自分はFCの頃から数えて ドラゴンボールゲームは
40本以上 実際に購入し遊んで来ました。
キャラゲーの王者でもある ドラゴンボールゲームは 駄作…糞作…も かなりありました。
今作は 過去のドラゴンボールゲーム作品で ファンの中で評価が高い
超武闘伝2・スパーキングメテオ・レイジングブラスト2
近年ではエクストリーム武闘伝 等と比べても
かなり良く出来ていて 完成度は高い作品だと思います。
自分の作成したアバターで ドラゴンボールの世界を飛び回るのは
一つの試みとしては悪くは無いです。
操作も其ほど複雑では無いので 敷居は低いです。
オンライン協力プレイ・フリー対戦・ローカル対戦・トレーニング
プレイヤーマッチ・エンドレスバトル・ランクマッチ
そして… 天下一武道会!遊べるモードが豊富なのも良いです。
前作の ドラゴンボールゼノバース1で 不評だった点…。
スーパーサイヤ人の究極技撃ち放題… 技や衣装のドロップ率の低さ…
等は改善されました。
PS4専用タイトルになった事で グラフィックも向上しました。
参戦キャラクターも増えました…が! 正直まだまだ不満です。
餃子・ダーブラ・ボージャック・ドクターゲロ・サウザー・ドーレ・ネイズ 等々…
もっと参戦させて欲しかった。
バトルの戦闘曲も オリジナル曲よりもやはり!
TVアニメで慣れ親しんだ あの心踊る戦闘曲でバトルしたいですね。
追加DLCやアップデートでも良いので 追加されると嬉しい…。
是非お願いしたい。
最後に… 30年以上の歴史があるドラゴンボールゲーム。
今後も ドラゴンボールと言う作品を 愛する一人の者として
遊んで行きたいですが 悲しいかな… 声優さんの悲報を聞くたびに
何時までドラゴンボールゲームが遊べるのかなぁ~等と 考えてしまいます。
開発者の方々は 次が最後のドラゴンボールゲームなんだ!と言う気持ちで
次の作品も全力で取り組んで欲しいです。
心より願っています。<(_ _)>
いい忘れてました…。
ドラゴンボールゼノバース2 不満な点もありますが
ドラゴンボールファンの方なら 買い!な ゲームだと思いますよ♪
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥3,860¥3,860 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: ゲームスタジオ
新品:
¥3,860¥3,860 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: ゲームスタジオ
中古品 - 非常に良い
¥1,430¥1,430 税込
お届け日 (配送料: ¥209
):
4月8日 - 9日
発送元: エーリターン【到着予定日を必ず確認してください】 販売者: エーリターン【到着予定日を必ず確認してください】
中古品 - 非常に良い
¥1,430¥1,430 税込
お届け日 (配送料: ¥209
):
4月8日 - 9日
発送元: エーリターン【到着予定日を必ず確認してください】
販売者: エーリターン【到着予定日を必ず確認してください】
こちらからもご購入いただけます
追加されました
追加されませんでした
¥4,780
& 配送料無料
& 配送料無料
発売元: ネットショップ ワールド
-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-

ドラゴンボール ゼノバース2 - VariationP_PMerchant Video
画像はありません
選択したカラーの画像がありません。
カラー:
カラー:
-
-
-
- このビデオを見るには、次をダウンロード Flash Player
ドラゴンボール ゼノバース2 - PS4
プラットフォーム : PlayStation 4 |
CEROレーティング: 12才以上対象
¥3,860 ¥3,860 税込
63パーセントの割引で¥1,430 -63% ¥1,430 税込
新品コンディション価格: ¥3,860 新品コンディション価格: ¥3,860¥3,860
「新品」価格とは、新バージョンの商品に対するその時点での「おすすめ商品」の価格を指します。中古セールのストライクスルー価格として表示されることもあります。
詳細はこちら
詳細はこちら
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,860","priceAmount":3860.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,860","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"pCQuwNYNFKx1H91T5MyCFlpJzzVbXn0bqfVtGQjhSbpKkLdvHs2pT7ZBmxWm0MGTsWBXo5aPhb71afPGsdPMkEpHYh8WJCQFtF%2Bi1zkKhnNua1w4mIThMWxSlbMH31J68iXxcRV5tfwgfOMJC9K8iqXDP72nVgfsUsY9%2BV%2FMqBWWRyxJDvqoo9kPacubi6gH","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,430","priceAmount":1430.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,430","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"pCQuwNYNFKx1H91T5MyCFlpJzzVbXn0bPaEy9HOoCLdMwAM%2BxY67TbmqFnHayhmUSgJFHOeG3AoEOgw9%2Bv4O2jegxnHnqfot0AYmO2M1onmqueX0b7vG6H7f67fePY8S5YXEr3knEes5Yg4J%2BPi6rRudbO4JcxKqoEVFbkxwksZoMXP0tyTDWA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
この商品について
- 「変えたい歴史がある。」ドラゴンボールの過去・未来あらゆる歴史に入り込み、悟空やベジータと共に新たな敵に立ち向かえ! 誰もが主人公! 悟空がやらねば君がやる!?「ドラゴンボール ゼノバース」シリーズ最新作!
