新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 14pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月14日 - 16日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店 販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 14pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月14日 - 16日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
中古品: ¥44
中古品:
¥44

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
子育てと自分さがしが出会う場所―イライラの根っこに、しあわせへのとびらがある 単行本 – 2004/9/1
萩原 光
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,430","priceAmount":1430.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,430","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"uecQoLCGZuaDHXukQ1ZL9lvSTcqABV63uYorYRv0MVUiGOId%2FV2GPrYlRAHRQ3lDlDqes3BG%2BOCbOrm1lyjUfAB2l3giikTlQt0s4BFEWJqtdghqEhiRLSI3C4MlH0njxgheTaRaNsQsbLckYq8tAnKruOdnqK6Vh6%2F%2FT5nc13lDQ8AUrfbFQg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥44","priceAmount":44.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"44","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"uecQoLCGZuaDHXukQ1ZL9lvSTcqABV635AKrRrxOSTtdqgdGIBZgnvu3RAr0qemqTI%2BIAlZN9e%2FXHsi4o2YT6fK8eANyKF4uPuUaozl0DgbaEXeQtA%2F0leTfUfP4ErtS9dBRcqRAIQTvTEDd4FlR4%2BzTKNjaHahk9rTTPTiWzWw1bX%2BsZka8Og%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
子育てに疲れたときこそ「ほんとうの自分」をとり戻すチャンス。イライラをかかえながら、ガマンガマンで毎日を送っているお母さんだったとしたら、子どもだってしあわせを感じにくいはずです。「よいお母さん」であるより、「しあわせなお母さん」であるほうが、子どもだってうれしいはず。子育てに行きづまりを感じていたり、疲れや慢性的なイライラがなかなか解消しなくて悩んでいる人ほど、子育ての中から、たくさんの「自分さがし」のヒントを見つけることができるのです。この本では、そんな悩めるお母さんたちの実例や、著者の体験を紹介しながら、子育てと自分さがしを同時に進めていくための具体的な方法を提案しています。疲れた自分を癒すひとりでできる簡単なワークもたくさん紹介してあります。01年に刊行の『心を抱きしめると子育てが変わる』につづく第2弾です。
- 本の長さ191ページ
- 言語日本語
- 出版社主婦の友社
- 発売日2004/9/1
- ISBN-104072441333
- ISBN-13978-4072441336
商品の説明
著者からのコメント
私の1冊目の本、『心を抱きしめると子育てが変わる』(主婦の友社・刊)を読んだお母さんたちからは、たくさんの感想をいただきました。多くの方に、「目からウロコだった」と支持されたのは、「“お母さんの気持ちがラクになる”ということと、“子どもの気持ちがラクになる”ということが両立する子育て法である」という、抱っこ法の特長にあります。
お母さんが、自分自身の感情とのつきあい方がうまくなると、わが子の気持ちとのつきあい方も、うんとラクになっていくのです。
お母さんが、自分自身の感情とのつきあい方がうまくなると、わが子の気持ちとのつきあい方も、うんとラクになっていくのです。
本書では、1冊目を読んだ方からリクエストの多かった、「親自身の気持ちのコントロールのコツ」について焦点を当て、できるだけわかりやすく説明してあります。「頭では分かっているのだけど、なかなかうまくいかない…」と、自己嫌悪になっているママでも、堂々巡りから抜け出すためのヒントがきっと見つかるはずだと思います。
著者について
1956年兵庫県生まれ。早稲田大学卒業。13年間の公立小学校教員生活をへて、自宅でシャローム共育相談室を開室。多くの親子の立ち直りを応援してきた育児相談の専門家。地域での子育て援助に力をつくす。子育て支援のサイト「ぴっかりさんの子育て相談室」は、多くの子育てに悩む母親たちの共感を集めている。現在、日本抱っこ法協会(非営利団体)理事。日本カウンセリング学会会員。
登録情報
- 出版社 : 主婦の友社 (2004/9/1)
- 発売日 : 2004/9/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 191ページ
- ISBN-10 : 4072441333
- ISBN-13 : 978-4072441336
