プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 43pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥540

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
k.m.p.の、台湾ぐるぐる。 単行本(ソフトカバー) – 2017/3/16
購入オプションとあわせ買い
ほぼ1カ月かけて、鉄道、バス、バイク、飛行機約20都市を一周します。
いつもながらのかわいいイラストと豊富な写真で、台湾の魅力とお役立ち情報を、k.m.p.流に徹底的にご紹介します!
k.m.p.が「久しぶりに」訪れる台湾は、変化があったり、変わらないままだったり。夜市の屋台で食べ歩きしたり、古い歴史ある町並みが魅力的な老街をブラブラしたり、オシャレなカフェやスイーツ、リノベスポット、お寺、温泉、キュンとくる建物やデザイン、町のイヌネコたち、ほっこり温泉、かわいいお土産、乗り物話、ホテル事情、駅弁、旅先での心温まる出会いと、どこか似ていて心が近く感じる台湾の人々の優しさが伝わってくるエピソード……などなど、台湾の魅力と台湾を旅する空気感をた~っぷりお伝えします。
もちろん、移動情報や出発前の段取りも満載で、旅のシミュレーションもバッチリ。
- 本の長さ160ページ
- 言語日本語
- 出版社東京書籍
- 発売日2017/3/16
- 寸法15 x 1.5 x 21.2 cm
- ISBN-10448781006X
- ISBN-13978-4487810062
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より

春の台湾、一周の旅
人気ユニットk.m.p.の次なる旅先は、春の台湾!
ほぼ1カ月かけて、鉄道、バス、バイク、飛行機とあらゆる乗り物を使って、約20都市をぐるりと一周。
|
|
|
---|---|---|
目次と旅行地図 |
出発は台北から |
寝るまで夜市 |
|
|
|
---|---|---|
漢字から食べる |
台中の居心地 |
台南でうっとり |
商品の説明
著者について
旅に出たり、本をかいたり、雑貨をつくったり、イラストをかいたり、その時したいとおもったことを仕事としています。
しごととあそびと生活の一体化が理想~。
サイト「k.m.p.のぐるぐるPAPER」
登録情報
- 出版社 : 東京書籍 (2017/3/16)
- 発売日 : 2017/3/16
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 160ページ
- ISBN-10 : 448781006X
- ISBN-13 : 978-4487810062
- 寸法 : 15 x 1.5 x 21.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 430,044位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 5,534位海外旅行ガイド (本)
- カスタマーレビュー:
著者について

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ガイドブックで紹介されてる所はほぼ行った事が有りますが、どの本も同じ様な場所の紹介で食べ物もすでに紹介されてるものばかりでつまんなかったけれど、この本は写真もイラストも一杯で見やすくクスッと笑えたり共感できる所が多く久々に台湾関係の本で又行きたい気持ちが高まりました。
こんな感じで台湾を紹介している本を探していたので満足です。
さまざまな街の雰囲気が、名所や食などから伝わってくるのが旅本の魅力で、もちろん、この本にもそういう魅力はあるのですが、わたしはもっと違う部分に魅力を感じました。
それは、旅を通じて出会うたくさんの台湾人とのエピソード。とにかく優しくて、その優しさが押しつけがましくない。「別に見てないよ」という、こちらに気を遣わせない態度で実は、ものすごくフォローしてくれてる話とか、一生懸命昔覚えた日本語を思い出しながら会話を楽しんでくれた話、一期一会の出会いなのに、わざわざピアノを弾いてくれたおじいちゃんの話、どれもぐっときて、わたしもかつて、桃園のホテルで指輪を落としたまま遠方に移動してしまい、気付いて戻るまでの数日間、電話をかける度に、「○○(私の名前)心配ないよ! だいじょうぶ! 見つかったよ!」と片言の日本語や英語で安心させてくれる対応をしてくれたフロントの女性を思い出しました。
指輪を受け取った時、非常重要重要重要重要重要!(だったはず)と書かれた封筒に入っていて、それを笑顔で渡してくれたんです。泣きそうになりました。そのときの泣きそうになるほど優しくしていただいた気持ちを思い出すエピソードが満載の本で、たくさん、「ほっこり&きゅん」とします!
きっと、その気持ちは、台湾リピーターや台湾好きな人には共感できて、あの台湾の雰囲気を味わえるはず。
ちなみに、わたしはインクのにおい?とかは全然感じませんでした。電車の中など移動中にも読みましたが、全然無問題無問題無問題無問題!(笑)です。
←無問題を打ちながら、また私が出会った桃園の優しい女性を思い出して「ほっこり&きゅん」♡