是非男性にも読んでほしい本です。
現代的な悩みに答えた本だと思います。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
あなたが33歳を過ぎて妊娠できない44の理由 単行本 – 2015/9/10
桜井 明弘
(著)
よかれと思って続けていた「その生活習慣」が妊娠を遠ざけていた!
不妊の女性がかつてないほど増えている。その原因の大半は「生活習慣」にある。
多くの女性が体(妊娠)に良かれと思ってやっていることが、実は逆効果になっていることが多いのだ。
たとえば、NGの項目として「積極的に大豆を食べている」「ビタミンが豊富な果物をたくさん食べている」
「炭水化物を控えている」「肉を控えて魚を食べるようにしている」
「カフェインレスのハーブティーをよく飲む」「日焼けしないように気をつけている」
「油はなるべく使わない」「セックスは妊娠しやすい排卵日のみ」等々。
妊娠できるコツが満載、目からウロコの一冊。
不妊の女性がかつてないほど増えている。その原因の大半は「生活習慣」にある。
多くの女性が体(妊娠)に良かれと思ってやっていることが、実は逆効果になっていることが多いのだ。
たとえば、NGの項目として「積極的に大豆を食べている」「ビタミンが豊富な果物をたくさん食べている」
「炭水化物を控えている」「肉を控えて魚を食べるようにしている」
「カフェインレスのハーブティーをよく飲む」「日焼けしないように気をつけている」
「油はなるべく使わない」「セックスは妊娠しやすい排卵日のみ」等々。
妊娠できるコツが満載、目からウロコの一冊。
- 本の長さ182ページ
- 言語日本語
- 出版社幻冬舎
- 発売日2015/9/10
- ISBN-104344028198
- ISBN-13978-4344028197
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
医師・医学博士。1970年高崎市生まれ。1994年、順天堂大学医学部卒、2000年同大学院卒。現在は医療法人産婦人科クリニックさくら理事長・院長。一般不妊治療や高度生殖医療(体外受精なども含む)など25000例を手がける。専門は不妊治療・婦人科内分泌、婦人科腹腔鏡下手術。日本受精着床学会より「世界体外受精会議記念賞」を受賞。2015年には女性のQOL向上を目指し、一般社団法人美人化計画を設立、代表理事に就任。
登録情報
- 出版社 : 幻冬舎 (2015/9/10)
- 発売日 : 2015/9/10
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 182ページ
- ISBN-10 : 4344028198
- ISBN-13 : 978-4344028197
- Amazon 売れ筋ランキング: - 470,917位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 501位妊娠・出産 (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年10月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
良かれと思ってやってたことや、意外としらなかったことがあり、よんでよかった。参考にします
2020年10月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
基本的に、健康的な生活(食生活含む)を送りましょうという話が多いので、「それは分かってるんだけどねぇ...」という感じでした。他の本を読んだ方は、あえて読まなくても良いのでは、という感想です。
150ページ程度の中に44の理由を詰め込んでいて一つの項目が非常に薄いのも、役に立たなかった原因の一つではないかと思います。
150ページ程度の中に44の理由を詰め込んでいて一つの項目が非常に薄いのも、役に立たなかった原因の一つではないかと思います。
2015年10月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4ページ目に41才以降では出産するケースが非常に少なくなると書かれているのです。
2016年7月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
食事の事などわかっているようで勘違いしていた事などが良くわかった。
2015年9月26日に日本でレビュー済み
