病院の診察や役所の手続き、業務連絡などで
物事を口頭で伝えるとき、相手に伝わらないことがもどかしくてこの本を購入しました。 感覚的な表現より、論理的な言語が得意な人と一緒にこの本を読み進めていくと効果◎だと思います。 オススメ!!です。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 47pt
(3%)
無料お届け日:
4月4日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 47pt
(3%)
無料お届け日:
4月4日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥292
中古品:
¥292

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
子どものための論理トレーニング・プリント 単行本 – 2005/1/25
三森ゆりか
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,540","priceAmount":1540.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,540","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"vah883iiW1LYdQqZE9GUNrWLlZLlbqpkSAvUfYpv%2BSw1jikfCGjyFYlbAaQg9Nbfs4Q%2FM3DPsMUCdiVyFA7J7S2T9zGlXVYacgkeRnXY0l1fPaFIeDhuBA0G2wnrqohq","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥292","priceAmount":292.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"292","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"vah883iiW1LYdQqZE9GUNrWLlZLlbqpk7hviTLF7bhIJaJkymZsD3JfLlxYesQDjvA2EknCq5xQLWpg%2B6y4st6e6AKwtAOxytGlADfeR2l1B%2BQu5GiRV15yTTg7BBtOp7i8O9H1%2BW59dXnalF5juS16nwaVyZmKsTUnopJRnOb%2FnUkZaLi2mWQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
本来学校で教えるべき本当の国語力―論理力、文章力、コミュニケーション力―を正しく身につけるための、日本唯一の教育ドリル。
本書は、ドイツ式の言語技術教育のメソッドを用いることで、論理力、文章力、コミュニケーション力を正しく身につけさせるプリントです。
論理的な考え方が身につく「問答ゲーム」、文章構成力を伸ばす「物語」の訓練、
筋道をたててわかりやすく説明する力をつける「説明、描写」の訓練、すぐに使える技術「報告」の訓練、
視点を変えて考える練習、分析力を鍛える「絵の分析」で構成されており、
つくば言語技術教育研究所のメソッドの集大成ともいえるものです。
小学1年生からはじめても、中学生、ひいては高校生が使ってもさしつかえない内容になっています。
なぜなら、今の日本の国語教育では、本書が教える本来の国語力を身につけさせるためのメソッドが確立されていないからです。
そして、論理力からの育成には、子どもの頃からの訓練が不可欠あり、論理力は全ての能力の基礎となるものです。
イラストを使って、楽しく「国語」の基本を学んでください。
本書は、ドイツ式の言語技術教育のメソッドを用いることで、論理力、文章力、コミュニケーション力を正しく身につけさせるプリントです。
論理的な考え方が身につく「問答ゲーム」、文章構成力を伸ばす「物語」の訓練、
筋道をたててわかりやすく説明する力をつける「説明、描写」の訓練、すぐに使える技術「報告」の訓練、
視点を変えて考える練習、分析力を鍛える「絵の分析」で構成されており、
つくば言語技術教育研究所のメソッドの集大成ともいえるものです。
小学1年生からはじめても、中学生、ひいては高校生が使ってもさしつかえない内容になっています。
なぜなら、今の日本の国語教育では、本書が教える本来の国語力を身につけさせるためのメソッドが確立されていないからです。
そして、論理力からの育成には、子どもの頃からの訓練が不可欠あり、論理力は全ての能力の基礎となるものです。
イラストを使って、楽しく「国語」の基本を学んでください。
- 本の長さ143ページ
- 言語日本語
- 出版社PHP研究所
- 発売日2005/1/25
- 寸法1.2 x 18.2 x 25.6 cm
- ISBN-104569640125
- ISBN-13978-4569640129
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 子どものための論理トレーニング・プリント
¥1,540¥1,540
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,760¥1,760
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
残り8点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より


本来学校で教えるべき本当の国語(論理力、文章力、コミュニケーション力)を正しく身につけるための、日本唯一の教育ドリル。


イラストを使って、楽しく「国語」の基本を学べる!
小学1年生からはじめても、中学生、ひいては高校生が使ってもさしつかえない内容になっています。

商品の説明
出版社からのコメント
はじめに
ステップ1
論証
物語
説明A
ステップ2
論証
物語
説明A
ステップ3
論証
物語
説明A
ステップ4
論証
物語
説明A
ステップ5
論証
物語
説明A
解答編
ステップ1
論証
物語
説明A
ステップ2
論証
物語
説明A
ステップ3
論証
物語
説明A
ステップ4
論証
物語
説明A
ステップ5
論証
物語
説明A
解答編
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

2 星
商品の汚れ
本の良さは知っているので、さておき。配達は早くて良かったのですが、商品の汚れが酷く最悪でした。新品で購入したのに、ありえません。Amazon側に低評価。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年12月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
文章力、読解力を鍛えるドリルだけあって、文字の多いドリルです。
小学2年生くらいから使い始めるのが良いように感じました。
文章を書くことに慣れるステップがなく、いきなり実用的な内容から始まるので、ある程度、作文ができるスキルを備えてから望むと良いかもしれません。
小学2年生くらいから使い始めるのが良いように感じました。
文章を書くことに慣れるステップがなく、いきなり実用的な内容から始まるので、ある程度、作文ができるスキルを備えてから望むと良いかもしれません。
2023年10月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
毎日少しずつ積み上げることで、論理的思考が自然と身につくように感じます。
特別支援学級の国語学習でとても役立っています。
特別支援学級の国語学習でとても役立っています。
2020年6月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
六年生ですが、文章力全般苦手で話し方にも問題があり、不安に思うレベルでしたので、こちらを購入してみました。他にも色々購入してみましたが、こちらを購入して正解でした。悪い例を踏まえた上で、良い例を学んでいきますので、自分のどこがどの様に良くなかったのかが分かり易く理解できます。絵をつかい、場面や流れを想像しながらトレーニングするものを探していたので、それもとても良かったです。これからお子さんの文章力を伸ばしたい、矯正したいと思ってる方におすすめです。いつもあまりレビューしないのですが、とても良かったのでレビューしました。
2019年6月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ステップが分かりやすく、使いやすいです。
2019年2月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
文章を書くことが苦手な小3の息子に購入しました。毎日1ページやっていますが、すごくわかりやすく、文章の仕組みが理解できるようになります。おすすめです。
2023年12月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
問題が、論理的だとは思えません。「いちごはすきですか」というようなしつもんは?「はい、すきです。」だけではなく、理由も書きなさいと説明がありました。常識的に、答えが短すぎるのはマズイですが、質問の内容に対して、論理的な回答だと思います。会話のやり取りとしてなら、良いとおもいますが、論理的と書かれると抵抗があります。