ホームページ無し、フェイスブックは少々の私にとって、岩石のような基礎となる本です。
これから自立を目指し、ブランディングを確立しようとしてる時に、
難しいビジネス書ではイメージばかりが先行して、実務が書いてありません。
そのイメージを壊さず、いかに発信していくか!
多くのチェックポイントや道しるべが、載ってるのが本書なのです〜
今まで多くの方が自立そして維持できていない・・・、その原因を自分で発見できるのが良いですね〜
一つ一つのセクションをこなしていくと、明らかに運気が上がります。
あやうく人が逃げてしまうプログを書くところでした。
独立の前に本書に出会えて良かった〜〜
課題が見つかったし、自分が何を解っていないかが見つかり、
専門家へどう相談すべきか、自分でまとめる事ができましたよ〜
ありがとうございました。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 17pt
(1%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 17pt
(1%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
“あなたらしさ"を出せば、自然と行列ができる! 無理せず楽に楽しく、 好きな仕事で自立する方法 単行本(ソフトカバー) – 2017/4/17
中尾 亜由美
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"BSmbD1hl07kYsd1i6iIHN0UibqqKfwSprZVxogO%2BSP2PfBrMvrOhwY7XR%2BXpHsWXk%2BNOrFP4Gp8McQE5XedLkNJfeu0aF58b6FyFK4G3rMN2XNAr9DaRTTzMXuIjMOhdeCNSm%2B63pgw%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"BSmbD1hl07kYsd1i6iIHN0UibqqKfwSpa3UXxxFF5zYpuhSoyUAIREOfbL84XVFm5zREG4dD%2BjcnUjSRl8LHH5v9fmBnamcnRABlz%2FQvY0VmIX4H%2BNSGwJ%2FTt%2FtcMCGQxIohrQdxYJDB1DSoj%2B%2FytP2vLwEak%2Fhn%2BAg0u7NY2bWWPL2FpD660g%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
商品やサービスではなく、
自分をブランド化
“あなたらしさ"で自分をブランド化させることによって、
『あなたから買いたい』『あなただから受けたい』と言われるようになれば、
もう周りを気にすることなく、あなたに合ったお客様だけを集客できるようになります。
お客様が自然と集まる秘訣がわかります!
自分をブランド化
“あなたらしさ"で自分をブランド化させることによって、
『あなたから買いたい』『あなただから受けたい』と言われるようになれば、
もう周りを気にすることなく、あなたに合ったお客様だけを集客できるようになります。
お客様が自然と集まる秘訣がわかります!
- 本の長さ240ページ
- 言語日本語
- 出版社つた書房
- 発売日2017/4/17
- 寸法20 x 18 x 2 cm
- ISBN-104905084210
- ISBN-13978-4905084211
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
結婚、出産、介護…。
やりたいことをあきらめない。
女性の起業を応援したい!
家にいながら、起業をする女性が増えています。
主婦業との両立は大変ですが、本書が解説する方法を実践すれば楽に楽しく起業できます。
ソーシャルメディアが普及してきた現在では、今までにない方法で起業することが可能になって
きました。二人の子育てをしながら好きな仕事をやってきた著者だからわかる、ネットを駆使した
新しい形の起業を、かわいいイラストを使ってあますところなくお伝えします。
やりたいことをあきらめない。
女性の起業を応援したい!
