プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
王様のレストラン DVD-BOX
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | 色, ドルビー |
コントリビュータ | 筒井道隆, 三谷幸喜, 鈴木京香, 西村雅彦, 伊藤俊人, 松本幸四郎, 山口智子, 小野武彦, 梶原善, 白井晃 |
言語 | 日本語 |
ディスク枚数 | 4 |
稼働時間 | 8 時間 34 分 |
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
メーカーによる説明
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
王様のレストラン Blu-ray BOX | 王様のレストラン DVD-BOX | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.6
97
|
5つ星のうち4.7
160
|
価格 | ¥17,657¥17,657 | ¥17,440¥17,440 |
発売日 | 2015/1/21 | 2003/9/3 |
製品仕様 | Blu-ray box | DVD box |
キャスト | 松本幸四郎、筒井道隆、山口智子、鈴木京香 | 松本幸四郎、筒井道隆、山口智子、鈴木京香 |
商品の説明
Amazonより
1995年にフジテレビ系で放映された、三谷幸喜脚本による群衆ドラマ。落ちぶれたフレンチ・レストランを、かつてその店に勤めていたギャルソンが立て直す物語。
主人公である伝説のギャルソン・千石を演じる松本幸四郎は、「黄金の日々」以来のTVドラマ・レギュラー出演となるが、三谷のシナリオが彼のキャラを巧みに捉え、絶妙な存在感と味わいを見せる。とりわけ8話後半におけるシェフ・しずか(山口智子)との語らいは、秀逸な大人のラブ・シーンとして長く記憶に残るだろう。千石をとりまく登場人物たちも個性派ぞろいだが、強調しておきたいのは西村雅彦、白井晃、梶原善、伊藤俊人といった小劇場出身の俳優たちの活躍ぶりである。三谷シナリオのツボを心得た彼らの演技がこの群衆劇を成功に導いたと言ってもいい。そんな小劇団系俳優たちに混ざって、筒井道隆、山口智子、鈴木京香といった若手俳優、お笑い出身の田口浩正、地味ながら味のあるバイプレイヤー・小野武彦といった面々の個性が全面的に開花。第1話放映後、他局のドラマ関係者が「シナリオ、演出、俳優、すべてが完璧」と白旗を揚げたというエピソードも残る、まさしく伝説のTVドラマ。(斉藤守彦)
レビュー
プロデューサー: 関口静夫 演出: 鈴木雅之/河野圭太 脚本: 三谷幸喜 監修: 服部幸應 企画: 石原隆/斉藤秋水 音楽: 服部隆之 出演: 松本幸四郎/筒井道隆/山口智子/鈴木京香/西村雅彦/小野武彦 ナレーション: 森本レオ
-- 内容(「CDジャーナル」データベースより)
登録情報
- アスペクト比 : 1.33:1
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 言語 : 日本語
- 梱包サイズ : 19 x 14.5 x 3 cm; 269 g
- EAN : 4988632118279
- メディア形式 : 色, ドルビー
- 時間 : 8 時間 34 分
- 発売日 : 2003/9/3
- 出演 : 松本幸四郎, 筒井道隆, 山口智子, 鈴木京香, 西村雅彦
- 言語 : 日本語 (Dolby Digital 2.0 Stereo)
- 販売元 : ポニーキャニオン
- ASIN : B0000A3WPG
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 4
- Amazon 売れ筋ランキング: - 22,320位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,309位日本のTVドラマ
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
しかし、買ってよかったです。ドラマはもう一度全て見て、本当に良かったのは言うまでもなく、オプションのコメンタリー最高でした。知らなかった話がたくさん聞けました。
「素晴らしい」の一言です!
画質も良くて、思い切って買って良かったです。
最高傑作です
バブル後の失われた20年に突入し、銀行破綻や就職氷河期等、日本全体が下を向いていた90年代中盤に制作された本作は、「不動産や株なんぞに頼らずにもう一度、額に汗して、全うに仕事をやろう!それは当たり前のことを当たり前に、お客様や世間に胸を張れるプロの仕事を、それぞれの個性や能力を発揮出来る素晴らしいチームプレーで!」と発信した制作意図、と言うか心意気にではないだろうか。
ドラマ全体がシンフォニーであり、松本幸四郎演じるギャルソン千石は、まさしくオーケストラ指揮者であった。上からでなく肩越しにそっと語り掛けて各奏者に自信を取り戻させ、それぞれのパートを鮮やかに奏で始めた時のハーモニーたるや、まさに身の毛もよだつ感動だ。
自分はそれまで三谷幸喜作品のドタバタ感になかなか感情移入出来ず、正直敬遠していたが、本作は明確な社会メッセージと松本幸四郎のブレのない圧倒的存在感の組合せで、普遍性のある落ち着いた大人のドラマに仕上がっている。様々な事情を抱えたスタッフ達は単なる脇役ではなく、実は主役だったと気付かされ再度痺れる。
実に日本的で愛くるしく、働くことを通して素晴らしい人と出会い、自分も新たな素晴らしい人に成れる幸せを、思う存分噛み締めて欲しい。
日本産業界の厚みとは、これら純粋な職業倫理と労働観、現場主義に支えられた裾野の広い中堅中小企業にこそあると思う。だからこそ、男女あらゆる世代・職業の仕事人と経営者にオモシロ可笑しく観て欲しい。
自分の中ではドラマ10傑と評する人生を豊かにする快作だ。
子供の頃に見たのを凄く覚えています。
その頃私は4才だったのですが、それだけ心に残るドラマなのだと思います。
最初から最後まで見たとき、自然と涙が溢れました。
何度も何度も見たくなるとっても素敵なドラマだと思いました。