子どもへの具体的な対応が実践的だった。
方法だけではなく、子どもを勇気づけるために大切な心構え(姿勢)についても詳しく書かれていた。
また、体験をもとに書かれているので、具体的でとても共感できる。
親は立派で、ちゃんとしていなければならないと思われがちだが、
しあわせな親(教師)でいることが大切であることを気づかせてくれる本だった。
そして何より
できていなくても大丈夫
少しずつ練習していけばいいというメッセージが安心できる。
子どもたちを育てながら
自分も子ども達と一緒に育っていきたいと思った。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ほめるより子どもが伸びる 勇気づけの子育て (マイナビ文庫) 文庫 – 2015/1/20
原田 綾子
(著)
元小学校教師であり、子育て講座の講師、そして現役ママである著者が、子どもの中の「自信」と「やる気」を引き出すのに効果的なアドラー心理学の「勇気づけ」について、お母さんの心に寄り添いながら解説した一冊。
「ほめる」のではなく「勇気づける」。すると、子どもはぐんぐん伸びていきます。
でも「勇気づける」ってどういうこと?「ほめる」との違いは?具体的にどうすればいいの?
この本を読めば、それらの疑問がすっきり解消します。
片づけない、なかなか宿題にとりかからない、忘れものをするなど、子どもの困った行動への具体的な対応策も載っているので、読んですぐに実践することができます。
また、子どもを勇気づけるためには、何よりお母さんの心が勇気のエネルギーで満たされていることが大切。本書の後半には、お母さんの心を勇気づける方法、心がラクになる考えかたについても書いてあるので、読むと元気が出て、子育てに前向きに取り組めるようになるはずです!
「ほめる」のではなく「勇気づける」。すると、子どもはぐんぐん伸びていきます。
でも「勇気づける」ってどういうこと?「ほめる」との違いは?具体的にどうすればいいの?
この本を読めば、それらの疑問がすっきり解消します。
片づけない、なかなか宿題にとりかからない、忘れものをするなど、子どもの困った行動への具体的な対応策も載っているので、読んですぐに実践することができます。
また、子どもを勇気づけるためには、何よりお母さんの心が勇気のエネルギーで満たされていることが大切。本書の後半には、お母さんの心を勇気づける方法、心がラクになる考えかたについても書いてあるので、読むと元気が出て、子育てに前向きに取り組めるようになるはずです!
- 本の長さ264ページ
- 言語日本語
- 出版社マイナビ
- 発売日2015/1/20
- ISBN-104839954631
- ISBN-13978-4839954635
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
原田綾子(はらだ・あやこ)
勇気づけの親子教育専門家
(株)HeartySmile代表取締役
1974年生まれ。埼玉県在住。2児の母。埼玉県公立小学校教員時代、子どもを伸ばすには母親自身の心がイキイキとしていることが重要だと気づき、教員退職後、「勇気づけ」をベースとした子育て講座、講演活動を開始。子どもへの関わりかただけではなく、母親の心のありかたに焦点を当てたオリジナル講座は、「自分に自信が持てる」「心が元気になる」「子育てに迷いがなくなった」「子どもが変わった」と好評で、関東のみならず、全国各地からの受講生も多数。6年間で、延べ8000人以上に勇気づけを伝えている(2013年12月現在)。
子どもと母親が同時に学び合える「勇気づけ親子塾」は、子どもの学習意欲を高めるとともに、親が子どもへの接しかたを実際に見て学べると定評があり、募集をするとキャンセル待ち多数。『愛と勇気とユーモアを』をモットーに、親子へ勇気のバトンをつないでいる。公立小学校・中学校での講演や教員研修なども行っている。
勇気づけの親子教育専門家
(株)HeartySmile代表取締役
1974年生まれ。埼玉県在住。2児の母。埼玉県公立小学校教員時代、子どもを伸ばすには母親自身の心がイキイキとしていることが重要だと気づき、教員退職後、「勇気づけ」をベースとした子育て講座、講演活動を開始。子どもへの関わりかただけではなく、母親の心のありかたに焦点を当てたオリジナル講座は、「自分に自信が持てる」「心が元気になる」「子育てに迷いがなくなった」「子どもが変わった」と好評で、関東のみならず、全国各地からの受講生も多数。6年間で、延べ8000人以上に勇気づけを伝えている(2013年12月現在)。
子どもと母親が同時に学び合える「勇気づけ親子塾」は、子どもの学習意欲を高めるとともに、親が子どもへの接しかたを実際に見て学べると定評があり、募集をするとキャンセル待ち多数。『愛と勇気とユーモアを』をモットーに、親子へ勇気のバトンをつないでいる。公立小学校・中学校での講演や教員研修なども行っている。
登録情報
- 出版社 : マイナビ (2015/1/20)
- 発売日 : 2015/1/20
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 264ページ
- ISBN-10 : 4839954631
- ISBN-13 : 978-4839954635
- Amazon 売れ筋ランキング: - 566,736位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年9月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2016年9月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
わかりやすいけど、アドラーを何冊か読んでいる人にとってはこれといった発見はありませんでした。
2016年12月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
原田綾子さんのこれからの21世紀を担う子どもたちへの篤い想いが溢れた名著。
現代教育現場の全ての人や子育て中の方々にぜひお読みいただきたいものです。
手元にすごく早く届きとってもとてもうれしく思います。
https://www.amazon.co.jp/review/review-your-purchases?_encoding=UTF8&asins=B0012QZOW0%3A1%2C&channel=ec_phy&crAuthToken=gHms%2BSqV9ra3X2WTwL0ZovnqOpK08AYn3AMZdtIAAAAJAAAAAFhYdt9yYXcAAAAA&customerId=AXAJA32DRUXKK&ref_=pe_6272_252348752#
現代教育現場の全ての人や子育て中の方々にぜひお読みいただきたいものです。
手元にすごく早く届きとってもとてもうれしく思います。
https://www.amazon.co.jp/review/review-your-purchases?_encoding=UTF8&asins=B0012QZOW0%3A1%2C&channel=ec_phy&crAuthToken=gHms%2BSqV9ra3X2WTwL0ZovnqOpK08AYn3AMZdtIAAAAJAAAAAFhYdt9yYXcAAAAA&customerId=AXAJA32DRUXKK&ref_=pe_6272_252348752#
2017年8月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
問題行動が多い息子にも、認めて、寄り添うことの大切さが理解できました!
ありがとう!をたくさん伝えることで、暖かい空気が流れることを実感しています!
ありがとう!をたくさん伝えることで、暖かい空気が流れることを実感しています!