ユークリッドの「原論」という本のことについてはほとんど何も知りませんでしたが、この本を読んでなぜ「原論」が聖書に次ぐベストセラーになったのかがわかった気がしました。と、同時になぜ日本ではあまり馴染みがないかも納得がいきました。
本書にはところどころに「原論」の原文を翻訳した文章が引用されていますが、それぞれは本当に取っ付きづらいです。最初は特に、なぜこんなものが聖書に次ぐベストセラーになるのだろう、と不思議に思いました。でも、ひとつの命題から始まる「優子」と「クリッド先生」の対話は実に分かりやすく、楽しいです。話が脱線しまくるのも、(逆に)読んでいて飽きません。
本書を読んだ今は、原論はやっぱり凄い本だと思っています。愚直なまでに慎重に一つ一つの命題を証明していくそのさまは、まさにピラミッドの建造を見るかのようでした。きっと(詳しくは知りませんが)原論ほど、そのブロックの積み上げ方を示した本はないのでしょう。ただ、本書がなかったら「原論」の価値を理解することはなかったと思います。
本書を読んでみて、論理力が人生においていかに強力な武器になるかということがよくわかりました。論理的であるというのは、単に理屈っぽいということとはまるで別次元なのですね。個人的には数学の美について書かれた「感性を磨く論理力」の章がとても興味深かったです。こういう観点から論理力を捉えるのはこの著者ならではだと思います。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 53pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 53pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥224
中古品:
¥224

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
オーケストラの指揮者をめざす女子高生に「論理力」がもたらした奇跡 単行本 – 2017/5/17
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,760","priceAmount":1760.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,760","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"lts1ICtrjGWcCZtDB1XXNNYsHMdeYjYaeQv9F%2Byczgwx1FvexuLR9G6jAgs8sjZUnSy%2FoR%2FwHvZGb0QZeKQ3mMb%2Ba9XGchtk%2F1MjtDj9LSzvjuEB8pxycbFdEc431iwlcapf4h1tuxA%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥224","priceAmount":224.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"224","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"lts1ICtrjGWcCZtDB1XXNNYsHMdeYjYahPJmjcMUm0z7mORBmj6cpYJKQoyxzRBqfpM5%2B3H7F2ETNymyszw7NJqJHX8FJAaaFA4FKmClgxsUPJrBX0Tz0T98wRCRWHD8t55Nf2F0gZR65%2FZae0W9HjuJKUPT12AUasxVXgMbK0z2jiep9s6EFw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
なぜ、世界のエリートは
古代ギリシャの数学書『ユークリッド原論』を読んでいるのか?
それは、古来より「論理力」は“数学"によって磨かれてきたからである。
聖書と並ぶ大ベストセラーを使い、
対話形式で楽しく学べるロジカルシンキングの本質!
〔 目 次 〕
プロローグ なぜ論理的である必要があるのか?
・優子、指揮者の厚い壁にぶつかる
・優子、クリッドに出会う
・数学の歴史は論証の歴史
第1章 論理的であるための基礎
・パスカルの説得術
・定義とは
・公準とは
・公理とは
・優子、再び指揮台に立つ
・定義(全文)
第2章 証明のイロハ
・優子、「分析力」の基礎を学ぶ
・命題1(I巻)
・命題2・3(I巻)
・命題4(I巻)
・命題5(I巻)
・優子、感動の分析に挑む
第3章 深い証明
・必要条件と十分条件
・対偶
・背理法(I巻 命題7)
・三角形の内角の和は180°(I巻 命題32)
・角の二等分線、中点、垂線の作図(I巻 命題9・10・11)
・直線の角度、対頂角、三角形の外角と内対角(I巻 命題13・15・16)
・平行条件(I巻 命題27・28・29)
・与えられた角度と同じ大きさの角度を作図(I巻 命題22・23)
・平行線の作図(I巻 命題31)
・第5公準と「プレイフェアの言い換え」
・優子、文化祭当日の指揮
第4章 感性を磨く「論理力」
・数学における四つの美
・円周角の定理とその応用(第III巻 命題20・21・22)
・半円の弧に対する円周角は90°(第III巻 命題31)
・接弦定理(第III巻 命題32)
・「数学的な美」の発見~ピタゴラス音律~
・クリッドからの宿題
・優子、垂心に関する問題を解く
第5章 「論理力」を深める〜新しい視点〜
・優子、数学の女王「数論」に挑む
・新しい視点~『ヒラメキ』の源泉を探る
・ユークリッドの互除法〜前半〜(第VII巻 命題1)
・ユークリッドの互除法〜後半〜(第VII巻 命題2)
・割り算と最大公約数の定理
・1次不定方程式の解の存在証明
・数学的帰納法
・優子、コンクールに挑む
古代ギリシャの数学書『ユークリッド原論』を読んでいるのか?
それは、古来より「論理力」は“数学"によって磨かれてきたからである。
聖書と並ぶ大ベストセラーを使い、
対話形式で楽しく学べるロジカルシンキングの本質!
〔 目 次 〕
プロローグ なぜ論理的である必要があるのか?
