プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,567¥1,567 税込
ポイント: 16pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: 岡崎書店屋
新品:
¥1,567¥1,567 税込
ポイント: 16pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: 岡崎書店屋
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
くちびるに歌を 単行本 – 2011/11/24
中田 永一
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,567","priceAmount":1567.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,567","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"2ZiKCvRDWweGm9WnwfvgIeyJndEq16mjb7n7xWfOmDntRY1LjU20q8FKqznV4xYoziO6aCFfg%2B33pdKE3BxQG%2F58qVJSu4Gp1s8D2e6gjCvyz118a49phAIzj%2BKEEsANqVB8WhJSo9trI5xi%2BG3TNvyKKwn5WaJWcBBnvb3wsgfxUB4c0Qd24XmVACp6%2Fapk","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"2ZiKCvRDWweGm9WnwfvgIeyJndEq16mjWV4yRlsDT0ci3gzRaJ5Q8rCdu38mUANkZk7IpVUVCkXgDnkFhoT34Ei9PUIliuiWrSbhnGCO1J52CIhgvmtEmNdIJ5w%2F4NB18K%2BMm99SL36eM8YHxtHW%2F%2B0jqbTlMmXXodGLLlAPFQd2UNaMF6sKcQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
書店員さん大注目作家・中田永一最新作!
長崎県五島列島のある中学合唱部が物語の舞台。合唱部顧問の松山先生は産休に入るため、中学時代の同級生で東京の音大に進んだ、元神童で自称ニートの美しすぎる臨時教員・柏木に、1年間の期限付きで合唱部の指導を依頼する。
それまでは、女子合唱部員しかいなかったが、美人の柏木先生に魅せられ、男子生徒が多数入部。ほどなくして練習にまじめに打ち込まない男子部員と女子部員の対立が激化する。夏のNコン(NHK全国学校音楽コンクール)県大会出場に向け、女子は、これまで通りの女子のみでのエントリーを強く望んだが、柏木先生は、男子との混声での出場を決めてしまう。
一方で、柏木先生は、Nコンの課題曲「手紙~拝啓 十五の君へ~」にちなみ、十五年後の自分に向けて手紙を書くよう、部員たちに宿題を課していた。提出は義務づけていなかったこともあり、彼らの書いた手紙には、誰にもいえない、等身大の秘密が綴られていた--。
【編集担当からのおすすめ情報】
すでに多数の作品を出されているある有名作家の別名義・中田永一氏の最新作になります。中田氏は、08年に「百瀬、こっちを向いて」で、単行本デビューし、各紙誌の年間ベストテンでランキングするなど高い評価を得ています。
長崎県五島列島のある中学合唱部が物語の舞台。合唱部顧問の松山先生は産休に入るため、中学時代の同級生で東京の音大に進んだ、元神童で自称ニートの美しすぎる臨時教員・柏木に、1年間の期限付きで合唱部の指導を依頼する。
それまでは、女子合唱部員しかいなかったが、美人の柏木先生に魅せられ、男子生徒が多数入部。ほどなくして練習にまじめに打ち込まない男子部員と女子部員の対立が激化する。夏のNコン(NHK全国学校音楽コンクール)県大会出場に向け、女子は、これまで通りの女子のみでのエントリーを強く望んだが、柏木先生は、男子との混声での出場を決めてしまう。
一方で、柏木先生は、Nコンの課題曲「手紙~拝啓 十五の君へ~」にちなみ、十五年後の自分に向けて手紙を書くよう、部員たちに宿題を課していた。提出は義務づけていなかったこともあり、彼らの書いた手紙には、誰にもいえない、等身大の秘密が綴られていた--。
【編集担当からのおすすめ情報】
すでに多数の作品を出されているある有名作家の別名義・中田永一氏の最新作になります。中田氏は、08年に「百瀬、こっちを向いて」で、単行本デビューし、各紙誌の年間ベストテンでランキングするなど高い評価を得ています。