家にいながら、起業をする女性が増えています。
主婦業との両立は大変ですが、本書が解説する方法を実践すれば楽に楽しく起業できます。
ソーシャルメディアが普及してきた現在では、今までにない方法で起業することが可能になって
きました。二人の子育てをしながら好きな仕事をやってきた著者だからわかる、ネットを駆使した
新しい形の起業を、かわいいイラストを使ってあますところなくお伝えします。
著者について
衣更月(きさらぎ)代表
1967年大阪生まれ。グラフィックデザイナー、フラワーコーディネーター、科学館コンパニオンなどを経て1994年に結婚。二児を出産し、2000年から作家活動を開始。様々な販売方法や苦難を経験し、現在はその経験を生かしたセミナーを開催。各地に招致される。一年で延べ300人以上が参加。コンサルティングでは商品や販売方法、ブログの形などを指導。自立をサポートするコンサルタントとしてビジネス塾も開催しています。
1967年大阪生まれ。グラフィックデザイナー、フラワーコーディネーター、科学館コンパニオンなどを経て1994年に結婚。二児を出産し、2000年から作家活動を開始。様々な販売方法や苦難を経験し、現在はその経験を生かしたセミナーを開催。各地に招致される。一年で延べ300人以上が参加。コンサルティングでは商品や販売方法、ブログの形などを指導。自立をサポートするコンサルタントとしてビジネス塾も開催しています。
登録情報
- 出版社 : つた書房 (2017/4/17)
- 発売日 : 2017/4/17
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 240ページ
- ISBN-10 : 4905084210
- ISBN-13 : 978-4905084211
- 寸法 : 20 x 18 x 2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 596,168位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,948位起業
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年10月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2017年7月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
あなたらしさを出せばの解釈を間違えて買ってしまった!
あなたらしさとは→ブログ、自分のホームページを立ち上げて自力で、自分をプロデュースすることだった!
私ははこの意味を勘違いしてしまい、作品にあなたらしさを出せば、自然と行列ができる!と、単純に思ってしまった!
ガツガツいかなければ、あなたは絶対うれません!というように感じた。
けど、この方は私にはないモノを持っているし、分析力はすごい。
むしろ、わたしみたいなハンドメイドやるクズからしたら、
あなたやるきあんの?と、頭をどつかれそうにすら、思える。
世の中こう言う人がいたっていいわけだし、否定はしない。
あと、疑問で、インスタじゃだめなんすかね?Facebook離れすすんでるってゆーし、
あなたらしさとは→ブログ、自分のホームページを立ち上げて自力で、自分をプロデュースすることだった!
私ははこの意味を勘違いしてしまい、作品にあなたらしさを出せば、自然と行列ができる!と、単純に思ってしまった!
ガツガツいかなければ、あなたは絶対うれません!というように感じた。
けど、この方は私にはないモノを持っているし、分析力はすごい。
むしろ、わたしみたいなハンドメイドやるクズからしたら、
あなたやるきあんの?と、頭をどつかれそうにすら、思える。
世の中こう言う人がいたっていいわけだし、否定はしない。
あと、疑問で、インスタじゃだめなんすかね?Facebook離れすすんでるってゆーし、
2022年8月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
SNSとかすごいスピードで進化していっている昨今、書いてある情報はかなり初歩的なものかなと思う部分が多くありました。
何か自分でしたいと思う人は、すでに知っているまたは、始めていると思います。
結構、分厚く、しっかりした本だったのですが、内容面を考えるともう少しコンパクトな形状でも十分じゃないかと思いました。
何か自分でしたいと思う人は、すでに知っているまたは、始めていると思います。
結構、分厚く、しっかりした本だったのですが、内容面を考えるともう少しコンパクトな形状でも十分じゃないかと思いました。
2017年7月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても、丁寧に書かれています。
SNSなどをどうやって使っていくか
自分をどうやって発信していくか
読んでいてワクワクする本です
SNSなどをどうやって使っていくか
自分をどうやって発信していくか
読んでいてワクワクする本です
2017年6月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても読み応えのある本です。
ずっしりとした厚みだけでなく書いてある内容もしっかりしていて、ネットで物を売りたい、ファンを作りたいと思っている人に最適な本になっています。
中にあるイラストも可愛くって、ステキです!
もう少し、文字が大き目でもいいかな~?それくらいびっしりと内容が詰まっています。
ずっしりとした厚みだけでなく書いてある内容もしっかりしていて、ネットで物を売りたい、ファンを作りたいと思っている人に最適な本になっています。
中にあるイラストも可愛くって、ステキです!
