電池 | 2 単4形 電池(付属) |
---|---|
商品モデル番号 | NX-N500(B) |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
カラー | ブラック |
電源 | 電源コード |
ヤマハ ネットワーク・パワードスピーカー アンプ内蔵/USB DAC/Wi-Fi/Bluetooth/ハイレゾ音源対応 (左右1組) ブラック NX-N500(B)
- この商品は、出品者によって配送されます。
商品の配送状況は注文履歴ページからも追跡できます。
配送状況についての詳細はヘルプページをご覧ください。 - 詳細は(株)エム・ジー・エス【兵庫県公安委員会古物商許可証第631302200041号】★適格請求書発行事の配送ポリシーについてをご覧ください。
- Amazonマーケットプレイス保証は、出品者が販売および発送する商品をご購入の場合に適用されます。Amazonマーケットプレイス保証は、購入された商品のコンディションや配送を保証するものです。
詳しくはこちら
ブランド | ヤマハ(YAMAHA) |
スピーカータイプ | デスクトップスピーカー |
接続技術 | Wi-Fi, USB |
特徴 | Bluetooth, Wi-Fi |
商品の推奨用途 | スマートフォンまたはタブレット用 |
この商品について
- DSD 5.6MHzに対応し、さまざまなハイレゾ音源を本来のクオリティで再生するUSB DAC機能
- クリアで開放的な音のためのバイアンプ構成アナログ方式パワーアンプ
- D/Aコンバーター出力〜パワーアンプ入力間にバランス伝送方式を採用
- 新設計のハイレゾ対応スピーカーユニット群
- ヤマハ伝統の三方留め構造と肉厚MDFを採用し、音の精度を高める高剛性エンクロージュア
- Wi-Fiやアプリ操作、Bluetoothオーディオ機能など使いやすさを高める豊富な機能
- 本商品はWorks with Alexa認定を受けたAmazon Alexa対応端末です。
- 付属品:バランスケーブル(3m)、LANケーブル(3m)、リモコン、電源ケーブル×2
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B0163P4P7Y |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち3.6 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 166,779位パソコン・周辺機器 (パソコン・周辺機器の売れ筋ランキングを見る) - 451位PCスピーカー |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2015/10/2 |
ご意見ご要望
商品の説明
ハイレゾ音源やインターネットラジオの再生、内蔵Wi-Fiによるワイヤレス音楽再生やアプリ操作も実現する、USB DAC機能搭載ネットワーク・パワードスピーカー。
メーカーによる説明
USB DACとネットワーク機能を内蔵した省スペースデザイン、スタジオモニタースタイルのネットワーク・パワードスピーカー
|
|
|
---|---|---|
DSD 5.6MHz&PCM 384kHz/32bitに対応し、さまざまなハイレゾ音源を本来のクオリティで再生するUSB DAC機能米国ESSテクノロジー社製の32bit・2ch仕様高性能D/Aコンバーター「SABRE 32」(ES9010K2M)、および英国XMOSセミコンダクター社製の最新USBオーディオプロセッサーを投入した、アシンクロナス再生対応のハイグレードなUSB DAC機能を搭載。DSD 5.6MHzネイティブおよびPCM 384kHz/32bit*をサポートし、さまざまなハイレゾ音源を本来のクオリティで再生できます。 * パソコンからUSB端子への入力時のみ。またネットワークおよび光デジタル入力時は最大192kHz/24bitまでの対応となり、光デジタル入力経由でのDSD再生には対応しておりません。 |
クリアで開放的な音のためのバイアンプ構成アナログ方式パワーアンプパワーアンプ部には、ツィーター用とウーファー用の計2組のアンプ回路を搭載したバイアンプ構成を採用。音質にこだわったアナログ方式パワーアンプと、スピーカーユニット間の相互干渉を受けにくいバイアンプ構成のメリットとが相まって、クリアで開放的な音を再現します。 |