- 君は新米タイムパトローラー。ドラゴンボールの歴史を守れ!プレイヤーはアバターを作成して、『ドラゴンボール』の世界に飛び込み、悟空やベジータと共に『ドラゴンボール』の歴史を守ろう! 本作では、前作で起こった歴史改変に、さらなる改変が加わった最悪の事態に…! ?孫悟空の父「バーダック」、未来編の「孫悟飯」、劇場作品の「ターレス」「ジャネンバ」など、続々新キャラクター登場!
- タイムパトローラーの街 コントン都さらに広大で装いも新たになったコントン都を舞台に全世界のプレイヤー達とコミュニケーションをとることができる。コントン都では乗り物で移動したり、舞空術で飛び回ることが可能に。プレイヤー同士でバトルを楽しんだり、それぞれ役割分担し互いに協力して戦う共闘プレイなど、新たなオンライン機能をみんなで楽しもう!
- 新しいドラゴンボール体験フリーザ軍の一兵士になったり、フリーザに襲われるナメック星人を助けたりする等、ドラゴンボールの世界に入り込む新しい体験が可能に。また、種族によって異なる変身が楽しめる新要素「覚醒技」を搭載。サイヤ人であれば、超サイヤ人3に変身! フリーザ族であればゴールデン化することも! ?かつてないドラゴンボール体験満載!
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ドラゴンボール ゼノバース2 - PS4
¥3,860¥3,860
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
PlayStation 4
¥5,160¥5,160
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
PlayStation 4
¥5,100¥5,100
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
PlayStation 4
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 12才以上対象
- 梱包サイズ : 16.8 x 12.8 x 0.4 cm; 72 g
- 発売日 : 2016/11/2
- ASIN : B01ISIPZVE
- 製造元リファレンス : 4573173308113
- Amazon 売れ筋ランキング: - 2,424位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 167位PS4ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
ゲーム画面について
※ゲーム画像は開発中のPlayStation®4版のものです。 ※画像は開発中のものです。実際の製品とは異なる場合があります。 ※内容・仕様は予告無く一部変更になる場合がございます。
初回封入特典について
※画像は開発中のものです。実際の製品とは異なる場合があります。 ※一部店舗ではお取り扱いのない場合がございます。詳しくは店頭にてお問い合わせ下さい。 ※本特典は初回生産分にのみ封入されております。 ※本特典は後日配信を行う可能性があります。予めご了承下さい。 ※内容、仕様は予告なく変更になる場合がございます。 ※プロダクトコードをご利用いただく際には、インターネット接続環境が必要です。また、Sony Entertainment Networkのアカウントが必要になります。 ※プロダクトコードには有効期限がございます。 ※数に限りがございます。なくなり次第終了となりますのでご了承下さい。
型番 : 4573173308113
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

5 星
私の担任はセル先生
細かい事だと思いますが・・・、先生を変えた時キャラクターに前作と違って、冷たい態度をとられなくなったのが凄く嬉しかったです。前作では、師匠を変更した後に前の師匠に話かけると、冷たく突き放されるのがショックでセルさんから他のキャラに変えられなかったのですが、今作は変更した後でも生徒思いなコメントが見られるので満足しています。担任をお願いすると、怖そうなキャラでも意外と和む会話が見れます。ナッパさんとターレスさんが特にオススメです。クエストが大変でも先生と一緒に行くと気持ち的に楽になるし、いいシステムだと思います。ドラゴンボールに興味がない方でも、このゲームで好きなキャラが見つかるかもしれませんね。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年11月3日に日本でレビュー済み
版: 1) Amazon特典なしAmazonで購入
2021年3月30日に日本でレビュー済み
版: 1) Amazon特典なしAmazonで購入
版権モノとしては良いのかもしれない。
2017年6月9日に日本でレビュー済み
版: 1) Amazon特典なしAmazonで購入
前作プレイ済み
今更ながら(2017/6)、ゼノバース2を購入!