もう少し、文字が大き目でもいいかな~?それくらいびっしりと内容が詰まっています。
2020年2月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私の下調べ不足もあったのでしょうが、思っていたのとは違いました。
まず、「好きな仕事で」とタイトルにありますが、著者がハンドメイド作家の方ですので、
書いてある実例が全てハンドメイド作家の場合といった感じになっています。
そこを自分のやりたい事に当てはめて考えないといけませんし、場合によっては参考にならない事も出てきます。
例えば、お客様からの信頼を得る為にも、サイトに自分の顔写真は載せましょうとありますが、
職業によっては必ずしも必要ではないと思います。
メルマガも同様ですね。そういうちょっと必要無かったかなという情報もありました。
(一応知識として読んでおいても良いとは思いますが。)
「ハンドメイド作家が教える・・・」みたいな事を、もうちょっと目に付くサブタイトルか、説明書きに書いておいて欲しかったですね。
またタイトルの話に戻りますが、「無理せず楽に楽しく~」という響きに、つい引き寄せられてしまったのですが
中身を読んでいて、はたして楽なのか?と疑問でした。
ホームページ作り、ブログ、TwitterやFacebookまで、日々更新し続けていかなくちゃいけない・・・。
私はSNSが苦手で、出来ればやりたくないと思っていました。
(SNSって、精神的にめちゃくちゃ疲れませんか?;)
しかし今のビジネスでは、SNSを使ってどんどん発信・自己主張する時代ですね。
結局のところは、そこは避けて通れないんだなと、この本を読んで思いました。
(本書は、ほぼそういう内容です。)
そういった意味では、私が期待していた「楽」というのは幻想でした。
サイトも更新して終わりじゃないし、SNSもやらなきゃで、こつこつマメに更新、更新・・・。
今のような激しいSNS時代が終息しない限り、結局はこうした発信作業に追われる日々なんだな、と思えてくる・・・。
おそらく、本書が言いたい「楽」というのは、背伸びせず、等身大の自分を
サイトやSNSで発信しよう!という事だと思います。
取り繕って無理するんじゃなく、自分らしくという意味での「楽」という事ですね。
楽に楽しく、好きな仕事で〜ってタイトルに、イラストもゆるいタッチなのでちょっと誤解してました。
読んだら分かるのですが、著者の方も、日々努力してます。
そんな都合の良い話ないよね。ってある意味現実的になりました。
しかし、サイトやSNSの話がほとんどなんですが、
合間に心構えみたいな事が書いてあって、どちらかというと、そっちの方が気持ちの面で参考になりました。
著者の素敵な人柄も伝わってきました。
ただ、私が求めていた情報は思っていたより少なく、ページの半分はイラストなので、すぐ読み終えました。
本書は、本当にネットで発信する事すら初心者という方向けでした。
私は既にサイト作りやSNSについては触った事があるので、
発信する内容や、友達(フォロワー)に選ぶ基準などは参考になりますが、
ブログの始め方〜みたいな初心者向けの部分は必要無かったです。
ハンドメイド作家や、自作の商品を売りたい方には本書の内容がそのまま当てはめられるので、
特に参考になると思います。
追記:現在、同類の様々な本を同時進行で読み進めていますが、
やはりどの本でも、SNSやサイトでの発信は無くてはならないものだと強調しています。
まぁそうですよね・・・今の時代。 考えを改めさせていただきました。
早速、少しずつですが実行しています。SNSが苦手な皆さん、一歩ずつ頑張りましょう(;^^)
まず、「好きな仕事で」とタイトルにありますが、著者がハンドメイド作家の方ですので、
書いてある実例が全てハンドメイド作家の場合といった感じになっています。
そこを自分のやりたい事に当てはめて考えないといけませんし、場合によっては参考にならない事も出てきます。
例えば、お客様からの信頼を得る為にも、サイトに自分の顔写真は載せましょうとありますが、
職業によっては必ずしも必要ではないと思います。
メルマガも同様ですね。そういうちょっと必要無かったかなという情報もありました。