- Amazon 売れ筋ランキング: - 932,837位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 4,208位子育て (本)
- - 49,621位科学・テクノロジー (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年1月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
興味があり購入しました。読んでみて大変参考になりました。人を理解する上でヒントがたくさんありました。迅速で丁寧な取り扱いでした。
2014年10月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
商品の状態がとても良かったです。
本の内容も、子育ての助けになりそうです。ありがとうございました。
本の内容も、子育ての助けになりそうです。ありがとうございました。
2014年1月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
他の育児書(内容自体はとても良いものです)も読んで、言うことを聞かない子供とも上手く接しよう、などと頑張りましたが、子育てのイライラは消えませんでした。時々、私は子供を良くしたいのではなく、言うことを聞かせたいだけではないか、自分の感情のコントロールもできないのか、とイライラしたまま叱った後、ひどい自己嫌悪に陥っていました。
イライラの理由は子供ではなく自分にある、とそこまではわかっていたのですが、この本を読んでそんな自分にしみいる言葉をかけてもらい、慰められました。それからも子どもはそんなに変わっていませんが、大らかに受け止められるようになったと感じます。
私自身は親との間にわだかまりを残してしまいましたが、2人の我が子らとは精一杯向き合いたいと思えました。
イライラの理由は子供ではなく自分にある、とそこまではわかっていたのですが、この本を読んでそんな自分にしみいる言葉をかけてもらい、慰められました。それからも子どもはそんなに変わっていませんが、大らかに受け止められるようになったと感じます。
私自身は親との間にわだかまりを残してしまいましたが、2人の我が子らとは精一杯向き合いたいと思えました。
2016年5月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
萩原さんの本を3冊買って読んでみたんですが、なんだか親である自分の根っこに虐待の辛い過去があったり親から愛情を得られなかった過去がある話に通じていて、通じるように書かれている気がして、全くそういうのが無いのであると導かれているように感じちょっと嫌でした。
気分が悪くなりました。
気分が悪くなりました。
2004年9月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前著は「なんてママと子どもの気持ちを大切にする人なんだろう」と感動したので、ワクワクしながら読みました。
育児書には「こうあるべき」や「これをしないとダメ」という、育児に疲れた人ほど読みにくい、余計に苦しくなるものが多い中、この本は、読み終われば疲れた人ほど癒される、またラクに楽しく子育てできるように書かれてある癒される本です。
よいお母さんであろうとする心は、みんな持っていると思うのですが、それより「しあわせなお母さん」であるほうが、子どももうれしいはずだとぴっかりさん(著者の萩原光さん)は言います。
今ある問題、イライラやモヤモヤした気持ちをどう受け止めればいいのか、ぴっかりさんが導いてくれるワーク形式で体感できます。頭で考えるのではなく、心と体で感じるこの幸せ感を味わってほしいです!
育児書には「こうあるべき」や「これをしないとダメ」という、育児に疲れた人ほど読みにくい、余計に苦しくなるものが多い中、この本は、読み終われば疲れた人ほど癒される、またラクに楽しく子育てできるように書かれてある癒される本です。
よいお母さんであろうとする心は、みんな持っていると思うのですが、それより「しあわせなお母さん」であるほうが、子どももうれしいはずだとぴっかりさん(著者の萩原光さん)は言います。
今ある問題、イライラやモヤモヤした気持ちをどう受け止めればいいのか、ぴっかりさんが導いてくれるワーク形式で体感できます。頭で考えるのではなく、心と体で感じるこの幸せ感を味わってほしいです!
2006年6月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は育児に疲れてこの本を購入しました。具体的な実践ほうほうがあってとてもよかったと思います。一人で悩んでいるより、このような本が手元にある、っていうだけでも、安心感のようなものがありました。 もっていて決して損はないような気がします。それから、本の表紙の絵がほっと癒される感じです。
2014年5月22日に日本でレビュー済み
この三ページを読んだだけで、、、
涙があふれてきました。
もうすぐ三歳の男の子というところが
私との共通点、、
あとは違う環境だけど、
泣けますね、、、。
涙があふれてきました。
もうすぐ三歳の男の子というところが
私との共通点、、
あとは違う環境だけど、
泣けますね、、、。
2004年9月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子育て中こそ自分探しに有利、とは目から鱗でした。子育てに伴う日々のストレスを、単に解消したり 乗り越えたりしようと言うのではなく、自分探しのきっかけと捉えて、具体的なワークも含めて 詳しく書かれています。心理学を勉強した私には、真新しいことばかりではありませんでしたが、やさしくきめ細やかな心遣いの感じられる文章に、著者の人柄を感じられて、一気に読んでしまいました。はっとする気付きが一杯の、素晴らしい本です。