プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 86pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 86pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥814
中古品:
¥814

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
8月6日のこと 単行本 – 2011/7/15
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,430","priceAmount":1430.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,430","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"nuakhRtybNEWWs%2FrprdlIgahcvTSpxwSNicIvpSGxjRbegirSr%2BwRy8rSpMonrP1Iv0hbLpZU%2BRCMEBWZ75ZOeXAw7bRZ3lHbCAVut5xmMiKStQxETtpKaDpoH3NKE6DRuHxiU5zY8I%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥814","priceAmount":814.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"814","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"nuakhRtybNEWWs%2FrprdlIgahcvTSpxwSectvHy9LHcpUct3NweMXDZDS2%2FuctnngdPwDbGRmp43MGJDHSW7%2F8yQTMLhdRZA2vYQ4Ix0uvQZAMqKdxY2xCW6IgGYdfUk4P2IG51ORIE1JEV1ukZgAIsMk1zeuiYrciTUHJddfVUXkxB9RIKZFUg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
これは66年前、ほんとうにあったお話です。
瀬戸内海はその日も おだやかな海でした。
絵本作家・中川ひろたかが、
広島で亡くなった自分の伯父、被爆者となった自分の母の体験を伝え、
子どもたちへ問いかける。
絵本界屈指の人気コンビが、初めて挑む「核と平和」。
瀬戸内海はその日も おだやかな海でした。
絵本作家・中川ひろたかが、
広島で亡くなった自分の伯父、被爆者となった自分の母の体験を伝え、
子どもたちへ問いかける。
絵本界屈指の人気コンビが、初めて挑む「核と平和」。
- 本の長さ32ページ
- 言語日本語
- 出版社河出書房新社
- 発売日2011/7/15
- 寸法19.7 x 1 x 26.5 cm
- ISBN-104309909167
- ISBN-13978-4309909165
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1954年埼玉県生。日本初の男性保育士として5年間保育園に勤務。絵本作家、詩人、ラジオDJ等多方面で活躍。 作品に〈ピーマン村の絵本〉シリーズ、「わりとけっこう」等。絵本「ないた」日本絵本賞受賞。
1961年大阪府生。2003年『おたまさんのおかいさん』講談社出版文化賞絵本賞。05年『いろはにほへと』日本絵本賞受賞。08年『ぼくがラーメンたべてるとき』(教育画劇)日本絵本賞・小学館児童出版文化賞受賞。
1961年大阪府生。2003年『おたまさんのおかいさん』講談社出版文化賞絵本賞。05年『いろはにほへと』日本絵本賞受賞。08年『ぼくがラーメンたべてるとき』(教育画劇)日本絵本賞・小学館児童出版文化賞受賞。
登録情報
- 出版社 : 河出書房新社 (2011/7/15)
- 発売日 : 2011/7/15
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 32ページ
- ISBN-10 : 4309909167
- ISBN-13 : 978-4309909165
- 寸法 : 19.7 x 1 x 26.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 265,249位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1954年埼玉県に生まれる。5年間保父として勤務した後、バンド「トラや帽子店」を結成。現在はフリーでコンサート活動を続ける。絵本作家としても、多くの著書があり、『ないた』(金の星社)で日本絵本大賞受賞。四条畷学園短期大学客員教授(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『りんごちゃんとビートルカード』(ISBN-10:4033318801)が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年9月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
決して言葉が多いわけではない。でも、十分考えさせられます。
2018年8月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
小学生と平和について考えたり、原爆や広島について知っていることを話したりした後に、この本の読み聞かせをしました。分かりやすい言葉で、事実が淡々と描かれているので、すうっと心に届いたように思いました。
2011年7月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