引き継ぎはなしで、0からスタートしました。
〇良くなったと思った点
・サブイベント系が豊富に用意されている。
宣伝でも言われてましたが、フリーザ軍に入るとかあります。
正確には、ミスターサタン+グレートサイヤマン3号w、魔神ブーの餌付け、カプセルコーポ、ナメック星の護衛?、フリーザ軍へ加入
それぞれ、特典がありアイテム・金・必殺技等が手に入るので、飽きる事なく通えます。
特にフリーザ軍が笑えます。どんどん出世して行きますので。
・スーパーサイヤ人仕様が神仕様に!
前作はスーパーサイヤ人になると気力がどんどん減っていったと思います。
今回は何も減りません。
更にスキルは「スーパーサイヤ人」の1つだけ!
使う時の気力の残量でスーパーサイヤ人1・2・3のどれになるかが変わります。
これが、めちゃくちゃワクワク+楽しいです。
主人公も台詞で「これがスーパーサイヤ人スリーだ!」と言います。
※当然、種族がサイヤ人でしかなれないです。
・大猿との闘いが楽になった
前作は凄いめんどくさかった記憶があります。尻尾で投げて、どうのこうの。
今回も尻尾投げも可能ですが、無理にしなくても行けます。
最初から使える連続エネルギー弾で撃ちまくるとダウンするので、そこから更にボッコボコw
・基本の連続攻撃→必殺技が入る
前作だと連続攻撃→かめはめ波を撃っても当たらなかった記憶があります。(勘違いならスミマセン)
今回は当たります!ギャリック砲とか、めっちゃ当たりますw
攻撃→追い撃ち攻撃→追い撃ち攻撃→かめはめ波→連続エネルギー弾が普通に入りますw
・戦う相手でツッコミ所多すぎw
グレートサイヤマン3号として、何度も戦うサブイベントがあります。
相手がサイバイマンとかなら分かりますが、いきなりセル、セルジュニア、魔神ブー(痩せ型)とか出てきますw
勝てるか!ボケ!っと思ましたが、その辺はLv調整されてるみたいで、勝てますw
似たケースが結構あるので、相手の顔見ると何度も青ざめますw
自分がLv30台で、フリーザ第3形態→クーラ第4形態が連続で来た時は目を疑いました。(勝てましたがw)
〇他の批判的レビューについて
他のレビュー者は、敵も背後に回ってくるとか、単調になると言って低評価にしてますが、全ては腕次第です。
敵が背後に?当たり前です。自分も出来るなら敵も出来ます。敵の気力・技力を見ながら戦う事が重要です。
単調という人は同じコンボしかやってないからです。
いろんな繋ぎ方があり、技があります。ちゃんとレクチャーしてくれます。(何度クリリン先生に学んだ事かw)
まだ中盤ですが、ワクワクしながらプレイしてます。
プレイするなら、種族は、まずサイヤ人をオススメします。
〇追記
一通りやって残念な点が見えたので追記します。
〇残念な点
オフライン・オンラインの2つの世界があります。
当然、オフラインを選べば、一人で各クエストをZ評価(最高評価)が取れるはず!と考えますが
どう考えても無理な物があります。
※Z評価が取れないと、必殺技を覚える事が出来ません。
後半に行けば行く程、クエストはオフラインでは、Z評価は無理と考えた方が良いくらいの難易度です。
この辺の設定がダメだなと感じました。
※こちらのLV(パラメーター)がMAXでも厳しいです。
オフとオンで難易度に差を付けるか、難易度設定機能が欲しい所でした。
これは前作のゼノバース1でも同じ感想でしたが、バンナムは付ける気がないようですね。
参考になれば幸いです。
以上
今更ながら(2017/6)、ゼノバース2を購入!
引き継ぎはなしで、0からスタートしました。
〇良くなったと思った点
・サブイベント系が豊富に用意されている。
宣伝でも言われてましたが、フリーザ軍に入るとかあります。
正確には、ミスターサタン+グレートサイヤマン3号w、魔神ブーの餌付け、カプセルコーポ、ナメック星の護衛?、フリーザ軍へ加入
それぞれ、特典がありアイテム・金・必殺技等が手に入るので、飽きる事なく通えます。
特にフリーザ軍が笑えます。どんどん出世して行きますので。
・スーパーサイヤ人仕様が神仕様に!
前作はスーパーサイヤ人になると気力がどんどん減っていったと思います。
今回は何も減りません。
更にスキルは「スーパーサイヤ人」の1つだけ!
