定期購読ではないため、つまらない内容なら買わないので、買ったものの評価は基本星5です。
先月号に続き、厚い別冊付録。これまでPythonを習得したいと思っていても、意味のない入門書の断片的なサンプルコードをトレースする気になれず、かと言って学業や仕事でPythonを使う機会がなくてもんもんとしていた人には福音かも。一応何かしらを目的としてそれに向かっていくプログラムで学べるのであればちょっと食指が動くと思う(日経平均株価には縁が無いけど)。
ただ、付録が別冊形式だとバックナンバーの管理が面倒なので、一体化して欲しい。それとも付録だけ保存して本体を破棄することを想定しているのかな。でも付録にはISBNとかJANコードが入っていないので、付録だけ単品で管理して後に活用するなんてあまり考えられない。特に今月号は本体にもPythonのライブラリ活用についての特集があっただけに、分離しなくても良かったのでは、と思う。確かにこの内容そのままでは編集面での調和が取りにくいけど、そこは腕の見せどころでは?
…ってああ、もしかすると付録化は電子媒体との差別化のためかな。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
日経ソフトウエア 2017年 06 月号 雑誌 – 2017/4/24
日経ソフトウエア
(編集)
【特集1】機能は作るな! APIで呼び出せ!
現在、多くの企業が自社のWebサービスをWeb APIで公開しています。
これらを利用すれば、あなたも驚くほど手軽に、高機能なWebアプリを作れます。
本特集では、そもそも「APIとは何か」という基礎を解説しつつ、
・画像から顔を認識する
・オープンデータを取得する
・音声データをテキスト化する
・ブログに記事を投稿する
という4つのサンプルアプリを作ります。
さらに、自分でWeb APIを作成・公開する際の注意点も解説します。
【特集2】Visual Studio 2017 最新機能完全ガイド
ついに登場した、米Microsoft の統合開発環境「Visual Studio 2017」。
この特集では、Visual Studio 2017の魅力的な機能について解説する。
【新連載開始! 】
・Pythonライブラリ活用術 第1回「Pythonの基本を確認しよう」
【短期集中連載&特別レポート】
・Pythonで金融データを分析しよう 第3回「モンテカルロ法で理解する、投資の本質」
・新Android OSが登場 指紋センサーやマルチウインドウが進化
・子ども向け教育用ロボット「Ozobot」を使ってみよう
【好評連載陣! 】
・魅惑のC# 「配列とコレクションでデータをまとめて扱う」
・実務ですぐに役立つExcel VBA 「表のデータを活用するマクロ」
・チャレンジ! ラズベリーパイ 「GUIライブラリKivyでゲームを作る」
・トランプでおぼえるアルゴリズム 「マージソートとクイックソート」
・吉岡直人のsyntax error
・誌上で体験! プログラミング教室
・日本と世界で働くエンジニア
・言語の歌を聴け
★★★豪華2大付録つき! ★★★
【CD-ROM付録】クイズ プログラミング☆クエスト 第3話
ロールプレイングゲーム感覚でプログラミングの知識を学ぶCD-ROMコンテンツの第3話。
主人公ショウを待ち受ける、新たな冒険とは!?
【極厚冊子付録】日経平均株価をスクレイピングしよう 5日間で学ぶプログラミング Python編
ストーリー仕立てで学ぶPythonプログラミング入門!
不動産会社勤務で真面目な山本慎吾君と、アイドルグループ魚籃坂256(ぎょらんざか256)に所属する田中千里ちゃんが、
Pythonプログラミングを勉強して、日経平均株価をスクレイピングできるようになるまでの物語です。
現在、多くの企業が自社のWebサービスをWeb APIで公開しています。
これらを利用すれば、あなたも驚くほど手軽に、高機能なWebアプリを作れます。
本特集では、そもそも「APIとは何か」という基礎を解説しつつ、
・画像から顔を認識する
・オープンデータを取得する
・音声データをテキスト化する
・ブログに記事を投稿する
という4つのサンプルアプリを作ります。
さらに、自分でWeb APIを作成・公開する際の注意点も解説します。
【特集2】Visual Studio 2017 最新機能完全ガイド
ついに登場した、米Microsoft の統合開発環境「Visual Studio 2017」。
この特集では、Visual Studio 2017の魅力的な機能について解説する。
【新連載開始! 】
・Pythonライブラリ活用術 第1回「Pythonの基本を確認しよう」
【短期集中連載&特別レポート】
・Pythonで金融データを分析しよう 第3回「モンテカルロ法で理解する、投資の本質」
・新Android OSが登場 指紋センサーやマルチウインドウが進化
・子ども向け教育用ロボット「Ozobot」を使ってみよう
【好評連載陣! 】
・魅惑のC# 「配列とコレクションでデータをまとめて扱う」
・実務ですぐに役立つExcel VBA 「表のデータを活用するマクロ」
・チャレンジ! ラズベリーパイ 「GUIライブラリKivyでゲームを作る」
・トランプでおぼえるアルゴリズム 「マージソートとクイックソート」
・吉岡直人のsyntax error
・誌上で体験! プログラミング教室
・日本と世界で働くエンジニア
・言語の歌を聴け
★★★豪華2大付録つき! ★★★
【CD-ROM付録】クイズ プログラミング☆クエスト 第3話
ロールプレイングゲーム感覚でプログラミングの知識を学ぶCD-ROMコンテンツの第3話。
主人公ショウを待ち受ける、新たな冒険とは!?
【極厚冊子付録】日経平均株価をスクレイピングしよう 5日間で学ぶプログラミング Python編
ストーリー仕立てで学ぶPythonプログラミング入門!
不動産会社勤務で真面目な山本慎吾君と、アイドルグループ魚籃坂256(ぎょらんざか256)に所属する田中千里ちゃんが、
Pythonプログラミングを勉強して、日経平均株価をスクレイピングできるようになるまでの物語です。
商品の説明
この雑誌について
ソフト開発とプログラミングのための情報誌
登録情報
- ASIN : B06XDDKRQ7
- 出版社 : 日経BP; 月刊版 (2017/4/24)
- 発売日 : 2017/4/24
- 言語 : 日本語
- 雑誌 : 132ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 178位Windowsの雑誌
- カスタマーレビュー: