中古品: ¥705
配送料 ¥257 4月1日-4日にお届け(10 時間 28 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 本文概ね良品ですが、ヤケあり。線引き・書き込みはありません。重刷。帯つき。丁寧に梱包して、迅速に発送いたします。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

悪の三国志: スターリン・毛沢東・金日成 (講談社+α新書 201-1C) 単行本 – 2004/5/1

5つ星のうち3.9 5

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 講談社 (2004/5/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2004/5/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 230ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4062722550
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4062722551
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち3.9 5

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
茅沢 勤
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

本名は「相馬勝」、ペンネームが「茅沢勤(かやさわ・いずる)」。

茅沢勤の名前で、中国の次期最高指導者:習近平について日本で初めて雑誌に連載し、2010年3月に初めて本を出版する中国の専門家。さらにハーバード大学に留学するなど米国についても詳しく、北朝鮮関係も取材の守備範囲。中国・北朝鮮・日中関係・日米関係などの国際問題についてわかりやすく解説する。

■職歴・経歴

1972年03月 東京外国語大学外国語学部中国語学科卒業

1972年04月 時事通信社入社 川崎支局配属

1975年09月 産業経済新聞社入社 東京本社社会部配属

1976年02月 産経新聞社東京本社 外信部配属

1989年05月 産経新聞社中国移動特派員(天安門事件などを取材、~7月)

1992年07月 米ジョージワシントン大学ガストン・シグールセンター東アジア研究所上級研究員

        (フルブライトスカラー)

1993年02月 産経新聞社香港支局長

1997年08月 産経新聞社東北総局次長

1998年07月 米ハーバード大学ルイス・W・ニーマン財団ジャーナリスト特別研究員

        (修士課程修了に相当)

1999年06月 産経新聞社整理部

2002年02月 産経新聞社大阪本社地方部次長(中国企画担当)

2004年02月 日本工業新聞社フジサンケイ・ビジネス・アイ編集局中国経済面担当デスク

2006年02月 産経新聞東京本社編集局外信部次長(中国・東アジア担当、MSN産経ウェブ副編集長)

2010年 7月 産経新聞者を退社し、フリージャーナリスト

■主な著作物 

(本名:相馬勝の名前で出した本)

『ダライ・ラマ「語る」』(小学館101新書)

『中国共産党に消された人々』(小学館=「小学館ノンフィクション大賞優秀賞」受賞作品)

『北朝鮮最終殲滅計画;ペンタゴン極秘文書が語る衝撃のシナリオ』(講談社)

『ハーバード大学で日本はこう教えられている』(新潮社)

『中国軍300万人 次の戦争』(講談社)

『新皇帝・胡錦濤の正体 中国第4世代指導者の素顔と野心』(小学館)

『暗黒;開放中国底なしの闇-史上最大の密輸・汚職事件の深層』(小学館)

(茅沢勤(かやさわ・いずる)=ペンネームで出した本)

『悪の三国志―スターリン・毛沢東・金日成』(講談社)

『中国「秘密結社」が共産党政権を倒す日』(講談社)

『私は外務省の傭われスパイだった』 (翻訳=小学館)

(文庫本は『外務省に裏切られた日本人スパイ』 講談社)

『蠢』く中国対日丸秘工作(小学館)

『習近平の正体』(小学館刊)

カスタマーレビュー

星5つ中3.9つ
5つのうち3.9つ
5グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2014年10月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2005年5月28日に日本でレビュー済み
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年1月23日に日本でレビュー済み
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年5月30日に日本でレビュー済み
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート