフホルツを映すしたシーンの窓ガラスに見えてしまった撮影スタッフもブルーレイならハッキリ見えます。
またブラッド・デクスターが、農民とユル・ブリンナーが居る部屋を訪ねてくるシーンがあります。
ユル・ブリンナーが飲み物を飲もうとするカットでノックがあり振り向いたところでカットが替わるのですが、その瞬間に口元に持って行ったカップの模様が、違う模様のカップに変わってしまっているのもハッキリわかります。(持っていたカップはテーブルの中央付近においてあります。)
またロバート・ボーンが銃(シングルアクション・リボルバー)をホルスターにしまって、捕らわれていた農民を助けるために足で戸を蹴って入り、数人の山賊を撃つシーンがあります。
このとき持っていた銃が、シングルアクションの銃だったのにダブルアクションの銃に変化しているのもハッキリ見えます。
流石!ブルーレイ。
見え過ぎちゃって困るのォ~!ってな感じです。
と言う訳で星5つとさせていただきました。
映画ファンならば誰もが知る、日本の黒澤 明監督作品「七人の侍」のリメイク作品です。
「七人の侍」をみたユル・ブリンナーが感動してハリウッド映画として映画化権を買い取り制作された映画です。
私如き一映画ファンがとやかく説明する必要がない映画ですね。
私は「七人の侍」のファンでもあるため「荒野の七人」シリーズやリメイク版「マグニフィセント・セブン」も大好きです。
以前から購入を考えていましたが、なかなか購入できず買いそびれていましたが今回ようやく購入。
買わなかった理由は、ジャケットのデザインがイマイチ好きになれなかったから。
これぞ!荒野の七人というようなデザインのケースがありませんネ。
今回買ったこのケースのジャケット・デザインも写真を逆さまに焼いて無理矢理「7」に合わせたようなデザイン。
何故、無理に写真を逆さにするのかな?と拘ってしまい買いそびれていて、買った今でも納得が行きません。
しかし内容は、やはり何度見ても楽しめる映画ですね。
当時売り出し中のアクションスター勢揃いと言った映画は「大脱走」と「荒野の七人」。
この2作品は、自分の大好きな映画の代表作です。
今回、高画質のソフトで再鑑賞。
DVDとはハッキリ違う解像度の差から、細かい部分までハッキリ、クッキリ!
DVDの画質としてよくある、物体のエッジ部分のユラつきがなくハッキリしています。
ただしフィルム・グレイン(フィルムの粒子)も目立ってしまうカットもありますが、古い映画だけに仕方ないかなと思う程度。
高画質だからこそ、今まで確認しずらかったシーンをもう一度、再確認。
映画の最初に出て来るシーンで、ブリンナーとマックィーンが埋葬しに行くシーンがあります。
二階の窓から狙撃されますが、マックィーンがショットガンで応戦するシーンがあります。
このとき狙撃してくる窓とは反対側の窓が、カット毎に開いていたり閉じていたりするのも窓ガラスの反射がハッキリしているため再確認。
またこのシーンでホルスト・ブッフホルツを映すしたシーンの窓ガラスに見えてしまった撮影スタッフもブルーレイならハッキリ見えます。
またブラッド・デクスターが、農民とユル・ブリンナーが居る部屋を訪ねてくるシーンがあります。
ユル・ブリンナーが飲み物を飲もうとするカットでノックがあり振り向いたところでカットが替わるのですが、その瞬間に口元に持って行ったカップの模様が、違う模様のカップに変わってしまっているのもハッキリわかります。(持っていたカップはテーブルの中央付近においてあります。)
またロバート・ボーンが銃(シングルアクション・リボルバー)をホルスターにしまって、捕らわれていた農民を助けるために足で戸を蹴って入り、数人の山賊を撃つシーンがあります。
このとき持っていた銃が、シングルアクションの銃だったのにダブルアクションの銃に変化しているのもハッキリ見えます。
流石!ブルーレイ。
見え過ぎちゃって困るのォ~!ってな感じです。
と言う訳で星5つとさせていただきました。
このレビューの画像




















2020年6月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
さすがブルーレイですね。画像がとても綺麗で鮮明です。
これを見た後DVDを試しに再生させてみましたがとても見てられないくらいに差を感じました。
クリスたち7人の活躍をまだまだ大いに楽しむことができて大満足です。
惜しむらくはデジタルリマスターされていないこと。
まあ、昔の映画らしくフィルムぽさがあっていいですが。
あと、どなたかがロバートヴォーン演じるリーがテーブルの上のハエを素早く掴むシーンがなかったと書いてましたが、ちゃんとあります。
収録時間はDVDと同じで128分です。
これを見た後DVDを試しに再生させてみましたがとても見てられないくらいに差を感じました。
クリスたち7人の活躍をまだまだ大いに楽しむことができて大満足です。
惜しむらくはデジタルリマスターされていないこと。
まあ、昔の映画らしくフィルムぽさがあっていいですが。
あと、どなたかがロバートヴォーン演じるリーがテーブルの上のハエを素早く掴むシーンがなかったと書いてましたが、ちゃんとあります。
収録時間はDVDと同じで128分です。
2017年3月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いわずと知れた黒澤明の名作『七人の侍』の翻案西部劇です。英語版の題名は The
Magnificent Seven。ジョン・スタージェス監督は黒澤監督に The Magnificent
Seven が気に入ったといわれて感激したそうですが、黒澤作品がコピ-あるいはリ
メイクされて世界的な評判になるのはうれしい話です。
舞台はメキシコの寒村。収穫時期になると山賊の一団から作物を奪われる。村人は
ガンマンを雇って何とかしようと考えました。20ドルという薄給で雇われたのは、
ユル・ブリンナー、スティーブ・マックイーン、チャールズ・ブロンソン、ジェー
ムズ・コバーン、ホルスト・ブッフホルツ、ロバート・ヴォーン、ブラッド・デク
スターら七人。今から見ると錚々たる顔ぶれがそろいました。とくにクリス役のユ
ル・ブリンンナーとヴィン役のスティーブ・マックイーンがいい。
山賊の親分はせっかくクリスら七人を一網打尽にして武装解除したのに、なぜ七人
を解放したうえ武器まで持たせたのか? クリスら七人にしても、裏切った村人た
ちのために命を懸けて逆襲する必要があったのか? ストーリーには突っ込みどこ
ろがいくつかありますが、ジャケットの写真の七人が左手で銃を構えているのも気
になりました。印刷ミスでしょうか。
Magnificent Seven。ジョン・スタージェス監督は黒澤監督に The Magnificent
Seven が気に入ったといわれて感激したそうですが、黒澤作品がコピ-あるいはリ
メイクされて世界的な評判になるのはうれしい話です。
舞台はメキシコの寒村。収穫時期になると山賊の一団から作物を奪われる。村人は
ガンマンを雇って何とかしようと考えました。20ドルという薄給で雇われたのは、
ユル・ブリンナー、スティーブ・マックイーン、チャールズ・ブロンソン、ジェー
ムズ・コバーン、ホルスト・ブッフホルツ、ロバート・ヴォーン、ブラッド・デク
スターら七人。今から見ると錚々たる顔ぶれがそろいました。とくにクリス役のユ
ル・ブリンンナーとヴィン役のスティーブ・マックイーンがいい。
山賊の親分はせっかくクリスら七人を一網打尽にして武装解除したのに、なぜ七人
を解放したうえ武器まで持たせたのか? クリスら七人にしても、裏切った村人た
ちのために命を懸けて逆襲する必要があったのか? ストーリーには突っ込みどこ
ろがいくつかありますが、ジャケットの写真の七人が左手で銃を構えているのも気
になりました。印刷ミスでしょうか。
2017年6月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子供の頃 TV にて、父と一緒に見た … 私にとっての洋画( 西部劇 )デビューにあたる作品でした。
Amazon で見ていましたら … 格安で Blu-ray 映像を見れることがわかり即決!
配送直後に即見! 当時の感動がよみがえってきました。
亡き父は「 これは『 七人の侍 』のリメイクなんだ 」と見るたびに子供の私にとくと言って聞かせてはいたようなのですけれども、小学校低学年の自分には、黒澤明 監督・『 七人の侍 』の確たる偉大さ・深甚さを知る由もなく、とっつきやすい( かっこいい )ブリナー・マックィーン・ブロンソン・などなどに異常に惹かれていった記憶があります。
後年『 七人の侍 』の虜にもなり THE MAGNIFICENT SEVEN よりは、やっぱりオリジナルの方が深いなぁ … などと思っていた頃もありましたが、これはこれで簡潔でわかりやすく、中米世界( メキシコ )の文化をもサラッと感じることもできるかと思います。
TV で見ていた頃は、日本語吹替えでして、微妙に英文との差異がわかりますけれども、あの当時の日本語への素晴らしい意訳に気づくこともかなりありました。
この商品の特筆すべき点として、特典映像の メイキング・オブ「 荒野の七人 」… そこには、近年であろう撮影下における出演者( かなりお年を召されている )自らの発言による細かなエピソードの数々 … 今でこそ大スターではありますが、当時( 1960年 )新人同然のような、これから伸びゆくエネルギッシュなエピソードや本編からは決して知ることもない撮影背景( 社会情勢・他 )をも入手することができます。
もう出演者のほとんどが鬼籍に入ってしまったこの名作中の名作をこのお値段で美しい映像として見れることは大感激です。エルマー・バーンスタイン 作曲のテーマが頭を駆け巡ってしまって仕方ありません。
Amazon で見ていましたら … 格安で Blu-ray 映像を見れることがわかり即決!
配送直後に即見! 当時の感動がよみがえってきました。
亡き父は「 これは『 七人の侍 』のリメイクなんだ 」と見るたびに子供の私にとくと言って聞かせてはいたようなのですけれども、小学校低学年の自分には、黒澤明 監督・『 七人の侍 』の確たる偉大さ・深甚さを知る由もなく、とっつきやすい( かっこいい )ブリナー・マックィーン・ブロンソン・などなどに異常に惹かれていった記憶があります。
後年『 七人の侍 』の虜にもなり THE MAGNIFICENT SEVEN よりは、やっぱりオリジナルの方が深いなぁ … などと思っていた頃もありましたが、これはこれで簡潔でわかりやすく、中米世界( メキシコ )の文化をもサラッと感じることもできるかと思います。
TV で見ていた頃は、日本語吹替えでして、微妙に英文との差異がわかりますけれども、あの当時の日本語への素晴らしい意訳に気づくこともかなりありました。
この商品の特筆すべき点として、特典映像の メイキング・オブ「 荒野の七人 」… そこには、近年であろう撮影下における出演者( かなりお年を召されている )自らの発言による細かなエピソードの数々 … 今でこそ大スターではありますが、当時( 1960年 )新人同然のような、これから伸びゆくエネルギッシュなエピソードや本編からは決して知ることもない撮影背景( 社会情勢・他 )をも入手することができます。
もう出演者のほとんどが鬼籍に入ってしまったこの名作中の名作をこのお値段で美しい映像として見れることは大感激です。エルマー・バーンスタイン 作曲のテーマが頭を駆け巡ってしまって仕方ありません。
2018年9月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
西部劇としての名作は言うでもないが,ユル・ブリンナー,スティーブ・マックイン,ジェームズ・コバンー,チャールズ・ブロンソンが出演しているだけでも観るだけの価値があります。