
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
談志の遺言 単行本 – 2016/11/14
「芸人だろうが、芸術家だろうが、タレントでもかまわない。「立川談志」であるのだからそれでいい」。
2011年11月の死没から5年、落語界の中興の祖、立川流家元七代目談志が語録で再び降臨。
高座で学んだ人生の金言、厳しくも愛情溢れる弟子育ての名言、世相を家元流にぶった切る放言など、
談志が放った珠玉の言葉を厳選しました。
貴重な未公開写真とともに、味わい深い談志節で綴る、人生に効く言葉が詰まった一冊です。
2011年11月の死没から5年、落語界の中興の祖、立川流家元七代目談志が語録で再び降臨。
高座で学んだ人生の金言、厳しくも愛情溢れる弟子育ての名言、世相を家元流にぶった切る放言など、
談志が放った珠玉の言葉を厳選しました。
貴重な未公開写真とともに、味わい深い談志節で綴る、人生に効く言葉が詰まった一冊です。
- 本の長さ218ページ
- 言語日本語
- 出版社宝島社
- 発売日2016/11/14
- 寸法13 x 1.7 x 18.8 cm
- ISBN-104800261902
- ISBN-13978-4800261908
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
立川 談志 (たてかわ だんし) プロフィール
1936年生まれ。落語家、落語立川流家元。本名、松岡克由(まつおか・かつよし)。子どものころから寄席に通い、落語に熱中する。16歳で5代目柳家小さんに入門、前座名「小よし」。18歳で二つ目となり「小ゑん」に改名。27歳で真打に昇進し、「7代目立川談志」を襲名する。1971年、参議院議員選挙に出馬し、全国区で当選、1977年まで国会議員をつとめる。1983年、真打制度などをめぐって落語協会と対立し、脱会。落語立川流を創設し、家元となる。2011年11月21日逝去、享年75。『現代落語論』(三一書房)、『新釈落語咄』(中央公論新社)、『談志人生全集』全3巻、『談志百選』『立川談志遺言大全集』全14巻(以上講談社)など著書多数。
1936年生まれ。落語家、落語立川流家元。本名、松岡克由(まつおか・かつよし)。子どものころから寄席に通い、落語に熱中する。16歳で5代目柳家小さんに入門、前座名「小よし」。18歳で二つ目となり「小ゑん」に改名。27歳で真打に昇進し、「7代目立川談志」を襲名する。1971年、参議院議員選挙に出馬し、全国区で当選、1977年まで国会議員をつとめる。1983年、真打制度などをめぐって落語協会と対立し、脱会。落語立川流を創設し、家元となる。2011年11月21日逝去、享年75。『現代落語論』(三一書房)、『新釈落語咄』(中央公論新社)、『談志人生全集』全3巻、『談志百選』『立川談志遺言大全集』全14巻(以上講談社)など著書多数。
登録情報
- 出版社 : 宝島社 (2016/11/14)
- 発売日 : 2016/11/14
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 218ページ
- ISBN-10 : 4800261902
- ISBN-13 : 978-4800261908
- 寸法 : 13 x 1.7 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 700,841位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 90,489位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー: