新品:
¥1,940 税込
ポイント: 19pt  (1%)
無料お届け日: 3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: 檜樫書店
ポイント: 19pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送3月31日 日曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 3月30日にお届け(4 時間 28 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥1,940 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,940
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
配送料 ¥240 4月2日-4日にお届け(9 時間 28 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため若干のスレ、日焼け、使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

人生の旋律 死の直前、老賢人は何を教えたのか? 単行本 – 2005/7/20

5つ星のうち4.1 57

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,940","priceAmount":1940.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,940","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"8aFXT7JnZCtlbkYUajbUkE5banAB%2BB6M8%2BCDkiTHAwOCL98Je0cdxK7vYJ1lyGwsin0MXQx0nuB1TjcriqP8a2%2F%2B5wkWZ9nD05lfHLodWTDiIVeG%2B2NAdZt2PEZZPFVN4tZVluQLpdXifiJimMN2v3GhJfZh5qc363wp7UNoLz1XcC6s5kwglN2PhFxt5sfa","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥36","priceAmount":36.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"36","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"8aFXT7JnZCtlbkYUajbUkE5banAB%2BB6M4RjXTsV8bgMltqdsLdiV4kLPPa0Nxe9Y9wsuOC16VElAJDVtq9JMRvKBiu1fdKFdsNeTGRuvlMVstlUG8sjFbsyuv512cRCGB019NMD46ayLkqAOaVWNmMW2sYfWuopHkH8khHjfDIHrcoYNz594YA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

商品の説明

著者からのコメント

戦後六〇年を学ぶことは、最大の自己啓発である

この言葉は、ある20代の若者が、戦争体験者をインタビューしたときに、目を輝かせながら私に語ってくれた言葉です。

「戦後60周年」と「自己啓発」とは、一見、関係ないように思えますが、20~30歳前後の、団塊ジュニア層にとっては、とても大きな意味を持ちます。私は、ビジネス書の著者として、起業を目指す20代の若者と出会うことが多いのですが、彼らは決して世間で考えられているようなフリーターやニートのような無気力な存在ではありません。内には強いエネルギーが宿っていて、それは、ほんのちょっとしたきっかけで解放されていきます。

そのきっかけのひとつは、戦争について知ることです。そして、そこから学ぶことです。彼らが70代、80代の戦争体験者の話を聞くと、「こんな甘ったれたことで、悩んでいる場合じゃなかった」と、顔つきが変わります。自分探しに真剣になるのではなく、この瞬間に生きることに真剣に取り組みはじめます。なぜなら、戦争体験者が経験した知恵 - 価値観が根本から変容する時代を生き抜いてきた力は、いまわれわれが経験している価値観の変化を乗り越えるうえで、直接的に役立つことに気づくからです。

ただ、きっかけを与えられるまでは、戦争60周年と聞いても、自分とは関係ない世界だと思っています。素晴らしい書籍が大量に出版されていますが、若者たちは、自分との関連性が分からないので、その貴重な贈り物の前を素通りしてしまうのです。このことを、私は、とても残念なことだと思っています。

今回、執筆致しました「人生の旋律」は、1400万人の団塊ジュニア層に、日本の戦中・戦後から、変化を乗り越える力を学んでいただきたいという気持ちで書きました。戦争自体に焦点を当てるのではなく、そこから、いま生きていくために何が学べるかに焦点を当てています。物語を読んでいただくと、いまの時代、戦争体験者たちの、変化を乗り越える力のなかに、いかに多くの生きるヒントがあるか分かってもらえると思います。

異なる読者層同士をつなぐ橋渡しの書です。いままでビジネスや自己啓発にしか興味のなかった読者層に、戦後60周年を機に、歴史関連書や文芸書により関心をもってもらうための、きっかけの本になると考えております。

最近、大変感銘を受けた本に、「銃・病原菌・鉄」の著者ジレッド・ダイヤモンド氏の最新刊「崩壊(COLLAPSE)」があります。過去に滅亡した文明をすべて調査して、その原因を調べた大作ですが、滅亡せずに、繁栄した文明にはひとつの大きな違いがあるでそうです。その違いを、ダイヤモンド氏は、次のように述べています。

