ビルマの竪琴 [DVD]
フォーマット | ブラック&ホワイト, ドルビー |
コントリビュータ | 西村晃, 伊藤雄之助, 安井昌二, 三國連太郎, 三橋達也, 北林谷栄, 和田夏十, 市川崑, 竹山道雄 |
言語 | 日本語 |
稼働時間 | 1 時間 56 分 |
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
商品紹介
太平洋戦争末期のビルマを舞台に、投降を拒否する日本軍の説得に向かったまま消息を絶ってしまった上等兵の心情を、日本映画界の巨匠、市川崑監督が独自の映像美で描く。
【特典映像】
●ビルマ45年前の現地撮影未公開シーンを収録
●「埴生の宿」「仰げば尊し」など、劇中歌を紹介
Amazonより
太平洋戦争終結後、米軍の要請で抵抗する日本軍の残党を説得しに行き、そのまま行方不明となった水島上等兵。その消息を追う、同じ井上部隊の面々。やがて水島は、部隊の前に仏僧姿で現れるのだが…。竹山道雄の同名小説を市川 崑監督が映画化した、不朽の名作である。
音楽を好む部隊が歌う、数々の唱歌が心に染みる。また本作はモノクロ画面であるにもかかわらず、まるで「ビルマの土は赤い」というテロップさながらに色を感じさせる演出効果と映像美がすばらしい。さらにそこから、戦争による死者への追悼といったテーマが如実に浮かびあがってくる。(的田也寸志)
レビュー
監督: 市川崑 原作: 竹山道雄 脚本: 和田夏十 音楽: 伊福部昭 出演: 三國連太郎/安井昌二/西村晃/北林谷栄/伊藤雄之助/三橋達也
-- 内容(「CDジャーナル」データベースより)
登録情報
- アスペクト比 : 1.33:1
- 言語 : 日本語
- 梱包サイズ : 18.03 x 13.76 x 1.48 cm; 83.16 g
- EAN : 4988103600524
- 監督 : 市川崑
- メディア形式 : ブラック&ホワイト, ドルビー
- 時間 : 1 時間 56 分
- 発売日 : 2002/11/22
- 出演 : 三國連太郎, 安井昌二, 西村晃, 北林谷栄, 伊藤雄之助
- 言語 : 日本語 (Mono)
- 販売元 : 日活
- ASIN : B00006YXS2
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 59,303位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年5月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
世代的に古い作品に共感を持ち、働いているグループホームの方の為に買いました。安く手に入りきれいに映りとても良かったです。
2021年3月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
This is the first time I've seen the remake of Biruma No Tategoto also by Director Ichikawa Kon . It is was not easy to find in the US until recently, although the original Ichikawa San masterpiece is. I enjoyed the remake but I will always love the original movie with Mikuni Rentaro and Mihashi Tatsuya and the other great cast members-a work of art. A well done retelling of this great anti-war movie.
2020年10月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
丁寧な梱包で受け取りました。DVDの状態も良く、お買い得でした。中井貴一が良かった!
2019年7月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
懐かしく拝見させて頂きました、古いだけあって醜く仕方ない事だとは思いましたが映画と違いカットがかなり有りました、残念でした
2020年9月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本当に戦争を体験した方々の演技は、こちら側にぐっと迫って来るものがあり、感動で胸が詰まりました。素晴らしい映画有難うございました
2023年10月25日に日本でレビュー済み
(これはリメイク版のレビューです)
特典の監督とプロデューサーとの対談で、監督が「1作目をしのいだら1作目に悪いし」とトボケたことを言っているので笑ってしまったが、私はこのリメイク版の方が好きです。
旧版は、この素晴らしい話を謳い上げるんだという使命感で肩に力が入ってしまっていて、伊福部昭氏の重々しい音楽のせいもあり、市川崑の作品としてはちょっと固いのではと思ってしまうのです。
この物語は「大人のための童話」という位置付けのようなので、色が付いて、悠々としていて、時に漫画のようにコミカルに描いているところ(川谷拓三さんの軍曹の描き方に顕著)もあるこのリメイク版の方が、本来の意図に近付いているように感じます。
配役も、中井貴一さんは適役だったと思いますし、渡辺篤史さんの語りも監督のダメ出しが続いて大変だったようですが、旧作より良かったと思います。
最後の、「成程、私はそれまであまり水島のことを考えたことはありませんでした。その時もそうです」という原作にはない、話を突き放してしまう語りにはグッと来ました。
ただ、これは私の想像が足りないだけなのですが、日本とミャンマーとの距離感をいまの感覚で捉えてしまうところがあって、するべきことをし終えたら日本へ帰って来ればいいじゃないかとどこかで思ってしまって、この話に没入するところまでは行けずにいます。
余談ですが、完成披露試写会での上映後、通路に村長役の浜村純さんと交換ばあさん役の北林谷栄さんが並んで座っていたので、浜村純さんに「とてもよかったです。市川先生によろしくお伝えください」と口走ってしまい、浜村さんは立ってお辞儀をしてくださったけど、一俳優の浜村純さんが監督に直々にそんなこと伝えるかなあ、隣にいた北林さんを無視するような形にもなって失礼だったなあと、今となってはちょっぴり恥ずかしい想い出になっています。
特典の監督とプロデューサーとの対談で、監督が「1作目をしのいだら1作目に悪いし」とトボケたことを言っているので笑ってしまったが、私はこのリメイク版の方が好きです。
旧版は、この素晴らしい話を謳い上げるんだという使命感で肩に力が入ってしまっていて、伊福部昭氏の重々しい音楽のせいもあり、市川崑の作品としてはちょっと固いのではと思ってしまうのです。
この物語は「大人のための童話」という位置付けのようなので、色が付いて、悠々としていて、時に漫画のようにコミカルに描いているところ(川谷拓三さんの軍曹の描き方に顕著)もあるこのリメイク版の方が、本来の意図に近付いているように感じます。
配役も、中井貴一さんは適役だったと思いますし、渡辺篤史さんの語りも監督のダメ出しが続いて大変だったようですが、旧作より良かったと思います。
最後の、「成程、私はそれまであまり水島のことを考えたことはありませんでした。その時もそうです」という原作にはない、話を突き放してしまう語りにはグッと来ました。
ただ、これは私の想像が足りないだけなのですが、日本とミャンマーとの距離感をいまの感覚で捉えてしまうところがあって、するべきことをし終えたら日本へ帰って来ればいいじゃないかとどこかで思ってしまって、この話に没入するところまでは行けずにいます。
余談ですが、完成披露試写会での上映後、通路に村長役の浜村純さんと交換ばあさん役の北林谷栄さんが並んで座っていたので、浜村純さんに「とてもよかったです。市川先生によろしくお伝えください」と口走ってしまい、浜村さんは立ってお辞儀をしてくださったけど、一俳優の浜村純さんが監督に直々にそんなこと伝えるかなあ、隣にいた北林さんを無視するような形にもなって失礼だったなあと、今となってはちょっぴり恥ずかしい想い出になっています。
2018年9月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
小学生の時に学年全員で、映画館で見ました!
悲しい思いをするのは本人+家族+友人、改めてこの思いを強くしました!!!
悲しい思いをするのは本人+家族+友人、改めてこの思いを強くしました!!!
2018年5月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
若かりし頃の中井貴一、素敵です。
流石、文部省特選だけの内容はあります。
何度観ても泣けます。
流石、文部省特選だけの内容はあります。
何度観ても泣けます。