評者は、ピター・ラヴゼイのダイヤモンド警視もので読んでなかった『処刑人の秘めごと』(2008年)を読んでみることにした。
ピター・ラムゼイ描くところのダイヤモンド警視とR・D・ウィングフィールド描くところのフロスト警部と対比して読んでいると似たところも多くあることに気がつく。
マレット署長には、ジョージナ副本部長。
ユーモアーを交えながらも厳しく部下に対応する切れ者のダイヤモンド警視。
いつも汚れたスーツで下品なジョークを連発しながら猪突猛進フロスト警部。
両作家がプロローグから読者を物語へ引き込む手際の良さに優劣をつけがたいが、プロローグからエピローグまで読者を飽きさせないようなストーリーを緻密に描き書かれていることが共通しているようである。
本書『処刑人の秘めごと』は、妻ステフを亡くして3年過ぎたダイアモンド警視が、熱烈なラブレターを受け取ることから始まる。
そんなダイヤモンド警視に、公園のブランコで女性の首つり自殺と思われる事件が起き現場へ行く。
検死の結果他殺と判り捜査を始めるが、その女性の元夫が、やはり首つり姿で発見される。
インゲボルグ刑事が過去に起きた同じような事件を見つけたことから事件に共通点はないかと捜査が進んでゆく。
ダイヤモンド警視が、ショッピングセンターの駐車場で買い物袋を車で踏みつぶしたことから素敵な女性パロマと知り合い親しくなる。
この手の本格ミステリでは、必ず犯人を、ストーリー前半に登場させるという不文律があるから、読者は犯人像を探偵することを楽しむことができるが、作者は意外な犯人をいかにして登場させるかのヒントを必ず提示しているのである。
本書では、“生命の尊厳”がヒントと書くと規則破りのレビューになってしまうかな?
ま〜、そんなことはさておき最期まで読者を飽きさせないで読ませるダイヤモンド警視の活躍を、本作でも堪能させてもらった。
これでダイヤモンド警視もので翻訳されている9作を読んでしまったが、ラヴゼイは、『Skeleton Hill』(2009)、『Stagestruck』(2011)、『Cop to Corpse』(2012)、の3作を書き上げているから早く翻訳出版してくれることを期待している。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
処刑人の秘めごと (ハヤカワ・ノヴェルズ) 単行本 – 2008/6/1
ʏí z ³ ¿ ½ ̎g p ´( X ȂÇ) è ܂· ª A ¨ ǂ݂ ½ ¾ ɂ͎x á Ȃ ó Ԃł· B y A } ] Z ^ [ 甭 ½ µ ܂· B ¨ } ¬ ցA ã ø « A R r j æ è Ή z
- 本の長さ357ページ
- 言語日本語
- 出版社早川書房
- 発売日2008/6/1
- ISBN-10415208927X
- ISBN-13978-4152089274
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 早川書房 (2008/6/1)
- 発売日 : 2008/6/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 357ページ
- ISBN-10 : 415208927X
- ISBN-13 : 978-4152089274
- Amazon 売れ筋ランキング: - 624,108位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 5,945位英米文学研究
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中4.8つ
5つのうち4.8つ
3グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年1月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2008年7月21日に日本でレビュー済み
バース警察のピーター・ダイヤモンド警視が活躍するシリーズ第9作。
公園のブランコで発見された女性の死体。死因は、自殺に見せかけた絞殺だった。
一方、ダイヤモンド警視のもとには、「秘密の崇拝者」を名乗る者から謎の手紙やプレゼントが舞い込む。一体、誰が、何のために?
そして、失踪中の女性の元・夫が首吊り死体で見つかる。
「漂う殺人鬼」では、「最期の声」からのショックを引きずっていたダイヤモンド警視でしたが、今作では、本来の調子を取り戻しつつあります。
落ちはある程度読めましたが、警視の本格的な復活を願って星四つにします。
公園のブランコで発見された女性の死体。死因は、自殺に見せかけた絞殺だった。
一方、ダイヤモンド警視のもとには、「秘密の崇拝者」を名乗る者から謎の手紙やプレゼントが舞い込む。一体、誰が、何のために?
そして、失踪中の女性の元・夫が首吊り死体で見つかる。
「漂う殺人鬼」では、「最期の声」からのショックを引きずっていたダイヤモンド警視でしたが、今作では、本来の調子を取り戻しつつあります。
落ちはある程度読めましたが、警視の本格的な復活を願って星四つにします。