- 本の長さ285ページ
- 言語日本語
- 出版社小学館
- 発売日2011/11/24
- ISBN-104093863172
- ISBN-13978-4093863179
よく一緒に購入されている商品

対象商品: くちびるに歌を
¥1,567¥1,567
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 小学館 (2011/11/24)
- 発売日 : 2011/11/24
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 285ページ
- ISBN-10 : 4093863172
- ISBN-13 : 978-4093863179
- Amazon 売れ筋ランキング: - 426,446位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年12月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
お安く購入できて助かりました。
2023年9月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子供が夏休みに読書感想文としてよみたかった本です
近くの本屋で品切れ、入る日にちは夏休み明け
そこで速達でくるAmazon 様たすかりました
近くの本屋で品切れ、入る日にちは夏休み明け
そこで速達でくるAmazon 様たすかりました
2023年3月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最近映画の方を学校の音楽の授業で見てすごく感動して色々調べてみるとこの小説を見つけました。すぐに買って読んでみると映画とはまた違う感動を味わう事が出来ました。自分自身高校生で物語は中学校の物語なので親近感を持つ事が出来たので中学生・高校生におすすめの作品です。
2015年12月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
こちら(本)が原作ですが、合唱部に打ち込む中学生たちの青春を描いた作品。
一方、映画は原作をかなり変えた筋書きになっており、
人生に躓き道を見失った大人の教師が、自分より幼い中学生等がつらい境遇に耐えて、
前向きに生きている姿に感化され成長する、というストーリー。
多分、映画を見なければ、原作のほうも優れた作品だと思うのですが、
映画を見てしまうと、なんだかとても物足りない感じを受けてしまいます。
一方、映画は原作をかなり変えた筋書きになっており、
人生に躓き道を見失った大人の教師が、自分より幼い中学生等がつらい境遇に耐えて、
前向きに生きている姿に感化され成長する、というストーリー。
多分、映画を見なければ、原作のほうも優れた作品だと思うのですが、
映画を見てしまうと、なんだかとても物足りない感じを受けてしまいます。
2022年12月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子供が何度も繰り返し読んでいます。心に響くものがあるんでしょう。自分が本が苦手で、子供には本好きにさせたいと、せっせとプレゼントしています。この本はすごく感動するみたいです。
2022年3月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
中古なんだけど第1に値段が安い!
実際中古で値段が安いと不安満載なんだけど
まったく心配なしで新品同様!
また買いたいです!
実際中古で値段が安いと不安満載なんだけど
まったく心配なしで新品同様!
また買いたいです!
2020年6月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
映画との比較ですが。映画では新垣結衣さん演じる音楽教師、柏木先生の視点でドラマが展開されています。元ピアニストの彼女は、過去のトラウマからピアノを弾く事ができないのですが、合唱部の生徒達との交流を通して克服し、次第に音楽を取り戻していくという学園教師ドラマに仕上がっています。
一方、原作小説では、合唱部の中学3年生、サトル君とナズナさん2人の視点で物語が語られます。2人の悩み事の内容や、舞台設定、時代の背景、エピソード等は小説、映画ともに共通したものですが、あくまで小説は子ども達の成長物語として書かれています。
小説では前述の柏木先生のエピソードは一切語られません。もはや、映画は柏木先生のスピンオフ作品であるかの様な印象すらうけます。
アンジェラ・アキさんの歌「拝啓十五の手紙」を題材にしている事からも、予定調和が崩れる事は無いので、安心して結末まで読む事ができました。しかし、各登場人物達の抱える悩みは現実の社会問題を扱っている為、ただただ楽しく読み進める訳にもいきませんでした。
学校や家族、地域の問題、物語の暗い部分に触れると、本当にやり切れない気持ちになるのですが、そんな場面で救われるのが登場人物達の九州の言葉で語られるセリフです。まっすぐで、優しくて、彼らの一生懸命な気持ちが伝わってきました。
読み終わった後、登場人物達の15年後を想像しては温かい気持ちになる。そんな素敵な作品でした。
しかし、課題図書にも選定された作品ですが、私は現役中学生には勧めたくないです。
以下、ネタバレ含みます。
登場する中学生の悩みや葛藤は深く、当事者が大人であっても容易には解決する事が難しい問題です。サトル君に至っては拗らせすぎて自分でも自身の心の発達を疑ってしまうくらい、対人に困難を抱えてしまいます。
しかし作中の中学生達は果敢にも自分達だけでこれらの問題を解決しようとし、また一部解決します。もちろん、その事が大変感動をよび、また全体のテーマにも繋がっていくのですが、現実にはこれらが最善の方法だとは思えません。
まず、登場する大人が頼りないです。少なくとも、冒頭のサトル君には何らかの発達支援が必要なように感じますが、大人の無関心により支援の網から溢れ落ちているように見えます。
多くの大人はいつも子ども達を気にかけ、助けてあげたいと考えているはずです。
そういったメッセージが作品から読み取れ無かったのが残念です。
私は、現実の中学生がこの作品を読んで、悩みは自分で解決しなければならないのだと、そう受けとってしまわないかと心配です。どうか、辛い時は誰か近くの大人か、難しければ年長者に相談してほしい。どの大人も15歳の時は悩み苦しんだはずだから。きっと15歳の中学生に、過去の自分にそうするように、今らな適切な助言をしてあげられると思っているはずです。
以上の理由から、星を1つ減らしました。
一方、原作小説では、合唱部の中学3年生、サトル君とナズナさん2人の視点で物語が語られます。2人の悩み事の内容や、舞台設定、時代の背景、エピソード等は小説、映画ともに共通したものですが、あくまで小説は子ども達の成長物語として書かれています。
小説では前述の柏木先生のエピソードは一切語られません。もはや、映画は柏木先生のスピンオフ作品であるかの様な印象すらうけます。
アンジェラ・アキさんの歌「拝啓十五の手紙」を題材にしている事からも、予定調和が崩れる事は無いので、安心して結末まで読む事ができました。しかし、各登場人物達の抱える悩みは現実の社会問題を扱っている為、ただただ楽しく読み進める訳にもいきませんでした。
学校や家族、地域の問題、物語の暗い部分に触れると、本当にやり切れない気持ちになるのですが、そんな場面で救われるのが登場人物達の九州の言葉で語られるセリフです。まっすぐで、優しくて、彼らの一生懸命な気持ちが伝わってきました。
読み終わった後、登場人物達の15年後を想像しては温かい気持ちになる。そんな素敵な作品でした。
しかし、課題図書にも選定された作品ですが、私は現役中学生には勧めたくないです。
以下、ネタバレ含みます。
登場する中学生の悩みや葛藤は深く、当事者が大人であっても容易には解決する事が難しい問題です。サトル君に至っては拗らせすぎて自分でも自身の心の発達を疑ってしまうくらい、対人に困難を抱えてしまいます。
しかし作中の中学生達は果敢にも自分達だけでこれらの問題を解決しようとし、また一部解決します。もちろん、その事が大変感動をよび、また全体のテーマにも繋がっていくのですが、現実にはこれらが最善の方法だとは思えません。
まず、登場する大人が頼りないです。少なくとも、冒頭のサトル君には何らかの発達支援が必要なように感じますが、大人の無関心により支援の網から溢れ落ちているように見えます。
多くの大人はいつも子ども達を気にかけ、助けてあげたいと考えているはずです。
そういったメッセージが作品から読み取れ無かったのが残念です。
私は、現実の中学生がこの作品を読んで、悩みは自分で解決しなければならないのだと、そう受けとってしまわないかと心配です。どうか、辛い時は誰か近くの大人か、難しければ年長者に相談してほしい。どの大人も15歳の時は悩み苦しんだはずだから。きっと15歳の中学生に、過去の自分にそうするように、今らな適切な助言をしてあげられると思っているはずです。
以上の理由から、星を1つ減らしました。
2021年10月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
すぐ読めて、読書感想文もすらすら書いていました。