使う時の気力の残量でスーパーサイヤ人1・2・3のどれになるかが変わります。
これが、めちゃくちゃワクワク+楽しいです。
主人公も台詞で「これがスーパーサイヤ人スリーだ!」と言います。
※当然、種族がサイヤ人でしかなれないです。
・大猿との闘いが楽になった
前作は凄いめんどくさかった記憶があります。尻尾で投げて、どうのこうの。
今回も尻尾投げも可能ですが、無理にしなくても行けます。
最初から使える連続エネルギー弾で撃ちまくるとダウンするので、そこから更にボッコボコw
・基本の連続攻撃→必殺技が入る
前作だと連続攻撃→かめはめ波を撃っても当たらなかった記憶があります。(勘違いならスミマセン)
今回は当たります!ギャリック砲とか、めっちゃ当たりますw
攻撃→追い撃ち攻撃→追い撃ち攻撃→かめはめ波→連続エネルギー弾が普通に入りますw
・戦う相手でツッコミ所多すぎw
グレートサイヤマン3号として、何度も戦うサブイベントがあります。
相手がサイバイマンとかなら分かりますが、いきなりセル、セルジュニア、魔神ブー(痩せ型)とか出てきますw
勝てるか!ボケ!っと思ましたが、その辺はLv調整されてるみたいで、勝てますw
似たケースが結構あるので、相手の顔見ると何度も青ざめますw
自分がLv30台で、フリーザ第3形態→クーラ第4形態が連続で来た時は目を疑いました。(勝てましたがw)
〇他の批判的レビューについて
他のレビュー者は、敵も背後に回ってくるとか、単調になると言って低評価にしてますが、全ては腕次第です。
敵が背後に?当たり前です。自分も出来るなら敵も出来ます。敵の気力・技力を見ながら戦う事が重要です。
単調という人は同じコンボしかやってないからです。
いろんな繋ぎ方があり、技があります。ちゃんとレクチャーしてくれます。(何度クリリン先生に学んだ事かw)
まだ中盤ですが、ワクワクしながらプレイしてます。
プレイするなら、種族は、まずサイヤ人をオススメします。
〇追記
一通りやって残念な点が見えたので追記します。
〇残念な点
オフライン・オンラインの2つの世界があります。
当然、オフラインを選べば、一人で各クエストをZ評価(最高評価)が取れるはず!と考えますが
どう考えても無理な物があります。
※Z評価が取れないと、必殺技を覚える事が出来ません。
後半に行けば行く程、クエストはオフラインでは、Z評価は無理と考えた方が良いくらいの難易度です。
この辺の設定がダメだなと感じました。
※こちらのLV(パラメーター)がMAXでも厳しいです。
オフとオンで難易度に差を付けるか、難易度設定機能が欲しい所でした。
これは前作のゼノバース1でも同じ感想でしたが、バンナムは付ける気がないようですね。
参考になれば幸いです。
以上
2020年8月7日に日本でレビュー済み
版: 1) Amazon特典なしAmazonで購入
DBゲーム全部やるゲーム好き。
前作以上の作品参加感がすごい。本筋の説明って無いのに、話を知っているからこその面白さがある。製作者絶対原作好きなのが伝わってくる。
ファンが思うもしものシチュエーションが本当に入っている。
DB好きならここぞでSS3とか自由に出来たら絶対にやりたい。
色々手にするまでが時間泥棒されるけど。
前作以上の作品参加感がすごい。本筋の説明って無いのに、話を知っているからこその面白さがある。製作者絶対原作好きなのが伝わってくる。
ファンが思うもしものシチュエーションが本当に入っている。
DB好きならここぞでSS3とか自由に出来たら絶対にやりたい。
色々手にするまでが時間泥棒されるけど。
2022年10月10日に日本でレビュー済み
版: 1) Amazon特典なし
良い所
・グラフィック
キャラクターが謎にメタリックですが、全体的なグラフィックは素晴らしいです。
コントン都を舞空術で飛び回ってキレイに描かれた建物や景色を見るだけでめっちゃ気持ち良くて、まさにドラゴンボールキャラになったようです。
また、戦闘シーンは美麗且つスピーディーな動きが見事に表現されてると思います。
・バトル
今までプレイしたドラゴンボールゲームの中でも最もドラゴンボール感が強いです。
実際のキャラ達もこんな風に高速舞空術で一気に近付いてコンボを決めるんだろうなぁみたいな(笑)
気を溜めたら自由にスーパーサイヤ人にもゴッドにもブルーにもなれるというのも夢のようですね。