映画「ALWAYS 三丁目の夕日'64」にて、小雪さん演ずる茶川ヒロミさんの妊娠・出産シーンがありましたが、その場面のアドバイザーを務められた桜井明弘先生(たまプラーザ・産婦人科クリニックさくら院長)による好著です。
健康を維持したり病気から回復するためには、やはり普段からの食事や運動、生活などの習慣がとても大切なのは言うまでもありません。ただし、これまで良いと言われていたことが、実は医学的には適切でなかったということがあるのも事実で、不適切な習慣は弊害にさえなります。そしてこれは妊娠にも当てはまりますでしょう。
当著では、産婦人科領域における最新の研究発表や、先生ご自身の豊富な臨床体験からの知見をもとに、健全な妊娠を実現するためには、どのような生活習慣、食事などに留意しなければならないかを、論理的に、かつとても理解しやすく解説されています。
そして、これまで妊娠や健康にとって良いと思われたことが、逆効果だったというケースも紹介されています。
早めに子宝を授かりたい方には、是非一読いただきたいと存じます。
健康を維持したり病気から回復するためには、やはり普段からの食事や運動、生活などの習慣がとても大切なのは言うまでもありません。ただし、これまで良いと言われていたことが、実は医学的には適切でなかったということがあるのも事実で、不適切な習慣は弊害にさえなります。そしてこれは妊娠にも当てはまりますでしょう。
当著では、産婦人科領域における最新の研究発表や、先生ご自身の豊富な臨床体験からの知見をもとに、健全な妊娠を実現するためには、どのような生活習慣、食事などに留意しなければならないかを、論理的に、かつとても理解しやすく解説されています。
そして、これまで妊娠や健康にとって良いと思われたことが、逆効果だったというケースも紹介されています。
早めに子宝を授かりたい方には、是非一読いただきたいと存じます。
2018年9月15日に日本でレビュー済み
歯周病の影響、排卵痛の仕組みなど、他の妊活本では書かれていないことを知ることができ、勉強になりました。
既に自己流で生活習慣の改善をすすめている方にもおすすめです。
東洋医学や漢方系の妊活本よりよっぽどタメになります。
本書は「妊娠しやすい食生活」が参考文献になっています。
私は「妊娠しやすい食生活」を読んでモヤっとしましたが、
この本は日本人の生活習慣に合わせて書かれているので読みやすく、
モヤっとした部分が正しい情報で記載されていて安心しました。
ただ、いくつか気になる点がありました。
①「仕事は辞めない方が良い」と書かれていますが、
仕事を辞めて子供を授かった方の体験談が2つ載っています。
嫌な仕事、過酷な仕事は無理して続けず、やめてしまった方がいいと思います。
仕事が嫌で産休をとるために妊活を頑張っても、焦るばかりでうまくいきません。
②「22〜2時の間は成長ホルモンの分泌が盛んになる」というのは古い情報です。
最近の研究によると、成長ホルモンは、22〜2時の時間帯で分泌されるのではなく、就寝後、最初に現れるノンレム睡眠(深い睡眠)で多く分泌されるそうです。
睡眠について気になった方は、櫻井武氏や三島和夫氏の本も読んでみてください。
既に自己流で生活習慣の改善をすすめている方にもおすすめです。
東洋医学や漢方系の妊活本よりよっぽどタメになります。
本書は「妊娠しやすい食生活」が参考文献になっています。
私は「妊娠しやすい食生活」を読んでモヤっとしましたが、
この本は日本人の生活習慣に合わせて書かれているので読みやすく、
モヤっとした部分が正しい情報で記載されていて安心しました。
ただ、いくつか気になる点がありました。
①「仕事は辞めない方が良い」と書かれていますが、
仕事を辞めて子供を授かった方の体験談が2つ載っています。
嫌な仕事、過酷な仕事は無理して続けず、やめてしまった方がいいと思います。
仕事が嫌で産休をとるために妊活を頑張っても、焦るばかりでうまくいきません。
②「22〜2時の間は成長ホルモンの分泌が盛んになる」というのは古い情報です。
最近の研究によると、成長ホルモンは、22〜2時の時間帯で分泌されるのではなく、就寝後、最初に現れるノンレム睡眠(深い睡眠)で多く分泌されるそうです。
睡眠について気になった方は、櫻井武氏や三島和夫氏の本も読んでみてください。
2015年11月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今まで誤解していたことややれてきていなかったことなどこの本を読んで改善点が沢山見つかりました。
わかりやすく、すぐ読めるので妊活をしている人にはオススメできます。
わかりやすく、すぐ読めるので妊活をしている人にはオススメできます。