新品:
¥1,990¥1,990 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: またあか書店
中古品 - 良い
¥480¥480 税込
お届け日 (配送料: ¥350
):
4月4日 - 5日
発送元: 古本市場 アウトレット店 販売者: 古本市場 アウトレット店
こちらからもご購入いただけます
-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-
無双☆スターズ - PS Vita
購入オプションとあわせ買い
この商品について
- 全員主役の英雄バトル! コーエーテクモ初のオールスタータイトル!
- タイトルの垣根を越えたコラボレーション! コーエーテクモノオールスターが大集結!
- 「無双」シリーズ初! フリーシナリオ&マルチエンディング!
- 協力! 連携! 個性豊かなキャラクターが繚乱するチームバトル!
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 12才以上対象
- 梱包サイズ : 13.4 x 10.4 x 1.2 cm; 40.82 g
- 発売日 : 2017/3/30
- ASIN : B01N00H6TD
- 製造元リファレンス : VLJM-35454
- Amazon 売れ筋ランキング: - 20,286位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 393位PS Vitaゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
型番 : VLJM-35454
キャラクターデザイン/左、NOCO、水野十子 (C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
メーカーによる説明


◆2大初回特典◆
・王元姫用「かすみ」なりきり衣装
・オプーナを最初から使える権利
上記2つをダウンロードできるシリアルコード
- 「真・三國無双」の王元姫を「DEAD OR ALIVE」のかすみの衣装に変更可能。
- 特定条件クリアで開放される「オプーナ」を最初から使用可能。
全員主役の英雄(ヒーロー)バトル
「戦国無双」や「アトリエ」、「討鬼伝」、さらには「ネオロマンス」シリーズといった、コーエーテクモのさまざまなタイトルからキャラクターが出演する、コーエーテクモ初のオールスタータイトル。
「無双」シリーズをベースとしたアクション+シリーズ初のフリーシナリオ&マルチエンディングを採用。
各タイトルの参戦キャラクターたちによる夢のコラボレーション開幕。
※「無双」シリーズとは … 開発チーム「ω-Force」が手掛ける『戦国無双』『真・三國無双』などのアクションゲームシリーズ。一人で大多数の敵を薙ぎ倒す爽快感が特徴で、アクションが苦手な人でもシンプルな操作で爽快かつ派手なアクションが楽しめる。

POINT① タイトルの垣根を越えてコーエーテクモのオールスターが大集結
プレイアブルキャラクターは、各コラボレーションタイトルにくわえ、本作オリジナルの新キャラクターも含め30人以上が参戦。「無双」シリーズをベースとしたアクションに、各タイトルの特徴を再現・アレンジした要素を追加。キャラクター同士が交流するイベントやド派手な共闘アクション「無双フィーバー」なども用意。

POINT① タイトルの垣根を越えてコーエーテクモのオールスターが大集結!
プレイアブルキャラクターは、各コラボレーションタイトルにくわえ、本作オリジナルの新キャラクターも含め30人以上が参戦。「無双」シリーズをベースとしたアクションに、各タイトルの特徴を再現・アレンジした要素を追加。キャラクター同士が交流するイベントやド派手な共闘アクション「無双フィーバー」なども用意。

POINT① タイトルの垣根を越えてコーエーテクモのオールスターが大集結!
プレイアブルキャラクターは、各コラボレーションタイトルにくわえ、本作オリジナルの新キャラクターも含め30人以上が参戦。「無双」シリーズをベースとしたアクションに、各タイトルの特徴を再現・アレンジした要素を追加。キャラクター同士が交流するイベントやド派手な共闘アクション「無双フィーバー」なども用意。

POINT① タイトルの垣根を越えてコーエーテクモのオールスターが大集結
プレイアブルキャラクターは、各コラボレーションタイトルにくわえ、本作オリジナルの新キャラクターも含め30人以上が参戦。「無双」シリーズをベースとしたアクションに、各タイトルの特徴を再現・アレンジした要素を追加。キャラクター同士が交流するイベントやド派手な共闘アクション「無双フィーバー」なども用意。





POINT② 「無双」シリーズ初!フリーシナリオ&マルチエンディングを採用!
本作のメインモードは、ワールドマップ上で展開されるフリーシナリオ&マルチエンディング。物語を進めるバトルや仲間を増やすバトルなど、プレイヤーの好みやシチュエーションに合わせて自由に攻略対象を選択してゲームを進めることが可能。プレイヤーの選択によって生まれる展開の変化や、多数のキャラクターのイベントや競演を、様々な側面から描かれるストーリーとともにじっくりと楽しめる。

POINT② 「無双」シリーズ初!フリーシナリオ&マルチエンディングを採用!
本作のメインモードは、ワールドマップ上で展開されるフリーシナリオ&マルチエンディング。物語を進めるバトルや仲間を増やすバトルなど、プレイヤーの好みやシチュエーションに合わせて自由に攻略対象を選択してゲームを進めることが可能。プレイヤーの選択によって生まれる展開の変化や、多数のキャラクターのイベントや競演を、様々な側面から描かれるストーリーとともにじっくりと楽しめる。