操作の方は細かい操作がかなり複雑で、全体的にスピーディーなだけに完璧に使いこなして対戦で打ち勝つにはかなりの練習と才能が必要なレベルだと思います。
ただストーリーモードに関しては一部のクエストを除いて(後述)簡単な操作のコンボからの必殺技を出したり、遠距離から究極技を出したりするだけでクリア可能なのも◎
・ストーリーモードのシナリオ
原作ドラゴンボールの数々のシーンに介入して悟空達の都合の悪い過去へ変えようとする連中を阻止するという、なんとも魅力的なシナリオです。(もしもラディッツが魔貫光殺砲を避けてたら…など)
完全オリジナルシナリオとパラレルキャラ多数だと思っていたので嬉しい誤算ですね。(DBHのおかげでトワやミラに馴染みがあるのも大きいですが)
原作のサイヤ人編からブウ編までをゲームでやるのは飽きた…かと言って完全オリジナルシナリオはつまらない…その中間というなんとも理想的シナリオでした。
ストーリーモードはフルボイスなのも◎
一部にはアニメーションシーンも挿入されて、エンディングのアニメーションが長めなのも評価できますね。
ちなみにクリア時間は高難度ステージに数時間かかったので(後述)、15時間強ぐらいでした。
・現在進行形
6年も前に発売されたゲームですが、今も新作のDLCが配信され続けてます。
最新作映画「ドラゴンボール超スーパーヒーロー」のキャラ達が参戦するのは朗報でしょう。
なので今からプレイしても最新ドラゴンボールキャラ達を操ったり戦ったり出来るのはこのゲームの大きな魅力のひとつだと思います。
・クリア後
この手のゲームなのでクリア後にやれることはもちろん多いですが、無限にあるというほどではなかったのが個人的には逆に良かったです。
一番の理由はアバター育成がレベル99にしたら終わりで、必殺技の種類は数多くても使えるのは極一部なので集めるのにもそんなに時間はかからず最強アバターが出来てしまいます。
あとはサブクエストをクリアするぐらいなのでそんなに時間もかかりません。
やり込みだけで言えば全種族クリア、必殺技や装備集め、他にもTPメダル集めには相当な時間がかかりますが共にコンプ系に興味がある人だけだし、あとは対戦やオンラインイベントをやるぐらいですがこちらも人を選びます。
また、各達成率を100%目指すのことも出来ますが、これは有料DLCには関係なく100%に出来るので(オンラインは必須ですが)、有料DLCがおまけ扱いなのも逆に良かったですね。
・難易度
全体的に難易度は高めです。
後述のストーリーモードの序盤で急激に難易度の上がるクエストはむしろ悪いところだと思います。
ただ、色々なレビューで「難しすぎる、クソゲー」なんて意見もチラホラ見ますが、その序盤のクエスト以外は決してそんなことはありません。
超高難度クエストだとオンラインを使って他プレイヤーと共闘必須という意見も見ますが、そんなことも絶対にありません。
攻略サイト等は必要ですが、知識さえあればすべてのクエストを自分だけ(オフライン)で大成功クリアまで出来ます。
アクションゲー厶の腕前が並の私でもDLC含めて達成出来たぐらいなので、もし難しすぎると聞いて敬遠してる方がいたら参考にして下さい。
悪い所
・ストーリーモード序盤の難易度
良い所にも難易度を挙げましたが、難易度について唯一悪いと思ったところもありました。
ストーリーモードのまだ半分も進んでない頃に難易度が突然異常に高くなるボス(フリーザ+クウラ)ステージがあります。
このゲームを無知識+前作を未プレイで進めた人で初見クリアした人はいないのではと思うレベルです。
他に苦労してる人が多いという意見を多数見たので、そう思ったのは自分だけではないと思います。
自分の場合は攻略サイト等を見て補強して特殊な方法を使ってそれでもたまたま勝てたぐらいでした。
高難度ステージを作ること自体は良いと思います。
ただ、このステージはゲーム開始から2〜3時間程度で到達できるのでレベルも必殺技も装備もアイテムも非力なのはもちろん、まだ操作もままならずシステムも完全に把握できてない状態でこんなボスを設けるのに理解に苦しみます。
結局そのステージをクリア後は正攻法のみで大きな苦労もなくエンディングを迎えられたので、ここだけ極端なバランスブレイカーに感じました。
・序盤でのサブイベント紹介
ゲーム開始直後から「こんなサブイベントあります!こんなサブイベントあります!」の強制紹介連発にうんざりしました。(特に今からプレイした場合は追加コンテンツのせいでめちゃめちゃ多いです)
更に本編クリアとは全く関係ないエキスパートミッションの特殊な操作法のチュートリアルに参加しないとストーリーモードが先に進めないのもどうかと思いますね。
個人的に本編以上の量のサブイベントがあるゲームはあまり好きではないのもありますが、それを差し引いたとしてもまだ開始して間もないメインストーリーの流れもよくわかってない頃に、サブイベントサブイベント言われても頭に入って来ないし萎えるだけです。
・有料コンテンツ
今も新作のDLCが配信されているのは良いことですが、定期的に有料で配信されているのでコンプするには1万円でも足りません。
あと、ゲーム内ではあからさまにオンラインプレイ推しで、実際にMMOっぽくもあり(全体的にドラクエ10に近い印象です)、オンライン限定イベントやアイテムも多数あるのでこれらが嫌いな人も手を出さない方が無難です。
・バトルでの細かなストレス
①R1ボタンで敵をロックオンして攻撃するのが基本ですが、場合に寄っては近くの移動ゲートを敵より優先してロックオンします…。
混戦時に「急いでロックオン→即究極技!」って時に移動ゲートがロックされてしまい、アホみたいにゲートに向かって究極技を撃ちます…こんな現象は間違いなく削除することが可能だったはずです。
②キャラの変身(超サイヤ人など)や、敵キャラの乱入がとても多いこのゲーム。
それはいいけど必殺技を撃つモーション中や、多段ヒットしてる最中にそれらのデモが入ると何もなかったかのようにキャンセルされます。(いわゆるMPだけが減って終わり…)
そのせいでデモのタイミングが分かってる時は必殺技が打てる場合でも撃たずに待つしかないというバカバカしさです。
デモが入っても継続するようにしなかったのはセンスがないですね。
③敵にある程度ダメージを与えるとそれ以上はゲージを減らすことが出来なくなり、キャラ達の会話が終わらないと先に進まないことが多々あります。
ダメージを与えることは出来なくなるのに、こちらはダメージを食らうので戦い続けるしかありません…それが長い時は2〜3分あったりもします。
長い時間、無敵の敵と戦い続ける選択肢しかないのは問題だと思います。
総評
まだゲームをやり始めて間もない頃にストーリーモードの高難度ステージが来て一度は完全に諦めてソフトを片付けたぐらいでしたが…本当にそこで諦めなくて良かったです(笑)
その後はめちゃめちゃハマり、全体の達成率も99%まで上げることができ、手を出さないつもりだった有料DLCもBGM以外はすべて購入するほどでした。
オンラインプレイをやることも想像すらしてなかったので我ながら驚きました。
オススメするのはドラゴンボールキャラっぽい戦いがしてみたいアクション好きな方でしょうか。
あとはMMOっぽいのが好きだったり、共闘や非対称型バトルもあるので動画等でバトルを見て楽しめそうと思った方なら買いです。
ただ、アクションが極端に苦手な方にはさすがにオススメ出来ません。
難易度設定もないのでエンディングを迎えられない可能性すらあるので注意です。
今までドラゴンボールのゲームはあまりプレイして来ませんでしたが、3DSのフュージョンズにハマり、ヒーローズシリーズにはもっとハマり、このゼノバース2はそれ以上にハマりました。
やや人を選びますが、めちゃめちゃハマれる可能性は大いにあるゲームですので是非プレイしてみて下さい。
・グラフィック
キャラクターが謎にメタリックですが、全体的なグラフィックは素晴らしいです。
コントン都を舞空術で飛び回ってキレイに描かれた建物や景色を見るだけでめっちゃ気持ち良くて、まさにドラゴンボールキャラになったようです。
また、戦闘シーンは美麗且つスピーディーな動きが見事に表現されてると思います。
・バトル
今までプレイしたドラゴンボールゲームの中でも最もドラゴンボール感が強いです。
実際のキャラ達もこんな風に高速舞空術で一気に近付いてコンボを決めるんだろうなぁみたいな(笑)
気を溜めたら自由にスーパーサイヤ人にもゴッドにもブルーにもなれるというのも夢のようですね。
操作の方は細かい操作がかなり複雑で、全体的にスピーディーなだけに完璧に使いこなして対戦で打ち勝つにはかなりの練習と才能が必要なレベルだと思います。
ただストーリーモードに関しては一部のクエストを除いて(後述)簡単な操作のコンボからの必殺技を出したり、遠距離から究極技を出したりするだけでクリア可能なのも◎
・ストーリーモードのシナリオ