D/Aコンバーター出力~パワーアンプ入力間にバランス伝送方式を採用し、左右スピーカーの音質差を最小化するとともにS/Nも向上NX-N500は、左右のキャビネットそれぞれに専用のパワーアンプ部と電源部を搭載し、電源コードも左右独立とすることで、優れたチャンネルセパレーションと、左右チャンネル間の相互干渉を受けにくい安定した音質を実現しています。そのため、デジタル入力部やUSB DAC回路は左チャンネル用キャビネットに搭載されているために、右チャンネル向けのD/Aコンバーター出力を右チャンネル用キャビネットにアナログ伝送する必要が出てきます。そこで本機では、D/Aコンバーター出力~左右パワーアンプ入力間の音声接続にバランス伝送方式を採用。ノイズの影響や情報量の欠落を最小限に抑え、左右スピーカーの音質差を最小化するとともに、システムとしてのS/Nもさらに向上させました。(全長3mのXLRバランス接続ケーブルを付属) |
|
|
|
---|---|---|
新設計のハイレゾ対応スピーカーユニット群最新のハイレゾ音源も余裕をもって再生するため、ウーファー、ツィーターともに新設計のスピーカーユニットを投入しました。まずウーファーには、「Soavoシリーズ」をはじめとするピュアオーディオ用スピーカーと共通素材のNew A-PMD振動板による13cmウーファーを採用。音作りにおいては中音域の質感を特に重視し、ヴォーカルやメロディ楽器を表情豊かに再生します。そしてツィーターには、40kHz(-10dB)までの広帯域再生と確かな中高域の表現力とを両立する3cmソフトドームツィーターを採用しています。 |
伝統の三方留め構造と肉厚MDFを採用し、音の精度を高める高剛性エンクロージャーエンクロージャーには、木材の接合面を「楔」(くさび)の原理で隙間なく強固に組み合わせて卓越した機械的強度をもたらす伝統の三方留め構造と、高剛性で均一な音響特性を持つ肉厚MDFを採用。音を濁らせる不要共振を徹底的に排除し、音の精度を極限まで高めます。 |
家庭内ネットワークへ無線LAN経由で接続できるWi-Fi内蔵型家庭内ネットワークへ無線LAN経由で接続できるWi-Fi機能を内蔵。LANケーブルを接続しなくても、ハイレゾ音源を含むネットワーク上の音楽コンテンツやインターネットラジオ(後述)の再生、「MusicCast」(後述)などの機能を使用できます。また、AppleデバイスのためのAirPlayにも対応しています。 ※無線LANと有線LANとの同時接続はできません。無線LANで接続できる距離は環境に依存します。 |
|
|
|
---|---|---|
vTuner、radiko対応インターネットラジオ機能世界中のインターネットラジオ局へ簡単にアクセスできるvTuner、日本国内の民放ラジオ局の放送番組をインターネット経由でストリーミング再生するradikoに対応したインターネットラジオ機能を装備しました。お気に入りのインターネットラジオ局を素早く呼び出せるvTunerブックマーク&オートプレイに対応し、使いやすさも向上しています。 |
家庭内の複数の音響機器の操作や音楽の共有がひとつのアプリで行える新機能「MusicCast」に対応家庭内に設置した複数のMusicCast対応音響機器(本機を含む)の操作や、対応機器間での音楽コンテンツの共有などがひとつのアプリで行えるヤマハ独自の新機能「MusicCast」(ミュージックキャスト)に対応。専用アプリケーション「MusicCast CONTROLLER」をお手持ちのスマートフォン/タブレットにインストールすれば、MusicCast対応機器と本機との間で音楽コンテンツの配信/受信を簡単に行うことができます。 |
スマートフォンやタブレットの音声を手軽にワイヤレス再生できるBluetoothオーディオ機能を内蔵お手持ちのBluetooth対応スマートフォンやタブレット、携帯音楽プレーヤーなどの音声を手軽にワイヤレス再生できるAACフォーマット*対応のBluetoothオーディオ機能を内蔵。より良い音でBluetoothリスニングが楽しめます。 * iPhoneやiPadなどAACフォーマット対応Bluetooth機器との無線接続時に高音質再生を実現します。 |
類似商品と比較する