(一応知識として読んでおいても良いとは思いますが。)
「ハンドメイド作家が教える・・・」みたいな事を、もうちょっと目に付くサブタイトルか、説明書きに書いておいて欲しかったですね。
またタイトルの話に戻りますが、「無理せず楽に楽しく~」という響きに、つい引き寄せられてしまったのですが
中身を読んでいて、はたして楽なのか?と疑問でした。
ホームページ作り、ブログ、TwitterやFacebookまで、日々更新し続けていかなくちゃいけない・・・。
私はSNSが苦手で、出来ればやりたくないと思っていました。
(SNSって、精神的にめちゃくちゃ疲れませんか?;)
しかし今のビジネスでは、SNSを使ってどんどん発信・自己主張する時代ですね。
結局のところは、そこは避けて通れないんだなと、この本を読んで思いました。
(本書は、ほぼそういう内容です。)
そういった意味では、私が期待していた「楽」というのは幻想でした。
サイトも更新して終わりじゃないし、SNSもやらなきゃで、こつこつマメに更新、更新・・・。
今のような激しいSNS時代が終息しない限り、結局はこうした発信作業に追われる日々なんだな、と思えてくる・・・。
おそらく、本書が言いたい「楽」というのは、背伸びせず、等身大の自分を
サイトやSNSで発信しよう!という事だと思います。
取り繕って無理するんじゃなく、自分らしくという意味での「楽」という事ですね。
楽に楽しく、好きな仕事で〜ってタイトルに、イラストもゆるいタッチなのでちょっと誤解してました。
読んだら分かるのですが、著者の方も、日々努力してます。
そんな都合の良い話ないよね。ってある意味現実的になりました。
しかし、サイトやSNSの話がほとんどなんですが、
合間に心構えみたいな事が書いてあって、どちらかというと、そっちの方が気持ちの面で参考になりました。
著者の素敵な人柄も伝わってきました。
ただ、私が求めていた情報は思っていたより少なく、ページの半分はイラストなので、すぐ読み終えました。
本書は、本当にネットで発信する事すら初心者という方向けでした。
私は既にサイト作りやSNSについては触った事があるので、
発信する内容や、友達(フォロワー)に選ぶ基準などは参考になりますが、
ブログの始め方〜みたいな初心者向けの部分は必要無かったです。
ハンドメイド作家や、自作の商品を売りたい方には本書の内容がそのまま当てはめられるので、
特に参考になると思います。
追記:現在、同類の様々な本を同時進行で読み進めていますが、
やはりどの本でも、SNSやサイトでの発信は無くてはならないものだと強調しています。
まぁそうですよね・・・今の時代。 考えを改めさせていただきました。
早速、少しずつですが実行しています。SNSが苦手な皆さん、一歩ずつ頑張りましょう(;^^)
2017年6月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これからネット販売される方に分かりやすい本です。ブログ、フェイスブックの活用方法などあります。
私はコラムも興味あります。「人と比べて落ち込まない」など心に響きました。1歩ずつ前にコツコツと続ける大切さも教えてくれます。
ハンドメイド作家をしている私ですが、サロンを開きたい友人にもおすすめしたいです。
私はコラムも興味あります。「人と比べて落ち込まない」など心に響きました。1歩ずつ前にコツコツと続ける大切さも教えてくれます。
ハンドメイド作家をしている私ですが、サロンを開きたい友人にもおすすめしたいです。
2017年6月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ボリュームたっぷりで、読み応えがあります。
実際に何をやればいいか、細かく全部書いてるので、
売上が上がらないと思ってる人は、とりあえず全部やるとかなり売れそう。
他の方も書かれているけど、分厚く両手でしっかりと持たないと読めないので(笑)星4つです
実際に何をやればいいか、細かく全部書いてるので、
売上が上がらないと思ってる人は、とりあえず全部やるとかなり売れそう。
他の方も書かれているけど、分厚く両手でしっかりと持たないと読めないので(笑)星4つです