その日付が、とある出来事の象徴になってしまったものがある。
3月11日がそうなってしまったように、8月6日もそのひとつだ。
語呂合わせでいけば、ハムの日とか制定されそうなもの。
しかし1945年以降、8月6日は、日本人にとって、とある出来事の
記憶として永久欠番となってしまった。だからこそのこのタイトル。
また今年は、日本中が核の力について、新たな認識をもつように
なった年であり、2重の意味でメッセージ性の高い作品と言えます。
(「原発いらねえ」とストレートに言ってはいませんが・・・)
作品の中で印象に残ったのは、あの光が瀬戸内海を照らしたシーン。
紙の白地を活かした表現がみごとすぎる。ずーっとながめていると、
被爆してしまうのではないかと、思わずページを閉じたくなった方も
少なくないのでは。それに続くは黒地に白い雲が立ち上がるシーン。
ピカドンの瞬間だ。さらに追い打ちをかける画面が続く。
長谷川さんによる迫力ある筆致は、情け容赦なく我々の心に
あの出来事を刻み込んでくる。話しの中心となっているは、
中川さんの母の実体験。悲しんだり叫んだりする場面はなく、
淡々と事実をつづったところに、出来事の深刻さがずっしりと
のしかかってきました。
再読の際、見開きの白いページに背筋が寒くなりました。
3月11日がそうなってしまったように、8月6日もそのひとつだ。
語呂合わせでいけば、ハムの日とか制定されそうなもの。
しかし1945年以降、8月6日は、日本人にとって、とある出来事の
記憶として永久欠番となってしまった。だからこそのこのタイトル。
また今年は、日本中が核の力について、新たな認識をもつように
なった年であり、2重の意味でメッセージ性の高い作品と言えます。
(「原発いらねえ」とストレートに言ってはいませんが・・・)
作品の中で印象に残ったのは、あの光が瀬戸内海を照らしたシーン。
紙の白地を活かした表現がみごとすぎる。ずーっとながめていると、
被爆してしまうのではないかと、思わずページを閉じたくなった方も
少なくないのでは。それに続くは黒地に白い雲が立ち上がるシーン。
ピカドンの瞬間だ。さらに追い打ちをかける画面が続く。
長谷川さんによる迫力ある筆致は、情け容赦なく我々の心に
あの出来事を刻み込んでくる。話しの中心となっているは、
中川さんの母の実体験。悲しんだり叫んだりする場面はなく、
淡々と事実をつづったところに、出来事の深刻さがずっしりと
のしかかってきました。
再読の際、見開きの白いページに背筋が寒くなりました。
2014年4月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子供達は戦争のことなんて知りません。
けれどこの本を読み聞かせるだけで、絶対心に響くものがあるはずです。
こういう本がたくさん発刊されて欲しいです。。8月に読むとタイムリーとてもいいです。
けれどこの本を読み聞かせるだけで、絶対心に響くものがあるはずです。
こういう本がたくさん発刊されて欲しいです。。8月に読むとタイムリーとてもいいです。
2013年4月3日に日本でレビュー済み
66年前、原爆が広島に落とされた悲しい出来事を
大きな使命感を担って
世に送り出された作品かと思われます。
力作です。
中川さんは、選ばれた最小限の言葉で綴り、
長谷川さんは、彼の持つ朴訥とした絵筆の力を最大限に発揮し。
2000年以降に生まれた子どもたちにも、
とても分かりやすい切り口です。
原爆の破壊力、恐ろしさも見事に表現されています。
素晴らしい!
大きな使命感を担って
世に送り出された作品かと思われます。
力作です。
中川さんは、選ばれた最小限の言葉で綴り、
長谷川さんは、彼の持つ朴訥とした絵筆の力を最大限に発揮し。
2000年以降に生まれた子どもたちにも、
とても分かりやすい切り口です。
原爆の破壊力、恐ろしさも見事に表現されています。
素晴らしい!
2019年8月17日に日本でレビュー済み
被爆4世になる子供に、と図書館で原爆関係の絵本を四冊ほど借りました。どれも神妙に聞き入っていましたが、この本だけは絵が酷過ぎて、子供達、本を開くなり爆笑。絵のせいで内容が最後まで入って来ず、そもそもその内容も雑過ぎて「よくこれで出版しようと思ったな」レベルでした。
オジさんはどうして規則を破ってまでお弁当を食べていたの⁇と、子供達に質問されましたが、本文中に何のフォローもないので答えられず。私も16歳にもなる妹に毎日わざわざ持って来させてたオジさんに違和感しかなく、原爆のことよりその方が気になって仕方なく終わるという、別の意味でのモヤモヤしか残りませんでした。
原爆の火
絵で読む広島の原爆
ひろしまのピカ
などの方が、悲惨もよく伝えられますし、子供にも伝わりやすいでしょう。そちらをオススメします。
オジさんはどうして規則を破ってまでお弁当を食べていたの⁇と、子供達に質問されましたが、本文中に何のフォローもないので答えられず。私も16歳にもなる妹に毎日わざわざ持って来させてたオジさんに違和感しかなく、原爆のことよりその方が気になって仕方なく終わるという、別の意味でのモヤモヤしか残りませんでした。
原爆の火
絵で読む広島の原爆
ひろしまのピカ
などの方が、悲惨もよく伝えられますし、子供にも伝わりやすいでしょう。そちらをオススメします。
2011年8月12日に日本でレビュー済み
原爆投下の是非を巡る論争は今も続いている。
そして、その是非にばかりこだわる人々は、
原爆を落とされれば、いいか悪いかは関係なく、
多くの人間が死ぬという事実には、
あまり関心はないように見える。
しかし、普通の人間にとって大事なのはこっちの話である。
この本は、勝ち負けや正義にこだわりがちな子どもの目を、
この大事な話の方にまっすぐ向けてくれる。
そして、その是非にばかりこだわる人々は、
原爆を落とされれば、いいか悪いかは関係なく、
多くの人間が死ぬという事実には、
あまり関心はないように見える。
しかし、普通の人間にとって大事なのはこっちの話である。
この本は、勝ち負けや正義にこだわりがちな子どもの目を、
この大事な話の方にまっすぐ向けてくれる。