ツベルガーの絵が魅力的で美しい本。
何度も読み返したくなる。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
鼻のこびと 大型本 – 1999/6/1
- 本の長さ47ページ
- 言語日本語
- 出版社太平社
- 発売日1999/6/1
- ISBN-104924330485
- ISBN-13978-4924330481
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
ドイツのある町に、女房が野菜を作って売っていて、かわいい息子のいる靴屋があった。店は繁盛していたが、そこに魔法使いのおばあさんが現れて、野菜を買うと息子を連れ出し、息子を鼻のこびとに変えてしまい…。
登録情報
- 出版社 : 太平社 (1999/6/1)
- 発売日 : 1999/6/1
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 47ページ
- ISBN-10 : 4924330485
- ISBN-13 : 978-4924330481
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,031,542位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 964位ドイツ文学 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中4.8つ
5つのうち4.8つ
10グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年2月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
高校生の息子が、突然、ハウフ童話で、赤い枠の不思議なお話の絵本があったよね?、あれなんだっけ❓昨日夢の中で、その絵本の表紙が出てきたんだよと言ってきたので、ビンときました。
リスベートツェルガーのこの絵本だと
あの不思議な世界を見事に表現していたから、読み聞かせてもらって多分8年位は時を隔てているかと思いますが、脳裏に鮮明に焼き付いていたのでしょうね。
ちなみににハウフ童話が好きになったきっかけは、安房直子さんの全集か解説を読んで、安房直子さんがハウフ童話が凄く好きだったことを知って、安房直子さんの全集を何度も読むほど安房直子さんが好きだったので、そんな安房さんが好きだったハウフ童話ってどんな童話なんだろうと興味を持って読んだのがきっかけでした。
こどもの夢の中にどんな感じでこの絵本が登場してきたのでしょうね
リスベートツェルガーのこの絵本だと
あの不思議な世界を見事に表現していたから、読み聞かせてもらって多分8年位は時を隔てているかと思いますが、脳裏に鮮明に焼き付いていたのでしょうね。
ちなみににハウフ童話が好きになったきっかけは、安房直子さんの全集か解説を読んで、安房直子さんがハウフ童話が凄く好きだったことを知って、安房直子さんの全集を何度も読むほど安房直子さんが好きだったので、そんな安房さんが好きだったハウフ童話ってどんな童話なんだろうと興味を持って読んだのがきっかけでした。
こどもの夢の中にどんな感じでこの絵本が登場してきたのでしょうね
2020年7月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
小さい頃大好きだったお話だったので、あらためて読んでみようと思いました。作者紹介も読み、新たな想いが広がりました。世界の名作のひとつだと思います。
2005年7月19日に日本でレビュー済み
本は「今日買う!」と事前に思わないと、なかなか買えない。
『鼻のこびと』もぱらぱら…して、そのまま本屋さんの棚に戻した。
何日しても、すっ…すっ…と頭をよぎる。
これはもう買う本なんだ…。
そう決めて本屋に行くと、売り切れ。絶版ではないというが、発売は
未定とのこと。
無いとなると欲しくて欲しくて、とうとう絵本専門店リストの北海道
から順に電話をかけまくった。
ようやく店頭にあったのは、四国の絵本専門店。
「ツヴェルガーの『鼻のこびと』ありますか?」に対して、即答で