原作ドラゴンボールの数々のシーンに介入して悟空達の都合の悪い過去へ変えようとする連中を阻止するという、なんとも魅力的なシナリオです。(もしもラディッツが魔貫光殺砲を避けてたら…など)
完全オリジナルシナリオとパラレルキャラ多数だと思っていたので嬉しい誤算ですね。(DBHのおかげでトワやミラに馴染みがあるのも大きいですが)
原作のサイヤ人編からブウ編までをゲームでやるのは飽きた…かと言って完全オリジナルシナリオはつまらない…その中間というなんとも理想的シナリオでした。
ストーリーモードはフルボイスなのも◎
一部にはアニメーションシーンも挿入されて、エンディングのアニメーションが長めなのも評価できますね。
ちなみにクリア時間は高難度ステージに数時間かかったので(後述)、15時間強ぐらいでした。
・現在進行形
6年も前に発売されたゲームですが、今も新作のDLCが配信され続けてます。
最新作映画「ドラゴンボール超スーパーヒーロー」のキャラ達が参戦するのは朗報でしょう。
なので今からプレイしても最新ドラゴンボールキャラ達を操ったり戦ったり出来るのはこのゲームの大きな魅力のひとつだと思います。
・クリア後
この手のゲームなのでクリア後にやれることはもちろん多いですが、無限にあるというほどではなかったのが個人的には逆に良かったです。
一番の理由はアバター育成がレベル99にしたら終わりで、必殺技の種類は数多くても使えるのは極一部なので集めるのにもそんなに時間はかからず最強アバターが出来てしまいます。
あとはサブクエストをクリアするぐらいなのでそんなに時間もかかりません。
やり込みだけで言えば全種族クリア、必殺技や装備集め、他にもTPメダル集めには相当な時間がかかりますが共にコンプ系に興味がある人だけだし、あとは対戦やオンラインイベントをやるぐらいですがこちらも人を選びます。
また、各達成率を100%目指すのことも出来ますが、これは有料DLCには関係なく100%に出来るので(オンラインは必須ですが)、有料DLCがおまけ扱いなのも逆に良かったですね。
・難易度
全体的に難易度は高めです。
後述のストーリーモードの序盤で急激に難易度の上がるクエストはむしろ悪いところだと思います。
ただ、色々なレビューで「難しすぎる、クソゲー」なんて意見もチラホラ見ますが、その序盤のクエスト以外は決してそんなことはありません。
超高難度クエストだとオンラインを使って他プレイヤーと共闘必須という意見も見ますが、そんなことも絶対にありません。
攻略サイト等は必要ですが、知識さえあればすべてのクエストを自分だけ(オフライン)で大成功クリアまで出来ます。
アクションゲー厶の腕前が並の私でもDLC含めて達成出来たぐらいなので、もし難しすぎると聞いて敬遠してる方がいたら参考にして下さい。
悪い所
・ストーリーモード序盤の難易度
良い所にも難易度を挙げましたが、難易度について唯一悪いと思ったところもありました。
ストーリーモードのまだ半分も進んでない頃に難易度が突然異常に高くなるボス(フリーザ+クウラ)ステージがあります。
このゲームを無知識+前作を未プレイで進めた人で初見クリアした人はいないのではと思うレベルです。
他に苦労してる人が多いという意見を多数見たので、そう思ったのは自分だけではないと思います。
自分の場合は攻略サイト等を見て補強して特殊な方法を使ってそれでもたまたま勝てたぐらいでした。
高難度ステージを作ること自体は良いと思います。
ただ、このステージはゲーム開始から2〜3時間程度で到達できるのでレベルも必殺技も装備もアイテムも非力なのはもちろん、まだ操作もままならずシステムも完全に把握できてない状態でこんなボスを設けるのに理解に苦しみます。
結局そのステージをクリア後は正攻法のみで大きな苦労もなくエンディングを迎えられたので、ここだけ極端なバランスブレイカーに感じました。
・序盤でのサブイベント紹介
ゲーム開始直後から「こんなサブイベントあります!こんなサブイベントあります!」の強制紹介連発にうんざりしました。(特に今からプレイした場合は追加コンテンツのせいでめちゃめちゃ多いです)
更に本編クリアとは全く関係ないエキスパートミッションの特殊な操作法のチュートリアルに参加しないとストーリーモードが先に進めないのもどうかと思いますね。
個人的に本編以上の量のサブイベントがあるゲームはあまり好きではないのもありますが、それを差し引いたとしてもまだ開始して間もないメインストーリーの流れもよくわかってない頃に、サブイベントサブイベント言われても頭に入って来ないし萎えるだけです。
