全体的によく纏まっています。但し、Part 5に特化していますので、Part6に不可欠な接続副詞への言及が皆無なのが残念です。
お節介かもしれませんが、61ページにミスがありますので指摘しておきます。第8問の正解が(A)been sold となっていますが、(B)sold も正解です。sell out は自動詞で「売り切れる」という使い方が出来ます。著者に連絡する方法が無いので、ここに記します。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 93pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 93pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥373
中古品:
¥373

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
TOEICテスト英文法をひとつひとつわかりやすく。 単行本 – 2017/5/10
富岡恵
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,540","priceAmount":1540.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,540","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"86hTta%2BBuo77Ov9jP6WzgJGg1bCzBv4I0f3gzQdQekMS68w8uqLTYMc04IFq47ULU6hsR5YaVVzrek65rwW7lZp%2FiL2IIvEzaWFST2QN3GwsRCVqv%2B5KcTOsTBgeSY9VszfP9mZRJW4%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥373","priceAmount":373.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"373","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"86hTta%2BBuo77Ov9jP6WzgJGg1bCzBv4IVoTQYShdGaNBopErx7NKAnQF4ovVEq5JS8TurXPR9XyTJ%2BdycB2P2G4pL1BoF0JceRTZO3bZ0y9VFvhxcTN8P2lNBEy1Rc8UfxMT2OzVeFazE%2BRl353p7RZpijiPZ7p8hqnGlbLqXWDfWhsOI4sPMzQMNgVYGOzVgdanATq3R7nVCM8yPCeb1dAkjL46XaT6","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
シリーズ累計350万部突破の人気シリーズ「ひとつひとつわかりやすく」TOEIC(R) L&Rテスト対策版。TOEIC(R) L&Rテストの新形式にも対応! 英文法対策のはじめの1冊! !
▼新形式にも対応! 600点突破に必要な英文法の基本がよくわかる!
TOEIC(R) L&Rテストで600点突破するためのポイントをひとつひとつていねいに解説しています。出題傾向を徹底分析した上で内容を精選しているので、スコアに直結する内容を効率よく学習できます。イラスト満載の誌面、解説&練習問題の2ページ完結のスモールステップの展開だから、基礎から無理なく学習が進められます。「中学・高校の英文法のおさらいからはじめたい! 」という高校生、大学生から、「英語の勉強は久しぶり」というビジネスパーソンまで、英文法の基礎を学ぶところからTOEIC(R) L&Rテスト対策をはじめたいという皆さんにおすすめです。
▼豊富な「練習問題」で実戦力アップ
パートごとの「練習問題」、まとまりごとに復習できる「実戦テスト」、巻末の「模擬試験」など実戦形式の練習問題を豊富に収録しています。問題はすべてTOEIC(R) L&RテストのPart 5形式の問題です。解答はすべて別冊に収録。全文和訳付きのていねいな解説だから、間違えた問題もしっかり身につきます。
▼リスニング対策にもなるCD付き!
「練習問題」、「実戦テスト」、「模擬試験」の正解英文を読み上げた音声が吹き込まれたCDつき。音声を活用しれば、リスニング力のアップにも役立ちます。
▼受験申込み方法から試験の概要までしっかりサポート!
公開テストの受験申込み方法から、テストの概要まで、TOEIC(R) L&Rテストについて、はじめからていねいに解説する「受験パーフェクトガイド」のコーナーを用意しています。はじめての人でもわかるように、やさしくていねいに解説しています。
▼新形式にも対応! 600点突破に必要な英文法の基本がよくわかる!
TOEIC(R) L&Rテストで600点突破するためのポイントをひとつひとつていねいに解説しています。出題傾向を徹底分析した上で内容を精選しているので、スコアに直結する内容を効率よく学習できます。イラスト満載の誌面、解説&練習問題の2ページ完結のスモールステップの展開だから、基礎から無理なく学習が進められます。「中学・高校の英文法のおさらいからはじめたい! 」という高校生、大学生から、「英語の勉強は久しぶり」というビジネスパーソンまで、英文法の基礎を学ぶところからTOEIC(R) L&Rテスト対策をはじめたいという皆さんにおすすめです。
▼豊富な「練習問題」で実戦力アップ
パートごとの「練習問題」、まとまりごとに復習できる「実戦テスト」、巻末の「模擬試験」など実戦形式の練習問題を豊富に収録しています。問題はすべてTOEIC(R) L&RテストのPart 5形式の問題です。解答はすべて別冊に収録。全文和訳付きのていねいな解説だから、間違えた問題もしっかり身につきます。
▼リスニング対策にもなるCD付き!