・優子、指揮者の厚い壁にぶつかる
・優子、クリッドに出会う
・数学の歴史は論証の歴史
第1章 論理的であるための基礎
・パスカルの説得術
・定義とは
・公準とは
・公理とは
・優子、再び指揮台に立つ
・定義(全文)
第2章 証明のイロハ
・優子、「分析力」の基礎を学ぶ
・命題1(I巻)
・命題2・3(I巻)
・命題4(I巻)
・命題5(I巻)
・優子、感動の分析に挑む
第3章 深い証明
・必要条件と十分条件
・対偶
・背理法(I巻 命題7)
・三角形の内角の和は180°(I巻 命題32)
・角の二等分線、中点、垂線の作図(I巻 命題9・10・11)
・直線の角度、対頂角、三角形の外角と内対角(I巻 命題13・15・16)
・平行条件(I巻 命題27・28・29)
・与えられた角度と同じ大きさの角度を作図(I巻 命題22・23)
・平行線の作図(I巻 命題31)
・第5公準と「プレイフェアの言い換え」
・優子、文化祭当日の指揮
第4章 感性を磨く「論理力」
・数学における四つの美
・円周角の定理とその応用(第III巻 命題20・21・22)
・半円の弧に対する円周角は90°(第III巻 命題31)
・接弦定理(第III巻 命題32)
・「数学的な美」の発見~ピタゴラス音律~
・クリッドからの宿題
・優子、垂心に関する問題を解く
第5章 「論理力」を深める〜新しい視点〜
・優子、数学の女王「数論」に挑む
・新しい視点~『ヒラメキ』の源泉を探る
・ユークリッドの互除法〜前半〜(第VII巻 命題1)
・ユークリッドの互除法〜後半〜(第VII巻 命題2)
・割り算と最大公約数の定理
・1次不定方程式の解の存在証明
・数学的帰納法
・優子、コンクールに挑む
- 本の長さ248ページ
- 言語日本語
- 出版社実務教育出版
- 発売日2017/5/17
- 寸法21 x 14.8 x 2.5 cm
- ISBN-104788913216
- ISBN-13978-4788913219
よく一緒に購入されている商品

対象商品: オーケストラの指揮者をめざす女子高生に「論理力」がもたらした奇跡
¥1,760¥1,760
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
¥880¥880
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
永野裕之(ながの・ひろゆき)
1974年東京生まれ。暁星高等学校を経て東京大学理学部地球惑星物理学科卒。
同大学院宇宙科学研究所(現JAXA)中退。高校時代には数学オリンピックに
出場したほか,広中平祐氏主催の「数理の翼セミナー」に東京都代表として参
加。レストラン(オーベルジュ)経営、ウィーン国立音大(指揮科)への留学を
経て、現在は個別指導塾・永野数学塾(大人の数学塾)の塾長を務める。主な
著書に『大人のための数学勉強法』『統計学のための数学教室』(以上ダイヤモン
ド社)、『ふたたびの高校数学』(すばる舎)など。
1974年東京生まれ。暁星高等学校を経て東京大学理学部地球惑星物理学科卒。
同大学院宇宙科学研究所(現JAXA)中退。高校時代には数学オリンピックに
出場したほか,広中平祐氏主催の「数理の翼セミナー」に東京都代表として参
加。レストラン(オーベルジュ)経営、ウィーン国立音大(指揮科)への留学を
経て、現在は個別指導塾・永野数学塾(大人の数学塾)の塾長を務める。主な
著書に『大人のための数学勉強法』『統計学のための数学教室』(以上ダイヤモン
ド社)、『ふたたびの高校数学』(すばる舎)など。
登録情報
- 出版社 : 実務教育出版 (2017/5/17)
- 発売日 : 2017/5/17
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 248ページ
- ISBN-10 : 4788913216
- ISBN-13 : 978-4788913219
- 寸法 : 21 x 14.8 x 2.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 262,922位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 358位代数・幾何
- - 644位ロジカル・シンキング
- - 7,617位ビジネス実用本
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1974年東京生まれ。
暁星高等学校を経て東京大学理学部地球惑星物理学科卒。同大学院宇宙科学研究所(現JAXA)中退。
高校時代には広中平祐氏主催の「数理の翼セミナー」に東京都代表として参加。
レストラン(オーベルジュ)経営、ウィーン国立音大(指揮科)への留学を経て、現在は個別指導塾・永野数学塾(大人の数学塾)の塾長を務める。これまでにNHK、TBS、日本経済新聞、プレジデント、プレジデントファミリー他,テレビ・ビジネス誌などから多数の取材を受け,週刊東洋経済では「数学に強い塾」として全国3校掲載の1つに選ばれた。NHK(Eテレ)「テストの花道」、ABEMA TV「ABEMA Prime」、東京FM「Blue Ocean」等出演。朝日中高生新聞で『マスマスわかる数楽塾』を連載(2016-2018)。朝日小学生新聞で『マスマス好きになる算数』連載(2019-2020)。
プロの指揮者でもある(元東邦音楽大学講師)。
既婚。2女の父。