・有料コンテンツ
今も新作のDLCが配信されているのは良いことですが、定期的に有料で配信されているのでコンプするには1万円でも足りません。
あと、ゲーム内ではあからさまにオンラインプレイ推しで、実際にMMOっぽくもあり(全体的にドラクエ10に近い印象です)、オンライン限定イベントやアイテムも多数あるのでこれらが嫌いな人も手を出さない方が無難です。
・バトルでの細かなストレス
①R1ボタンで敵をロックオンして攻撃するのが基本ですが、場合に寄っては近くの移動ゲートを敵より優先してロックオンします…。
混戦時に「急いでロックオン→即究極技!」って時に移動ゲートがロックされてしまい、アホみたいにゲートに向かって究極技を撃ちます…こんな現象は間違いなく削除することが可能だったはずです。
②キャラの変身(超サイヤ人など)や、敵キャラの乱入がとても多いこのゲーム。
それはいいけど必殺技を撃つモーション中や、多段ヒットしてる最中にそれらのデモが入ると何もなかったかのようにキャンセルされます。(いわゆるMPだけが減って終わり…)
そのせいでデモのタイミングが分かってる時は必殺技が打てる場合でも撃たずに待つしかないというバカバカしさです。
デモが入っても継続するようにしなかったのはセンスがないですね。
③敵にある程度ダメージを与えるとそれ以上はゲージを減らすことが出来なくなり、キャラ達の会話が終わらないと先に進まないことが多々あります。
ダメージを与えることは出来なくなるのに、こちらはダメージを食らうので戦い続けるしかありません…それが長い時は2〜3分あったりもします。
長い時間、無敵の敵と戦い続ける選択肢しかないのは問題だと思います。
総評
まだゲームをやり始めて間もない頃にストーリーモードの高難度ステージが来て一度は完全に諦めてソフトを片付けたぐらいでしたが…本当にそこで諦めなくて良かったです(笑)
その後はめちゃめちゃハマり、全体の達成率も99%まで上げることができ、手を出さないつもりだった有料DLCもBGM以外はすべて購入するほどでした。
オンラインプレイをやることも想像すらしてなかったので我ながら驚きました。
オススメするのはドラゴンボールキャラっぽい戦いがしてみたいアクション好きな方でしょうか。
あとはMMOっぽいのが好きだったり、共闘や非対称型バトルもあるので動画等でバトルを見て楽しめそうと思った方なら買いです。
ただ、アクションが極端に苦手な方にはさすがにオススメ出来ません。
難易度設定もないのでエンディングを迎えられない可能性すらあるので注意です。
今までドラゴンボールのゲームはあまりプレイして来ませんでしたが、3DSのフュージョンズにハマり、ヒーローズシリーズにはもっとハマり、このゼノバース2はそれ以上にハマりました。
やや人を選びますが、めちゃめちゃハマれる可能性は大いにあるゲームですので是非プレイしてみて下さい。
2020年4月23日に日本でレビュー済み
版: 1) Amazon特典なしAmazonで購入
孫にと購入、プレステは操作が慣れるまで難しい。でも喜んで毎日楽しく遊んでいます。
2024年2月27日に日本でレビュー済み
版: 1) Amazon特典なし
参戦キャラが充実してるだけ
フリーバトルは自分好みに設定が出来ない(難易度、制限時間)
肝心なバトルは気力ゲー、気力が尽きたらタコ殴りにされるだけ。
メテオのような駆け引きもクソもない。
スパーキングシリーズ新作が発売されたらもう二度とやる事はないと思う。
7年近く運営してて難易度調整が実装されない時点で終わってる。
フリーバトルは自分好みに設定が出来ない(難易度、制限時間)
肝心なバトルは気力ゲー、気力が尽きたらタコ殴りにされるだけ。
メテオのような駆け引きもクソもない。
スパーキングシリーズ新作が発売されたらもう二度とやる事はないと思う。
7年近く運営してて難易度調整が実装されない時点で終わってる。
他の国からのトップレビュー

bouladier
5つ星のうち5.0
Mon avis
2021年1月15日にフランスでレビュー済み版: 1) Amazon特典なしAmazonで購入
Bon produit conforme à description
bon rapport qualité prix
bon rapport qualité prix