「練習問題」、「実戦テスト」、「模擬試験」の正解英文を読み上げた音声が吹き込まれたCDつき。音声を活用しれば、リスニング力のアップにも役立ちます。
▼受験申込み方法から試験の概要までしっかりサポート!
公開テストの受験申込み方法から、テストの概要まで、TOEIC(R) L&Rテストについて、はじめからていねいに解説する「受験パーフェクトガイド」のコーナーを用意しています。はじめての人でもわかるように、やさしくていねいに解説しています。
- 本の長さ200ページ
- 言語日本語
- 出版社学研プラス
- 発売日2017/5/10
- 寸法18.5 x 1 x 25.8 cm
- ISBN-104053046491
- ISBN-13978-4053046499
よく一緒に購入されている商品

対象商品: TOEICテスト英文法をひとつひとつわかりやすく。
¥1,540¥1,540
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,595¥1,595
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
¥979¥979
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 学研プラス (2017/5/10)
- 発売日 : 2017/5/10
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 200ページ
- ISBN-10 : 4053046491
- ISBN-13 : 978-4053046499
- 寸法 : 18.5 x 1 x 25.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 191,142位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 55位TOEIC(文法)関連書籍
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1981年3月6日生まれ
東京外国語大学 英語課程卒業
留学せず、日本だけで多くの勉強法を実践して、
英検1級やTOEIC®︎ LRS満点・W180などの資格を取得。
英会話スクール講師を経て、現在英語パーソナルトレーナー・文筆家として活動中。
企業研修・都内大学で「英語の楽しみ方・学び方セミナー」やTOEIC講座なども担当。
2016年4月から2020年12月まで英語学習誌「毎日ウィークリー」にて『MeglishのTOEICⓇチャレンジ』連載。
趣味はカフェ巡り。
詳しい活動は公式HP
https://www.meglish.jp
またはブログ
「meglish@笑う英語レッスン」
https://ameblo.jp/megleam/にて随時更新中。
イメージ付きのレビュー

フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年11月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
名前の通り、ひとつひとつ課題を取り上げて、学ぶ立場の方にわかりやすい。指導者として、おすすめします。
2024年2月12日に日本でレビュー済み
2017年の改訂版ですが、
「ひとつひとつ」では、ないでしょー。
最初からexerciseが難解すぎます。
いきなりレッスン2で、
「空所の前に動詞と名詞があるので、
動詞+目的語+補語の形をとり、
補語にあたる空所にはto不定詞か動詞の原形が入るので、、、」
って、入るのでーじゃなくて、
何でそれが入るのかの説明がない。
これが最初の2ページ目の問題ですよ。
著者は初めて受験する人の感覚で書いてない。600点から上の人なら、何となく分かるかなっていう本ですね。それにしてはイラストが幼稚すぎる。
山田暢彦先生の「ひとつひとつ」は
良かったのになぁー。
「ひとつひとつ」では、ないでしょー。
最初からexerciseが難解すぎます。
いきなりレッスン2で、
「空所の前に動詞と名詞があるので、
動詞+目的語+補語の形をとり、
補語にあたる空所にはto不定詞か動詞の原形が入るので、、、」
って、入るのでーじゃなくて、
何でそれが入るのかの説明がない。
これが最初の2ページ目の問題ですよ。
著者は初めて受験する人の感覚で書いてない。600点から上の人なら、何となく分かるかなっていう本ですね。それにしてはイラストが幼稚すぎる。
山田暢彦先生の「ひとつひとつ」は
良かったのになぁー。
2017年9月22日に日本でレビュー済み
以前、『高校英文法をひとつひとつわかりやすく。』の方に取り組みました。
イラストつきで、サラッとわかりやすく書いてくださっており、「学研さんは、いい方にオファーされたのだな」と思いました。
今回、そのTOEIC版を発見し、「同じ内容を、タイトルだけ変えたのかな?」と思いながら拝見してみると、例文がちゃんとTOEICぽいものになっており、雰囲気の違いが新鮮でした。
まとめ方もお上手ですし、TOEICっぽい問題と、そこで使われてる語彙のリストアップもあって、かんなり親切な良書となっていると思います。
『中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。』の方も持っており、確かに良書だとは思いますが、高校からの英文法をサラッとまとめるのと、中学英語をまとめるのとは、また少し違うと思います。
