寡黙なイメージがある、小笠原選手ですが、球場で練習風景を見ていて、素顔はとてもお茶目な人なんだなと、知りました。この本でも、再認識できましたヾ(≧∇≦)〃。
これまでの出会いが、今の小笠原道大を作り、支えています。
家族を大切にする姿勢や、奥様とのやりとりは、新たな魅力として受けとりました。家族の愛は、偉大です。そして何かを、最後までやり遂げようとする時に、もしも、くじけそうになったら、この本を読み返そうと思います。
益々、Guts2が好きになりました(*^ー^*)。
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 14pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月14日 - 16日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店 販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 14pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月14日 - 16日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
中古品: ¥33
中古品:
¥33

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
魂のフルスイング 単行本 – 2006/8/1
小笠原 道大
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,430","priceAmount":1430.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,430","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Yv6M0ui7I1hGPhzvFw59Td%2FRUPho9T7deWmKeVoM5u1MOlV2wLvYr29kBOZL2FAo0cMGBybtsupR%2Fd7600bNFssQuD%2BYNI0%2BOBKq6EgOMkS4gEp6oOV4bAkVk7gYkQOFieOLW3Cip7bKu3e5rJc9c0XU3sKPCwxj9g784qNEx7pDcWWl9H7aCg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥33","priceAmount":33.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"33","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Yv6M0ui7I1hGPhzvFw59Td%2FRUPho9T7dozneU0b8aLUaUquVSaM5i1nzuhMyP%2BbJslcgVSz%2FKH7o8Qs%2FjE9veH1xAkoApL9ObMS5Pk7suibdmsMYqCjj29XCJ8SpFlwIDBHbqC1IzT8dqbWP4pIypovrTUWeCPsRB7cMY269DrsI1nDZVxEalSF9okCs4gZG","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ239ページ
- 言語日本語
- 出版社ロングセラーズ
- 発売日2006/8/1
- ISBN-104845420864
- ISBN-13978-4845420865
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : ロングセラーズ (2006/8/1)
- 発売日 : 2006/8/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 239ページ
- ISBN-10 : 4845420864
- ISBN-13 : 978-4845420865
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,014,289位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 25,658位スポーツ (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2006年8月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2013年1月3日に日本でレビュー済み
全畜生大絶賛、畜生道を説いた畜生の畜生による畜生のためのラッサラウェイ
2008年8月12日に日本でレビュー済み
日本を代表するミスターフルスウィングこと小笠原道大 通称ガッツ
彼の自伝というコトでもう読む前から評価が☆×5になってしまい許してください(笑)
これは新庄が引退宣言をして奇跡の逆転優勝をされた年に書かれたもので当時、時流に乗ってるなーと感じました、彼は以前から凄かったのだがイチローとか松坂みたいにメディア等で特集を組まれることも少なかったのでこの一冊はとても嬉しかったです。ようやく世間の評価が追いついてきたかと妙に感激いたしました。
内容も派手さはありませんが意外に子供っぽい?考え方をされるような部分もあったりと発見があってよかったです。
自分のことを下手だとか三流とかいっていますが、そんなこといったら誰が一流なんですか?!とツッコんでしまいたくなりました。
あと家族を大切にされてる様子がとても伝わってきました。
私的にプロでまだ無名の頃に一億円プレーヤーになると神社で祈願したところ奥さんに笑われたというエピソードが良かったです。
(たしか落合監督も新人の頃おなじことを言って奥さんにツッコまれたらしいです。)
余談になりますがこの年の2006年オールスターズでの9回 阪神の守護神 藤川球児投手との全球ストレート勝負は屈指の名場面でした。
彼の自伝というコトでもう読む前から評価が☆×5になってしまい許してください(笑)
これは新庄が引退宣言をして奇跡の逆転優勝をされた年に書かれたもので当時、時流に乗ってるなーと感じました、彼は以前から凄かったのだがイチローとか松坂みたいにメディア等で特集を組まれることも少なかったのでこの一冊はとても嬉しかったです。ようやく世間の評価が追いついてきたかと妙に感激いたしました。
内容も派手さはありませんが意外に子供っぽい?考え方をされるような部分もあったりと発見があってよかったです。
自分のことを下手だとか三流とかいっていますが、そんなこといったら誰が一流なんですか?!とツッコんでしまいたくなりました。
あと家族を大切にされてる様子がとても伝わってきました。
私的にプロでまだ無名の頃に一億円プレーヤーになると神社で祈願したところ奥さんに笑われたというエピソードが良かったです。
(たしか落合監督も新人の頃おなじことを言って奥さんにツッコまれたらしいです。)
余談になりますがこの年の2006年オールスターズでの9回 阪神の守護神 藤川球児投手との全球ストレート勝負は屈指の名場面でした。
2006年8月24日に日本でレビュー済み
現役生涯打率第1位のフルスイング男、北海道日本ハムファイターズの小笠原道大選手の著作!!あの無口で野球をすることだけしか興味を持っていないと思われていた小笠原選手が書く!語る!笑っている!野球人生はもちろん、挫折したことや、父、母、妻、娘さん達に伝えたいことまで書かれてあり、実に興味深い内容です。思い通りににならなかったり、自分が何をすればいいかわからなくなった時に読むといいと思います。それにしても、こんなにすごい選手がまだ日本でプレーしている。プロ野球も捨てたもんじゃない!!!
2009年11月16日に日本でレビュー済み
自分の希望か?奥さんの独断か?読売に移籍してしまった。今だに納得がいかん!生涯日本ハム一筋かと思ってたのに、そんなに北海道が駄目ですか?
2006年10月2日に日本でレビュー済み
お嬢さんに対する思い・オクサンに対する思い。
プレーに対する真摯な姿勢もさることながらご家族やご両親を大切に思う小笠原選手の人柄が全ページから伝わってきます。
日本シリーズ出場を心より祈念しております!!
プレーに対する真摯な姿勢もさることながらご家族やご両親を大切に思う小笠原選手の人柄が全ページから伝わってきます。
日本シリーズ出場を心より祈念しております!!
2007年1月23日に日本でレビュー済み
この本は小笠原選手のこれまでの日記帳のような感じです。ほとんど事実が淡々と語られているような内容です。
取り立てて、野球へ対する哲学や技術論が展開されているほどではありません。守備が下手と言いますが、どうして下手だと思うのか、それを克服するためにどんな練習をしているのか具体的に書かれていないので、読んでいても惹きこまれていくような力がありません。
ただ、家族をとても大切にしていることと、人との出会いも大切にしていること、そして謙虚さ。
人間としては、好感の持てる人なのだと思います。
取り立てて、野球へ対する哲学や技術論が展開されているほどではありません。守備が下手と言いますが、どうして下手だと思うのか、それを克服するためにどんな練習をしているのか具体的に書かれていないので、読んでいても惹きこまれていくような力がありません。
ただ、家族をとても大切にしていることと、人との出会いも大切にしていること、そして謙虚さ。
人間としては、好感の持てる人なのだと思います。
2006年10月17日に日本でレビュー済み
小笠原選手のファンですが、この本は読み物としては正直微妙です。小笠原選手は今後も自分の野球を極めていってほしいですね。ファンとしては、寡黙な小笠原選手の声が聞けるので満足できるとは思います。