「ありますよ」(聞き取れない上に、少々お待ちください…で長く
待たされることもしばしばあった)
泣きそうになるくらい嬉しかった。
ツヴェルガーの絵本は、ほとんど絶版なんだか、再販未定なんだか…
で、一部のマニア?向けに高価にユーズド取引されている。
子どもに読み聞かせたり、子どもが自分で開いて読める本として、
つまり「活性化した本」として、読みたい。使いたい。
シミひとつ、シワひとつつけないように、恐れ多い扱いをしなくては
ならない本は、既に死んでいるも同然だ。
ツヴェルガーの絵本が、どうかひとりでも多くの子どもの目に触れます
ように。
そして、この味わいを感性の底辺に織り込んでくれますように。
この模様、この「赤」が「青」が「茶」が、ひとりでも多くの子どもの
引き出しのひとつにしまわれますように。
『鼻のこびと』もぱらぱら…して、そのまま本屋さんの棚に戻した。
何日しても、すっ…すっ…と頭をよぎる。
これはもう買う本なんだ…。
そう決めて本屋に行くと、売り切れ。絶版ではないというが、発売は
未定とのこと。
無いとなると欲しくて欲しくて、とうとう絵本専門店リストの北海道
から順に電話をかけまくった。
ようやく店頭にあったのは、四国の絵本専門店。
「ツヴェルガーの『鼻のこびと』ありますか?」に対して、即答で
「ありますよ」(聞き取れない上に、少々お待ちください…で長く
待たされることもしばしばあった)
泣きそうになるくらい嬉しかった。
ツヴェルガーの絵本は、ほとんど絶版なんだか、再販未定なんだか…
で、一部のマニア?向けに高価にユーズド取引されている。
子どもに読み聞かせたり、子どもが自分で開いて読める本として、
つまり「活性化した本」として、読みたい。使いたい。
シミひとつ、シワひとつつけないように、恐れ多い扱いをしなくては
ならない本は、既に死んでいるも同然だ。
ツヴェルガーの絵本が、どうかひとりでも多くの子どもの目に触れます
ように。
そして、この味わいを感性の底辺に織り込んでくれますように。
この模様、この「赤」が「青」が「茶」が、ひとりでも多くの子どもの
引き出しのひとつにしまわれますように。
2009年5月2日に日本でレビュー済み
ツヴェルガーでなければ、購入しなかったであろうが、読んでみた感想は”絵だけではないな”。
非常に短時間で物語世界へ連れて行かれる。
絵本は一枚一枚が別世界への扉である、というのは、中江嘉男と上野紀子が1978年に作った名作絵本"扉の国”でST氏こと瀧口修造が述べるコメントだが、この本はそうした魔力が色濃く匂ってくる本であった。
作者は25歳で夭折している。訳者も述べているが宮沢賢治や、そして例えばビアズリーのような、自らの短い生に気づいているかのような、人生の深遠の覚者のような凄みをその文章から感じる。
一体絵本というものは、大体絵が目的で購入したときは、余りその文章は読まなかったりするものだ。ツヴェルガーの絵が目当てで今回購入したわけだが、文章の香気や魔力にはまってそこにツヴェルガーの絵が来ると、殆ど陶然とした感覚に陥る。
全ての幻視好きに読んで頂きたい、と強くお勧めできる良書である。
非常に短時間で物語世界へ連れて行かれる。
絵本は一枚一枚が別世界への扉である、というのは、中江嘉男と上野紀子が1978年に作った名作絵本"扉の国”でST氏こと瀧口修造が述べるコメントだが、この本はそうした魔力が色濃く匂ってくる本であった。
作者は25歳で夭折している。訳者も述べているが宮沢賢治や、そして例えばビアズリーのような、自らの短い生に気づいているかのような、人生の深遠の覚者のような凄みをその文章から感じる。
一体絵本というものは、大体絵が目的で購入したときは、余りその文章は読まなかったりするものだ。ツヴェルガーの絵が目当てで今回購入したわけだが、文章の香気や魔力にはまってそこにツヴェルガーの絵が来ると、殆ど陶然とした感覚に陥る。
全ての幻視好きに読んで頂きたい、と強くお勧めできる良書である。
2006年2月21日に日本でレビュー済み
ツヴェルガーの名前は絵本好きならすぐにピンとくるでしょう。繊細で美しい彼女の絵本は国内でも何冊か発売されてますが、鼻のこびとはその中でも上位にくるほど魅力的。ツヴェルガーならではの色彩とユーモアが人の心をくすぐります。表紙を見て気に入ったのなら買われても損はないはずです。