プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥792¥792 税込
ポイント: 24pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥792¥792 税込
ポイント: 24pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
「医者いらず」の食べ物事典 (PHP文庫) 文庫 – 2006/5/1
石原 結實
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥792","priceAmount":792.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"792","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"jFIKEK8wFg1l2XI8v3zFc7gy53zkzrO0wZw2yt8OsldcXrrBoPA1UkzNEUHCOC%2FnHbOK%2BJqrAGaeg5PFIQFUmJ0MJJDP0cfySY1CXXofZSt64GAATtnGBcEVIrO2H9nl","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"jFIKEK8wFg1l2XI8v3zFc7gy53zkzrO0kgImyWhxVCn0fsFyrunvkYC0SBkbM29MaBHR6jAIgTDqAIMKcRZbOBCz9CZPCVQEVq8qow91MZn9PPKxw5sDTdKb3ZSDzUA2OhvIAGO4%2FNf1VBK9cZ2niAdpR8MfP4%2FoMv8FG5F7LyGc0jnKWWXNwQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
「自分の健康は自分で守る」――そのためには、食生活を意識することが必要です。戦後、日本人の食事は、肉、卵、牛乳などの摂取量が増加し、欧米型の食生活に変化しました。すると、病気の種類も、脳梗塞、糖尿病、肺ガン、大腸ガンなど、それまでの日本では少なかった欧米型の病気が増えたのです。つまり、病気を決めているのは食生活だということがわかります。本書では、食事療法を中心とした体にやさしい治療法を実践する医師が、健康的に生きるための食生活をアドバイスします。野菜、果物、魚介類、赤ワイン、ビール……誰にも身近な食材が、どのような病気を遠ざけてくれるのかを詳しく解説。栄養価や効能、理想の食べ方や料理方法を具体的に紹介します。便秘、二日酔い、風邪など、ちょっとした不調のときにも効き目のある食材がわかるので安心です。“薬"になる、114の食材をしっかり食べて、健康とキレイを手に入れましょう!
- 本の長さ241ページ
- 言語日本語
- 出版社PHP研究所
- 発売日2006/5/1
- 寸法15 x 10.5 x 1.2 cm
- ISBN-104569666248
- ISBN-13978-4569666242
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 「医者いらず」の食べ物事典 (PHP文庫)
¥792¥792
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り11点(入荷予定あり)
¥5,170¥5,170
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り7点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より





商品の説明
出版社からのコメント
序章 食べ物を変えれば健康になれる!
食生活によって病気は変化する
米国の栄養の目標が意味するもの
薬の由来
第1章 薬になる野菜(野菜類・イモ類・海藻類・キノコ類)
カブ―胃腸にやさしい「春の七草」
カボチャ―冬場のカロチン補給に「冬至カボチャ」
キャベツ―潰瘍に効能がある「貧乏人の医者」
第2章 薬になる穀物(穀類・豆類・種実類)
コメ―生命の源になる「日本人の主食」
コムギ&パン―肉食と相性のいい「あんなしマンジュウ」
ソバ―大飢饉を救った「救荒作物」
第3章 薬になる果物(果実類)
アボカド―老人・病人の栄養食になる「森のバター」
イチゴ―美肌を作る「ラテン生まれ」の赤い果実
イチジク―血圧を下げる「無花果」
第4章 薬になる魚介類
アジ―動脈硬化防止に「タタキ」はいかが
アナゴ―夏バテ予防に効果的な「海ウナギ」
アユ―下痢の特効薬にもなる「香魚」
第5章 薬になるその他の食材
牛肉・豚肉・鶏肉―獣肉の「薬食い」で気分を変える
鶏卵―滋養強壮に効果がある「陽性食品」
牛乳・チーズ―「完全栄養食」の牛乳が体質に合わない人はチーズを
あとがき
食生活によって病気は変化する
米国の栄養の目標が意味するもの
薬の由来
第1章 薬になる野菜(野菜類・イモ類・海藻類・キノコ類)
カブ―胃腸にやさしい「春の七草」
カボチャ―冬場のカロチン補給に「冬至カボチャ」
キャベツ―潰瘍に効能がある「貧乏人の医者」
第2章 薬になる穀物(穀類・豆類・種実類)
コメ―生命の源になる「日本人の主食」
コムギ&パン―肉食と相性のいい「あんなしマンジュウ」
ソバ―大飢饉を救った「救荒作物」
第3章 薬になる果物(果実類)
アボカド―老人・病人の栄養食になる「森のバター」
イチゴ―美肌を作る「ラテン生まれ」の赤い果実
イチジク―血圧を下げる「無花果」
第4章 薬になる魚介類
アジ―動脈硬化防止に「タタキ」はいかが
アナゴ―夏バテ予防に効果的な「海ウナギ」
アユ―下痢の特効薬にもなる「香魚」
第5章 薬になるその他の食材
牛肉・豚肉・鶏肉―獣肉の「薬食い」で気分を変える
鶏卵―滋養強壮に効果がある「陽性食品」
牛乳・チーズ―「完全栄養食」の牛乳が体質に合わない人はチーズを