中学英語は、そんなに内容が多くないため、本当にひとつひとつ押さえ直していっても大丈夫です。
また、元々3冊に分けて出版されていたのを、一冊にまとめて出版されたのが、『中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。』です。
それに対してこちらはこれ1冊で、しかもより分量が多い内容をサラッとまとめることにチャレンジされており、大変だっただろうなと思います。
『高校英文法をひとつひとつわかりやすく。』で筆者のファンになったので、★1つの評価は悲しんでおられるのではないかと思い、ついつい擁護するようなコメントになってしまいました。
イラストつきで、サラッとわかりやすく書いてくださっており、「学研さんは、いい方にオファーされたのだな」と思いました。
今回、そのTOEIC版を発見し、「同じ内容を、タイトルだけ変えたのかな?」と思いながら拝見してみると、例文がちゃんとTOEICぽいものになっており、雰囲気の違いが新鮮でした。
まとめ方もお上手ですし、TOEICっぽい問題と、そこで使われてる語彙のリストアップもあって、かんなり親切な良書となっていると思います。
『中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。』の方も持っており、確かに良書だとは思いますが、高校からの英文法をサラッとまとめるのと、中学英語をまとめるのとは、また少し違うと思います。
中学英語は、そんなに内容が多くないため、本当にひとつひとつ押さえ直していっても大丈夫です。
また、元々3冊に分けて出版されていたのを、一冊にまとめて出版されたのが、『中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。』です。
それに対してこちらはこれ1冊で、しかもより分量が多い内容をサラッとまとめることにチャレンジされており、大変だっただろうなと思います。
『高校英文法をひとつひとつわかりやすく。』で筆者のファンになったので、★1つの評価は悲しんでおられるのではないかと思い、ついつい擁護するようなコメントになってしまいました。
2022年1月25日に日本でレビュー済み
説明と練習問題のレベルが完全に合っていない。
単元毎に解説が1ページしかないため明らかに説明不足で、理解が十分でないまま
練習問題をやっても身につかない人は多いのではと思う。
「動詞とは」という初歩的な単元の練習問題でいきなり原型不定詞が答えの問題が出てきて、
勉強し始めの人は絶対にわからない問題があったりする。
しかも、別紙の回答、解説でもなぜか実践テストしか解説がなく、
個別の単元の練習問題では「回答のヒント」しか載ってなく、なぜその答えになったかのかは
触れられずに終わる。
単元毎に解説が1ページしかないため明らかに説明不足で、理解が十分でないまま
練習問題をやっても身につかない人は多いのではと思う。
「動詞とは」という初歩的な単元の練習問題でいきなり原型不定詞が答えの問題が出てきて、
勉強し始めの人は絶対にわからない問題があったりする。
しかも、別紙の回答、解説でもなぜか実践テストしか解説がなく、
個別の単元の練習問題では「回答のヒント」しか載ってなく、なぜその答えになったかのかは
触れられずに終わる。
2019年2月5日に日本でレビュー済み
タイトルと内容がミスマッチのため人により評価が変わります。
「ひとつひとつわかりやすく」の部分に期待して初級者が買うと失敗します。
例文は高難易度の単語を使い複雑難解です。
また練習問題の解説はほぼありませんので理解不能です。
どうやら、この本はすでに高校までの英文法は理解できている人が、TOEIC受験のために手早く復習するための本のようです。
「ひとつひとつわかりやすく」の部分に期待して初級者が買うと失敗します。
例文は高難易度の単語を使い複雑難解です。
また練習問題の解説はほぼありませんので理解不能です。
どうやら、この本はすでに高校までの英文法は理解できている人が、TOEIC受験のために手早く復習するための本のようです。
2017年8月26日に日本でレビュー済み
まず最初に、私はTOEICの基礎固めのために以前からこのシリーズにはお世話になっています。手始めに購入した「中学英語をひとつひとつわかりやすく」1年~3年までの3冊が非常にわかりやすく丁寧だったこともあり、このシリーズのファンになったのですが、その後に購入した「高校英文法をひとつひとつわかりやすく」は著者が変わり、イラストやデザインは以前同様ですが、解説が雑になった上問題の難易度は高く、本の解説だけでは理解できない問題が増えた印象でした。
今回、TOEICに特化したこの本が発売されるに辺り、以前の期待を込めて購入したのですが、結果失敗でした。更に解説が雑になっており、もはや「ひとつひとつ」ではなくなっている上に、若干の解説が付いただけの問題集に成り下がってしまった印象です。もし今後もこのシリーズを出されるのであれば、以前の著者(山田 暢彦氏)に戻していただかない限りもう購入することはないでしょう。
今回、TOEICに特化したこの本が発売されるに辺り、以前の期待を込めて購入したのですが、結果失敗でした。更に解説が雑になっており、もはや「ひとつひとつ」ではなくなっている上に、若干の解説が付いただけの問題集に成り下がってしまった印象です。もし今後もこのシリーズを出されるのであれば、以前の著者(山田 暢彦氏)に戻していただかない限りもう購入することはないでしょう。