「文明が成功するか失敗するかの分水嶺は、変化のときに、どのコアな価値観を保持し、どの価値観を手放し、新たな価値観を受け入れていくか、であろう」

出版人である私たちにとって、終戦60周年は、新しい価値観を築いていくうえで、とても大きな意味があると感じております。

出版社からのコメント

このたび、ビジネス書のベストセラー作家・神田昌典さんの新刊『人生の旋律』を出版させていただくことになりました。

単行本としては『お金と英語の非常識な関係』(フォレスト出版)から丸1年ぶり、弊社の『成功者の告白』からはじつに1年6ヵ月ぶりの新刊です。
つまり、あの神田昌典が1年の歳月を費やして取り組んだ意欲作なんです。

それで中身はどうかというと、
じつは、これまでのビジネス書とはちょっと違います。
『成功者の告白』では起業家にとっての幸せとは何かをテーマにしましたが、今回は人間にとっての幸せとは何かを掘り下げています。近藤(こんどう)藤(とう)太(た)という、大正生まれで昭和を生き抜いた伝説の実業家の生涯を、神田さん自身が取材し、そこから現代に通じる「生きるヒント」を得ようというものです。
神田さん自身が魅了され、ときには涙すら流しながら深く心打たれた人物。そのエッセンスが、前作同様とても読みやすい物語形式でつづられています。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 講談社 (2005/7/20)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2005/7/20
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 304ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4062124955
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4062124959
  • 寸法 ‏ : ‎ 12.9 x 2.2 x 18.8 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.1 57

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
神田 昌典
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

経営コンサルタント・作家・日本を代表する国際的マーケッター

アルマ・クリエイション株式会社 代表取締役

日本最大級の読書会である、一般社団法人リードフォーアクション 代表理事

上智大学外国語学部卒。ニューヨーク大学経済学修士、ペンシルバニア大学ウォートンスクール経営学修士。

大学3年次に外交官試験合格、4年次より外務省経済部に勤務。

戦略コンサルティング会社、米国家電メーカーの日本代表として活躍後、1998年、経営コンサルタントとして独立。

コンサルティング業界を革新した顧客獲得実践会(現在は「次世代マーケティング実践協会」)を創設。同会は、のべ2万人におよぶ経営者・起業家を指導する最大規模の経営者組織に発展、急成長企業の経営者、ベストセラー作家などを多数輩出した。

1998年に作家デビュー。分かりやすい切り口、語りかける文体で、従来のビジネス書の読者層を拡大し、実用書ブームを切り開いたため、出版界では「ビフォー神田昌典」「アフター神田昌典」と言われることも。

『GQ JAPAN』(2007年11月号)では、“日本のトップマーケター”に選出。

2012年、アマゾン年間ビジネス書売上ランキング第1位。

2014年5月、米国ウォートン校が主催する「ウォートングローバルフォーラム東京」における特別講座にて、唯一の日本人講師を務める。

11月、自ら開発した創造的問題解決スキル「フューチャーマッピング」を、米国研修企業の招聘によりセミナー開催。スタンディングオベーションが続く大絶賛を受ける。

2018年 国際的マーケティング賞として著名な「ECHO賞」の、国際審査員に選出。

ビジネス分野のみならず、特定非営利活動法人KNOWS理事を務めるなど、教育界でも精力的な活動を行っている。

著書に

『ストーリー思考---「フューチャーマッピング」で隠れた才能が目覚める』『稼ぐ言葉の法則――「新・PASONAの法則」と売れる公式41』『全脳思考』『60分間・企業ダントツ化プロジェクト』『あなたの悩みが世界を救う!』(ダイヤモンド社)、『非常識な成功法則』『潜在能力でビジネスが加速する』(共著)(フォレスト出版)『成功者の告白』『人生の旋律』(講談社)

翻訳・監訳書に

『ザ・マインドマップ』『最後期まであと2年!次なる大恐慌』(ダイヤモンド社)『あなたもいままでの10倍早く本が読める』(フォレスト出版)『お金のシークレット』(三笠書房)など、ベストセラー多数。

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
5つのうち4.1つ
57グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2006年5月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
15人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年3月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年1月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2006年2月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年9月18日に日本でレビュー済み
16人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年8月24日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年8月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年8月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート