プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 43pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 43pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥100
中古品:
¥100

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ばあばは、だいじょうぶ (絵本・ちいさななかまたち) 単行本 – 2016/12/15
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,430","priceAmount":1430.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,430","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"IuKk78wYY%2FvLTsVUbhB9HSgsrfOM8JEzV2UFUVRpmq3kMIC%2FDT0Ge7K62y2RZxGFjJ%2BxDHKYPINjPS%2B%2FFFQIqFMWso6aGUYL%2B%2F13KL90P%2FCxcqqdDmYDc98S0kIp6xNexrbd6mR%2FNgg%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥100","priceAmount":100.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"100","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"IuKk78wYY%2FvLTsVUbhB9HSgsrfOM8JEzAViE1aAA5%2BqfsCrj3I0lBmXMIcRXFTl39ZcC%2F4yz2Fl9a8lkIHhYfZfy%2FBEj2uQdw5RBZwCRFnVAvetNeUOI5sB%2FOL4wzI4on3nbBg2fHbdNawJnhfOgkcOFHlMC6xfYjT9Hu43fMs5ghBC7HAdWJA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
大好きな、やさしいばあばが、この頃変わってしまった。何度も同じ質問をしてきたり、得意だった編み物ができなくなったり。ばあばは「わすれてしまう病気」なんだ。そして冬の寒い日、ばあばがいなくなった…
老い、認知症、介護といった、とても難しい、しかし誰もが避けては通れない問題を子どもの視点から描き出しています。記憶を少しずつ失っていっても、それでも変わることのない人間性、家族の繋がりを描き出す感動作です。
老い、認知症、介護といった、とても難しい、しかし誰もが避けては通れない問題を子どもの視点から描き出しています。記憶を少しずつ失っていっても、それでも変わることのない人間性、家族の繋がりを描き出す感動作です。
- 本の長さ37ページ
- 言語日本語
- 出版社童心社
- 発売日2016/12/15
- 寸法20.7 x 22.2 x 0.9 cm
- ISBN-104494005975
- ISBN-13978-4494005970
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ばあばは、だいじょうぶ (絵本・ちいさななかまたち)
¥1,430¥1,430
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
¥1,320¥1,320
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り12点(入荷予定あり)
¥1,760¥1,760
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 童心社 (2016/12/15)
- 発売日 : 2016/12/15
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 37ページ
- ISBN-10 : 4494005975
- ISBN-13 : 978-4494005970
- 寸法 : 20.7 x 22.2 x 0.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 220,403位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 4,263位絵本 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年1月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私自身の認知症介護の実体験と重なり、泣いてしまいます。
何度も同じことを繰り返すことへの苛立ち、理解できない怒り、優しさに触れたときのこみ上げる嬉しさと申し訳なさ…
登場人物一人一人の繊細な心の描写や、気持ちの変化に共感し、ゆっくり何度も味わいながら読みました。
老いていくことへの恐さや、老いに寄り添い見守る大変さや愛しさ、温かみなどを感じながら、自分や家族の生き方や在り方を考えてみました。
認知症になっても、最後まで忘れないものがある…人間の尊さを教えられた気がします。
ありがとうございます。
何度も同じことを繰り返すことへの苛立ち、理解できない怒り、優しさに触れたときのこみ上げる嬉しさと申し訳なさ…
登場人物一人一人の繊細な心の描写や、気持ちの変化に共感し、ゆっくり何度も味わいながら読みました。
老いていくことへの恐さや、老いに寄り添い見守る大変さや愛しさ、温かみなどを感じながら、自分や家族の生き方や在り方を考えてみました。
認知症になっても、最後まで忘れないものがある…人間の尊さを教えられた気がします。
ありがとうございます。
2021年2月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
It was a sad but real story about elderly people, yet was a heartwarming ending that make everyone think about it.
2018年2月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
祖母が怪我で入院してから一気にボケがきてしまいました。
よくわからないだろうな、と思いつつ2歳になったばかりの息子(ひ孫)に読んでみると「ばぁばの本!ばぁばの本!」「だいじょーぶ!」と言って気に入ったようで何度も読んでとせがまれます。
子が話の全てを理解するのはまだまだ先かもしれませんが読み聞かせながら私が泣いてしまいました。
実体験がなければここまで心に響いたかどうかはわかりませんがとても良い本だと思います。
よくわからないだろうな、と思いつつ2歳になったばかりの息子(ひ孫)に読んでみると「ばぁばの本!ばぁばの本!」「だいじょーぶ!」と言って気に入ったようで何度も読んでとせがまれます。
子が話の全てを理解するのはまだまだ先かもしれませんが読み聞かせながら私が泣いてしまいました。
実体験がなければここまで心に響いたかどうかはわかりませんがとても良い本だと思います。
2017年7月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
11歳の姉の心には響きましたが、6歳の弟には難しくて、読書感想文には不向きでした。
2019年10月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
執筆中は、いろいろと変遷があったようですが、最終的な出来上がりはよいものとなりました。
2019年1月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
小1の子供はこの本をおばあちゃんに読んでもらった時は布団の中で泣いていました。大人は近い将来起こりうる現実として身につまされるものがあります
2018年11月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
認知症サポーター養成講座で使わせていただきました。認知症を理解するまでの家族の葛藤のようなものが、孫を通してわかりました。決して優しさだけで介護はできませんが、認知症について理解する地域作りが大切だと感じました。