あとがき
著者について
1948年、長崎市生まれ。医学博士。長崎大学医学部卒業、同大学大学院医学研究科博士課程修了。現在、イシハラクリニック院長として漢方薬と食餌気療法指導によるユニークな治療法を実践するかたわら、全国各地で数多くの講演を行う。先祖は代々、鉄砲伝来で有名な種子島藩藩医。3代前は薩摩藩に英国医学を伝えたウィリアム・ウィリスに師事して外科学を修め、後に上京して済生医学舎に学んだ石原平次郎民也。ジョージア共和国科学アカデミー長寿医学会名誉会員。 著書に『「医者いらず」の食べ物事典』『石原式「朝だけしょうが紅茶」ダイエット』(以上、PHP文庫)、『生姜力』(主婦と生活社)、『「体を温める」と病気は必ず治る』(三笠書房)など300冊以上。
登録情報
- 出版社 : PHP研究所 (2006/5/1)
- 発売日 : 2006/5/1
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 241ページ
- ISBN-10 : 4569666248
- ISBN-13 : 978-4569666242
- 寸法 : 15 x 10.5 x 1.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 251,934位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 78位カロリー・食品成分表
- - 257位ガン関連
- - 276位糖尿病 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1948年、長崎市生まれ。医学博士。長崎大学医学部卒業、血液内科を専攻、同大学院博士課程修了。難病治療の食事療法で世界的に知られるスイスのベン ナー病院で研修を積み、長寿郷として有名なコーカサス地域(グルジア)を長寿食の研究のために踏査する。現在、イシハラクリニック院長として、東洋医学を 取り入れた独自の食事療法、運動療法で各界要人からも厚い信頼を寄せられている。また、伊豆で断食道場「ヒポクラティック・サナトリウム」を主宰(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『一生疲れない体をつくる免疫アップ健康術』(ISBN-10:477620648X)が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年11月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2006年に出版された本ですが、スーパーで見かけるような野菜、果物、肉、魚のほぼ全ての栄養価と、それらを用いた民間療法が載っています。特に少食を始めようとしている人は合わせて読むといいと思います。最近はやたらと少食を推すわりに栄養について述べない本が多く出ていますからね。
2017年12月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
イラストもなく文面だけなのでちょっととっつきにくい。でも内容はとても参考になります。
このサイズ、このコスパは嬉しいですね。
このサイズ、このコスパは嬉しいですね。
2017年3月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ごくごく当たり前の内容でした。購入する程でもなかったと思いました
2014年12月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても勉強になります。一家に一冊常備しておく本ですね。おススメです。
2017年7月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
講演会にて、娘さんの講演、を聞き 実践され健康になったとの事、そして副所長を勤めておられた。
伊豆に断食道場も経営され、多くの方が健康に!なられたとの事、。
伊豆に断食道場も経営され、多くの方が健康に!なられたとの事、。
2018年1月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
文字だらけで、読みにくかったです。イラスト、写真もうちょっと多い方が伝わりやすいと思います。
2014年3月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
発送が早く、本の状態好し、問題なしです。有難うございました。又是非購入しま
す。
す。
2008年4月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
食材に関する石原流の解説書です。
石原先生のやり方、すなわち「体を温め」「朝食はニンジンりんごジュースもしくはショウガ紅茶とし、昼はそば」を実行することに共鳴される方にとっては、非常に役立つと思います。
もしも先生の著書を最初に読まれるのであれば、総論を書いた別の解説書(例えば「空腹力」など)を読まれた方がよいと思います。
内容は、いつもと変わらぬ西洋医学・東洋医学チャンポンの解説です。特に鶏卵についてのコメントは面白かった。一般的にはコレステロールに悪影響を及ぼすと言われていますが、実はそれほどでもないとの説です。興味のある方は「鶏卵」の項をお読み下さい。
石原先生のやり方、すなわち「体を温め」「朝食はニンジンりんごジュースもしくはショウガ紅茶とし、昼はそば」を実行することに共鳴される方にとっては、非常に役立つと思います。
もしも先生の著書を最初に読まれるのであれば、総論を書いた別の解説書(例えば「空腹力」など)を読まれた方がよいと思います。
内容は、いつもと変わらぬ西洋医学・東洋医学チャンポンの解説です。特に鶏卵についてのコメントは面白かった。一般的にはコレステロールに悪影響を及ぼすと言われていますが、実はそれほどでもないとの説です。興味のある方は「鶏卵」の項をお読み下さい。