この商品 ![]() ヤマハ ネットワーク・パワードスピーカー アンプ内蔵/USB DAC/Wi-Fi/Bluetooth/ハイレゾ音源対応 (左右1組) ブラック NX-N500(B) | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | ¥179,400¥179,400 | -5% ¥15,994¥15,994 過去: ¥16,869 | ¥34,650¥34,650 | -15% ¥9,280¥9,280 参考: ¥10,980 | ¥27,500¥27,500 | ¥34,000¥34,000 |
配達 | 4月 9 - 14 日にお届け | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | — | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | — |
お客様の評価 | ||||||
音質 | 4.1 | 3.9 | — | 3.7 | 4.5 | 4.4 |
低音の音質 | 3.7 | 3.6 | — | 3.5 | 4.2 | 4.1 |
音量調整 | — | 4.1 | — | 4.0 | 4.7 | — |
販売元: | (株)エム・ジー・エス【兵庫県公安委員会古物商許可証第631302200041号】★適格請求書発行事 | Amazon.co.jp | Fostex公式ストア, | サンワサプライ直営【サンワダイレクト】★14時までの注文は国内から当日出荷★ | 三木楽器株式会社 | Watanabe Sound System |
電源 | 電源コード | — | 電源コード | 電源コード | — | — |
接続技術 | USB, Wi-Fi | AUX | Bluetooth | Bluetooth | — | — |
スピーカータイプ | デスクトップスピーカー | モニター | デュアルスピーカー | デスクトップスピーカー | ブックシェルフ | サラウンドサウンド |
取り付けタイプ | テーブルトップマウント | テーブルトップマウント | テーブルトップマウント | テーブルトップマウント | — | テーブルトップマウント |
重量 | 11.9 kilograms | 2.1 kilograms | — | — | — | 10 kilograms |
制御方法 | — | — | application | remote | remote | remote |
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
「アクティブスピーカー」を選んだもう一つの理由は、アンプと、スピーカーユニットの特性が合っているモノを組み合わせているので、低価格で、いい音が聴けるというメリットを、享受したかったからです。
迷ったのは、価格帯が少し違いますが、
FOSTEX社製「NF04R」は、Woofer口径が小さいので、諦めました。
ONKYO社製最上級アクティブスピーカー「GX-500HD」は、「放熱に難あり」という書き込みが多かったので、諦めました。
NX-N500には、GX-500HDと違い、ヒートシンクが、あります。温度は、やや温かい程度までしか、上昇しませんでした。
上記2機種と違い、保護グリルが、正面に装着できません。音質優先の結果かな?。
白色Wooferの2Wayは、往年のStudio Monitor Speaker「NS-10Mシリーズ」を、彷彿させます。
三方留め構造の為か、ガッチリしている感じです。
左右それぞれの個体に、パワーアンプを搭載しているので、電源ケーブルが2本あり、電源コンセントが「2口」必要です。
左右機器間に、音楽データー送信と、データー送信の為、XLRケーブルと、LANケーブルの2本のケーブルを接続する必要があります。付属品は、「3m」で、説明書には、「付属のケーブル以外は使用しないで下さい」との、記載が有りますので、3m以上、左右間隔を大きく取りたい場合は、無理です。
XLRケーブルが、結構後方に出っ張るので、スピーカーサイズより、100mm位、奥行きに余裕を持たせた方が、良いと思います。
入力系統は、豊富で、
1.Bluetooth
2.Wi-Fi
3.USB Type-B
4.光デジタル端子
5.Analog 3.5mm端子
上記の5系統あり、殆どの方が、満足すると思います。
リモコンは、コイン電池(CR2025)を使用した、非常に薄型で、小型なモノです。シンプルに出来ていますが、薄くて小さいが故、操作は少ししにくいです。
接続は、パソコンのUSBから、D/D Converterで、光デジタル端子に変換してから、接続しました。
肝心の音ですが、購入してから、ずっと、低音不足を感じていました。Sub Wooferの接続も考えましたが、GX-500HDのように、専用端子(Sub Woofer Pre Out)があるわけではなく、接続が面倒になる為、諦めました。
約10ヶ月間使用しましたが、どうしても、低音不足に、不満を訴え、悩まされていたので、Sub Woofer付きのモデル、BOSE社製「3-2-1 GS SeriesⅢ」に、買い換えました。
定価が、110,000円から、143,000円へと、上昇します。システム全体の体積も、2倍強に、増えます。
販売終了モデルで、結構な年数が経っている(2008年11月発売開始)にも拘わらず、NX-N500を下取りに出しても、金額的には、大分足が出ました。
買い換えた事による満足度は、非常に、高いです。Bassと、Trebleそれぞれの調整が出来、私の場合、Bass+4、Treble+2で、好みの音に、なりました。低音は、量が増えたというわけではなく、キレが良いまま、低音が増えたという感じです。高音も気に入っていますが、38,500円高額な「GS(Gemstone)モデル」なので、気に入っていると思われます。
ただ、NX-N500で、Bass調整できても(Music Cast CONTROLLERからのみ、Bass、Treble共に、±10dB操作できる)、口径130mmでは、出てくる低音の質に、無理がありました。
調整できれば、良いというモノでもなく、最終的には、Woofer直径と、その大きさをドライブ(制御)できるパワーアンプ出力(NX-N500は、消費電力が、片チャンネル、45W。LF用アンプ定格出力は、24W。HF用アンプ定格出力は、20W)が、重要だと思われます。
BOSE社製商品は、特許技術の「Acoustimass Wave Guide Technology」があるので、小口径(130mm)、低出力パワーアンプ(システム最大消費電力:300W。LF用アンプ定格出力は、不明)でも、十分な低音が得られましたが、一般的には、大口径、高出力パワーアンプの組み合わせが、必要だと思います。
色々と書いて来ましたが、無線接続と、USB接続をせず、スピーカー間隔が狭くても、良いのであれば、YAMAHA社製「NX-N500」を購入するよりも、放熱の問題が解決すれば、ONKYO社製「GX-500HD」と「SL-D502(消費電力が、50W。アンプ実用最大出力は、130W。定格出力は、不明)」を、購入した方が、床専有面積は増えますが、満足度は、高いかもしれません。リモコンはありませんが、ヘッドフォン端子も有りますし・・・。
随分、長い文章になってしまいましたが、総評をすると、低音不足に満足せず、その結果、買い換えたので、星の数は、★★に、なります。
MusicCastでのコンロトールや、Air Playも◎。
Webでのネットワーク設定などに機能や説明が足りていない所も散見されますが、許容範囲です。
ただ、音が私の好みではありませんでした。
30時間ほどエイジングをした後の感想ですが、音が薄い。
特に中音域の低音側の音の厚みが足りないように感じられました。
YAMAHAの音作りは気に入っていて、他にもいくつか同社の音響機器を所有しており、バイアンプ構成など音作りに力が入っているこのスピーカーにも期待していたのですが、かなり残念な結果でした。
高音の伸びは良いですし音もきれいなのですが、全体的に薄っぺらい感じがします。
USB接続で使うのであれば、A-U671とNS-B330の組み合わせ、ネットワーク重視ならR-N602とNS-B330の組み合わせの方が厚みが有り、低音から高音まできれいになってくれる私好みの音がすると思います。
まあ、R-N602は所有していないので予想ですが、YAMAHAのアンプなので、そうハズレは無いと思っています。
価格も安い所を探せばほぼ同等ですし・・・。
アンプの分、スペースが必要かとは思いますが、A-U671とNS-B330の組み合わせは私好みのすごく良い音を鳴らしてくれています。
