
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ぜんぶわかる118元素図鑑: 身近な元素から日本発の元素「ニホニウム」まで (子供の科学★サイエンスブックス) 単行本 – 2017/2/16
子供の科学編集部
(編集)
歴史的大ニュース、日本が初めて命名権を獲得した新元素「ニホニウム」を詳しく紹介!
世の中にあるすべての物質は、元素からできていて、まだまだ発見されていない元素がたくさんあります。
本書は、今までに発見された、118元素すべてを取り上げ、身近にあるものがどのような元素からできているのかをビジュアル的に紹介しています。
また、元素の性質や元素周期表の見方を理解できるように、くわしく解説しています。
日本が発見した元素(113番元素)が世界的に認められ、命名権を獲得した、歴史に残る大ニュースについても触れています。
最新情報を盛り込んだ、元素周期表がまるごとわかる一冊です。
世の中にあるすべての物質は、元素からできていて、まだまだ発見されていない元素がたくさんあります。
本書は、今までに発見された、118元素すべてを取り上げ、身近にあるものがどのような元素からできているのかをビジュアル的に紹介しています。
また、元素の性質や元素周期表の見方を理解できるように、くわしく解説しています。
日本が発見した元素(113番元素)が世界的に認められ、命名権を獲得した、歴史に残る大ニュースについても触れています。
最新情報を盛り込んだ、元素周期表がまるごとわかる一冊です。
- 本の長さ79ページ
- 言語日本語
- 出版社誠文堂新光社
- 発売日2017/2/16
- 寸法18.2 x 1 x 23 cm
- ISBN-104416517157
- ISBN-13978-4416517154
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
子供の科学編集部 【編集協力】 ●玉尾皓平:理化学研究所研究顧問、グローバル研究クラスタ長、京都大学名誉教授。 【執筆】 ●山村紳一郎(サイエンスライター) ●荒舩良孝(サイエンスライター) ●佐藤健太郎(サイエンスライター) ●寺西憲二(サイエンスライター)
登録情報
- 出版社 : 誠文堂新光社 (2017/2/16)
- 発売日 : 2017/2/16
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 79ページ
- ISBN-10 : 4416517157
- ISBN-13 : 978-4416517154
- 寸法 : 18.2 x 1 x 23 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 155,670位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 89位化学一般関連書籍
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

4 星
子供向けの元素記号の図鑑の中で一番分かりやすい
3歳で元素記号に興味を持ち出し、118種覚えてしまいました。図書館で色々比べてみて一番分かりやすかったのがこちらの図鑑です!色んな元素の図鑑が出てますが、【美しい】シリーズはお勧めしません。彼は鮮やさを図鑑に全く求めてないようでした…( ̄▽ ̄;)(うちはなぜなぜ期が重なっていたので余計思いましたが、)読み聞かせるだけである程度納得させるような、簡潔で分かりやすい内容のものの方が親が絶っっっ対に楽だと思います(;^_^A分かりやすいなと思ったページを写真で載せたので、参考にしてみてください(^-^)※追記2023年1月現在でアマゾンでは定価の2倍の価格になっていて、なかなか値段が定価にならないのでうちはフリマアプリで買いました( ̄▽ ̄;)2017年発行のもので、そこまで古くもないので内容的にも問題ないかと思います(^-^)
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年8月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ルビがふられているので小2の息子も1人で読めます。とても読みやすく作ってあると思います。この夏、元素や分子にハマった息子に買いました。暇になると開いて読んでいます。図鑑なので今後も使えそうです。
2022年2月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
7歳の子供に購入。写真も多いし説明もわかりやすいので気に入って何度も読んでいます。
ただページ数のわりにお値段高いかなと思います。
ただページ数のわりにお値段高いかなと思います。
2021年10月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
小学2年の息子のために買いましたが、中学生の長男がちょうど元素や周期表について学んでいるので、読んだりしています。例えばリチウムは「軽さ一番のヘアメタル」、ナトリウムは「超危険だが相手次第で超安定」とか、キャッチフレーズがついているので、それぞれのイメージが掴みやすい。
私は学生の頃は化学が苦手でしたが、これを読むと興味が湧いてきます。
私は学生の頃は化学が苦手でしたが、これを読むと興味が湧いてきます。
2021年4月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
漢字全てにルビが振ってあるので、元素に興味を持ち始めたお子さん向け。文字は小さめなので、読書好きなお子さんの方が喜びそうです。
基本的な元素の説明と身の回りの何に使われているかが内容の中心で、他の方が書かれているように、確かに発展的な内容はない...。
そして見落としていたハードカバー...。価格や管理の面でもソフトカバーがよかった...。
とりあえず、希望した本人が喜んでるので星四つです。
基本的な元素の説明と身の回りの何に使われているかが内容の中心で、他の方が書かれているように、確かに発展的な内容はない...。
そして見落としていたハードカバー...。価格や管理の面でもソフトカバーがよかった...。
とりあえず、希望した本人が喜んでるので星四つです。
2021年1月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
元素とはなに?というページがあって
面白そうなので読んでみましたが、
元素とは〜
と言う説明は最後までありませんでした
結局、元素ってなに?
でも面白いのでおすすめです。
面白そうなので読んでみましたが、
元素とは〜
と言う説明は最後までありませんでした
結局、元素ってなに?
でも面白いのでおすすめです。
2019年11月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
元素に興味を持ち始めた幼稚園の子供が読んでいます。
全ての漢字に読み仮名が振ってあるのが有難い!
元素の本は子供向けのものでも読み仮名をある程度省いてあったりするので、小さな子が自分で手に取ることが出来るものは貴重。
1人で読めないとどんなに内容が良くてもそもそも開かないから入っていかない。
それぞれのボリュームに差はあるけれど、発見されている全ての元素の説明付き。
全ての漢字に読み仮名が振ってあるのが有難い!
元素の本は子供向けのものでも読み仮名をある程度省いてあったりするので、小さな子が自分で手に取ることが出来るものは貴重。
1人で読めないとどんなに内容が良くてもそもそも開かないから入っていかない。
それぞれのボリュームに差はあるけれど、発見されている全ての元素の説明付き。
2020年12月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子どもが欲しいと言って購入しました。
小学生でも分かりやすいようです。
小学生でも分かりやすいようです。