非常に丁寧でわかりやすく、また魅力的に書かれていました。
著者が実際に10年近く台南に住まわれていることもあり、
情報に安心できます。
秋に初めての台湾に旅行へ行くのですが、
この本を読み、台北だけでなく台南にも滞在することを決めました。
台南のガイドブックはあまりないですが、
おすすめします。
旅行にも、持って行きます!

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
レトロな街で食べ歩き! 古都台南へ (旅のヒントBOOK) 単行本(ソフトカバー) – 2017/3/22
岩田 優子
(著)
台湾最古の街である台南は、古き良き台湾情緒がいたるところで感じられるノスタルジックな街。
迷路のような路地には古民家を改装したカフェ、マンゴーかき氷など南国フルーツを使ったメニューをリーズナブルにたっぷり味わえるスイーツ店、
台湾ならではのデザイン雑貨のお店などが点在しています。
さらに、食にうるさい台南の人たちも納得のおいしいお店の数々も!
また、マンゴーの産地として有名な玉井と、古い街並みが残る新化老街へのワンデイトリップもおすすめです。
台南に10年暮らし、街の隅々まで知り尽くした著者が、台南の街の雰囲気とともに、ぜひ訪ねてほしいとっておきのお店やスポットをご紹介します。
台南までのアクセス情報をはじめとするノウハウ情報も。
- 本の長さ141ページ
- 言語日本語
- 出版社イカロス出版
- 発売日2017/3/22
- 寸法21 x 14.8 x 1.2 cm
- ISBN-104802203365
- ISBN-13978-4802203364
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : イカロス出版 (2017/3/22)
- 発売日 : 2017/3/22
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 141ページ
- ISBN-10 : 4802203365
- ISBN-13 : 978-4802203364
- 寸法 : 21 x 14.8 x 1.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 530,479位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 6,582位海外旅行ガイド (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年9月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
気になるところがたくさんあって、旅行に行く前から見てるだけでも楽しかったです。
地図がもう少しわかりやすければ…と思いました。
地図がもう少しわかりやすければ…と思いました。
2017年8月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
年に一度の台湾旅行。
今年で6回目です。
これまでは台北ばっかりだった為、今年は行ってみたかった高雄、台南を選びました。
台南に二泊する為、インターネットで台南情報を収集していると、筆者の岩田さんのブログに辿り着きました。
そのブログで本を出版されてる事を知り、さっそくポチっとしました。
ワタシはどちらかと言うと、日本でも体験できるお洒落なカフェや、雑貨より、台湾ならではの食堂やチープな生活雑貨の方が好きなので、読み物として購入しましたが、通り毎の地図や周辺のオススメショップなども記載があり、ガイドブックとしても非常に分かりやすかったです。
もちろん、台湾ならではの食堂などの記載もあります。
台湾に行っていつも思うのですが、あちらでハイセンスな雑貨やカフェを見つけるのは、結構な労力だろうなぁ、、、と、こういったガイドブックをみるだに思います。
そういった労力も含めて、星5つです。
今年で6回目です。
これまでは台北ばっかりだった為、今年は行ってみたかった高雄、台南を選びました。
台南に二泊する為、インターネットで台南情報を収集していると、筆者の岩田さんのブログに辿り着きました。
そのブログで本を出版されてる事を知り、さっそくポチっとしました。
ワタシはどちらかと言うと、日本でも体験できるお洒落なカフェや、雑貨より、台湾ならではの食堂やチープな生活雑貨の方が好きなので、読み物として購入しましたが、通り毎の地図や周辺のオススメショップなども記載があり、ガイドブックとしても非常に分かりやすかったです。
もちろん、台湾ならではの食堂などの記載もあります。
台湾に行っていつも思うのですが、あちらでハイセンスな雑貨やカフェを見つけるのは、結構な労力だろうなぁ、、、と、こういったガイドブックをみるだに思います。
そういった労力も含めて、星5つです。
2017年5月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
台南大好き!で今までにも何度か行ってます。
最近でこそ台南情報も増えて来ましたが、なぜか台南の情報ってわかりにくくないですか?
「わかる人だけわかってくれたらいい」みたいな空気を感じるんですが…
しかし、この本はすごくわかりやすいし、台南の見どころや最近人気のお店から昔から人気の定番店まで広く掲載されています。
もちろん、「そんなお店あったんだ!」ってお店までも網羅。
安平やマンゴーで有名な玉井もしっかりガイドされています。
台南の市街地はコンパクトなので、自転車の方が周りやすいのですが宿泊先を纏めた所にレンタル自転車の有無、有料なのか無料なのかもしっかり書いてあります。
台南旅行に必携の、心強い一冊となるでしょう。
最近でこそ台南情報も増えて来ましたが、なぜか台南の情報ってわかりにくくないですか?
「わかる人だけわかってくれたらいい」みたいな空気を感じるんですが…
しかし、この本はすごくわかりやすいし、台南の見どころや最近人気のお店から昔から人気の定番店まで広く掲載されています。
もちろん、「そんなお店あったんだ!」ってお店までも網羅。
安平やマンゴーで有名な玉井もしっかりガイドされています。
台南の市街地はコンパクトなので、自転車の方が周りやすいのですが宿泊先を纏めた所にレンタル自転車の有無、有料なのか無料なのかもしっかり書いてあります。
台南旅行に必携の、心強い一冊となるでしょう。
2020年2月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
わざと有名な店は削ってあるのか?もう少し情報量が多いと思ったけれど、残念でした。本屋で試しにパラパラしてたら買わなかったなぁー。
2017年12月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
台北より台南好きなので、最近は、台南のガイドブックが増えてきて嬉しいですね。
とても見やすく、かわいくレイアウトされていると思います。
台南の街は小さいので、この1冊あれば、楽しめると思います。
とても見やすく、かわいくレイアウトされていると思います。
台南の街は小さいので、この1冊あれば、楽しめると思います。
2017年12月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2度目の台南です。最初はホテルのレストランでしたが 物足りなく 参考にこの本を買ってみました。
食事も写真を見ながら 食べたいものを探しました。お店の地図も詳しくてわかりやすく とても参考になりました。
食事も写真を見ながら 食べたいものを探しました。お店の地図も詳しくてわかりやすく とても参考になりました。
2018年12月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読み物としては面白いが、旅に持っていく必要はない。