音に期待して頑張って買ったのですが、私にとってはかなり残念な結果になりした。
2016/4/29 追記
エイジングが80時間を超えたあたりから音の厚みが出てきました。
結果、なかなか良い音で鳴るようになりました。
割とフラットで、高音から低音までまんべんなく良く出ている感じです。
無駄な響きも無く、きれいな音ですね。
低音も切れが良く、ちょうど良い量が出ています。
この音なら満足ですね。
導入については市販の無線 LAN ルータのセッティングができる方であれば特に問題ありません。箱から出して必要な配線を済ませ、MusicCast アプリのガイドに従ってセットアップすればすぐに音が出せます。初めてアプリから電源を入れたときには未来を感じました笑 この MusicCast アプリもストレスを感じさせない操作性です。対応機器が無くてもデモモードで体験ができるのでぜひ購入前に試されることをおすすめします。唯一5GHz 帯に対応していない点だけが残念です。
音質は「モニター+音楽性」というコンセプト(phileweb のレビューを参照)の通り分離の良さと中高域の瑞々しさを兼ね備えた印象で、特に女性ボーカル、金管楽器、打楽器の抜けが良いと感じています。昨今流行りのドンシャリ傾向が好きな方は物足りなさを感じるかもしれませんが、余計な味付けがされた音が嫌いという方にはわりとハマると思います。リアバスレフも好みが分かれるところですが、6畳間で壁際設置の環境では詰め物(ホワイトキューオン)をした方が輪郭がはっきりして良い感じです。ハイレゾ音源はまだ試していないため不明です。パワーは高域20W + 低域24W ありアパートの一室には十分すぎます。
総じて、現代の生活にフィットしつつピュアオーディオ未満の音楽ファンをしっかり満足させてくれる「ちょうどいい」プロダクトという印象です。アンプ + スピーカーの構成でいくらでもスペックを上げていける世界も魅力的ではありますが、それ以前に「聴くまでのハードルを下げる」のが自分にとってはもっとも大切でした。DENON RCD-N9 等 AirPlay に対応した他社製品とも散々比較しましたが、CD は使わないしディスプレイもいらない、筐体もやたら大きいし、なんか大仰なんだよな…となかなかグッとくるものが無い中、NX-N500 は「こういうのでいいんだよ こういうので」と言いたくなるちょうどよさがあります。
久々に感動したので長くなってしまいましたが、一言でまとめると「買い」です。
もう一つリモコンが必要かもしれません。
ハイレゾもだんだんと実現させてゆけます。
メーカーHPを見たら生産完了品になってました。
---
設置する場所の後ろ側に10センチは必要になります。
ケーブルの余裕を考えるともう少しあった方がいいと思います。
左スピーカーのアンテナを立てたい場合は上に5~6センチ(家は3センチなので斜め)必要です。
電源入れてはじめの音はひどかったのですが数日使うときれいな音が出るように鳴ります。
音量も出るようになってきたので少し慣らしが必要なようでした。
空気の流れのない場所に設置したのですが8時間ほど使うと突然電源が切れるようになりました。
後ろのヒートシンクが熱々だったので熱で電源が切れたと思います。
外付けPCファンを使い後ろに風を送るようにしたところ安定して使えています。
音量はそのままでも問題ないのですが、環境により大音量がほしい場合は左のゲインで音量を調整出来ます。
音が小さいと感じる方はここで調整すれば大音量に出来ます。
リモコンはやや使いにくいと感じます。
薄いのと耐久性が低そうなので、学習リモコンに覚えさせてそっちで使っています。
これ一つでヘッドホン以外はカバーできます。
アンプ+スピーカーの環境を作るのにも同じぐらいの値段が必要で設置場所とか考えなければいけないことを考えるとスピーカーだけで解決できるのは素晴らしいです。
しかし設定、音楽再生コントロールを行うスマホアプリのMusicCast Contorollerの出来は最悪
まるでWindows95時代の出来の悪いアプリ並み
まともな説明書もなければ、感覚で利用できるほど優れたGUIでもない
しかも付属の説明書どおりに順を追って操作しても接続できなかったり、接続できても、すぐに外れてしまう。
BlueTooth接続もできない。商品としては完全に欠陥品
メーカーとしての姿勢を疑う