POINT② 「無双」シリーズ初。フリーシナリオ&マルチエンディングを採用
本作のメインモードは、ワールドマップ上で展開されるフリーシナリオ&マルチエンディング。物語を進めるバトルや仲間を増やすバトルなど、プレイヤーの好みやシチュエーションに合わせて自由に攻略対象を選択してゲームを進めることが可能。プレイヤーの選択によって生まれる展開の変化や、多数のキャラクターのイベントや競演を、様々な側面から描かれるストーリーとともにじっくりと楽しめる。

POINT② 「無双」シリーズ初。フリーシナリオ&マルチエンディングを採用
本作のメインモードは、ワールドマップ上で展開されるフリーシナリオ&マルチエンディング。物語を進めるバトルや仲間を増やすバトルなど、プレイヤーの好みやシチュエーションに合わせて自由に攻略対象を選択してゲームを進めることが可能。プレイヤーの選択によって生まれる展開の変化や、多数のキャラクターのイベントや競演を、様々な側面から描かれるストーリーとともにじっくりと楽しめる。





POINT③ 協力!連携!個性豊かなキャラクターが繚乱するチームバトル!
戦場へは操作キャラクターのほかに、最大4人のサポートキャラクターを同行可能。各キャラクターは原作を再現した技や、それを大胆にアレンジしたアクションでサポートしてくれる。また、キャラクターごとにさまざまな支援効果を持つ「ヒーロースキル」が用意されていたり、共闘相手によって会話が変化するなど、キャラクターの魅力が色濃く描きだされる。

POINT③ 協力、連携、個性豊かなキャラクターが繚乱するチームバトル
戦場へは操作キャラクターのほかに、最大4人のサポートキャラクターを同行可能。各キャラクターは原作を再現した技や、それを大胆にアレンジしたアクションでサポートしてくれる。また、キャラクターごとにさまざまな支援効果を持つ「ヒーロースキル」が用意されていたり、共闘相手によって会話が変化するなど、キャラクターの魅力が色濃く描きだされる。

POINT③ 協力!連携!個性豊かなキャラクターが繚乱するチームバトル
戦場へは操作キャラクターのほかに、最大4人のサポートキャラクターを同行可能。各キャラクターは原作を再現した技や、それを大胆にアレンジしたアクションでサポートしてくれる。また、キャラクターごとにさまざまな支援効果を持つ「ヒーロースキル」が用意されていたり、共闘相手によって会話が変化するなど、キャラクターの魅力が色濃く描きだされる。

POINT③ 協力、連携、個性豊かなキャラクターが繚乱するチームバトル
戦場へは操作キャラクターのほかに、最大4人のサポートキャラクターを同行可能。各キャラクターは原作を再現した技や、それを大胆にアレンジしたアクションでサポートしてくれる。また、キャラクターごとにさまざまな支援効果を持つ「ヒーロースキル」が用意されていたり、共闘相手によって会話が変化するなど、キャラクターの魅力が色濃く描きだされる。





POINT④ 参戦キャラクター続々決定!原作そのまま豪華声優陣を起用!
「戦国無双」より真田幸村、石田三成。「真・三國無双」より趙雲、王元姫。
「アトリエ」よりソフィー、プラフタ。「DEAD OR ALIVE」よりかすみ。
「討鬼伝」より桜花、ホロウ。「影牢」よりミレニアなどが参戦決定。
コーエーテクモの作品が大結集した夢のコラボを見逃すな!
※画面はすべてPS4版で開発中のものです。

POINT④ 参戦キャラクター続々決定。原作そのまま豪華声優陣を起用!
「戦国無双」より真田幸村、石田三成。「真・三國無双」より趙雲、王元姫。
「アトリエ」よりソフィー、プラフタ。「DEAD OR ALIVE」よりかすみ。
「討鬼伝」より桜花、ホロウ。「影牢」よりミレニアなどが参戦決定。
コーエーテクモの作品が大結集した夢のコラボを見逃すな!
※画面はすべてPS4版で開発中のものです。

POINT④ 参戦キャラクター続々決定!原作そのまま豪華声優陣を起用
「戦国無双」より真田幸村、石田三成。「真・三國無双」より趙雲、王元姫。
「アトリエ」よりソフィー、プラフタ。「DEAD OR ALIVE」よりかすみ。
「討鬼伝」より桜花、ホロウ。「影牢」よりミレニアなどが参戦決定。
コーエーテクモの作品が大結集した夢のコラボを見逃すな。
※画面はすべてPS4版で開発中のものです。

POINT④ 参戦キャラクター続々決定!原作そのまま豪華声優陣を起用
「戦国無双」より真田幸村、石田三成。「真・三國無双」より趙雲、王元姫。
「アトリエ」よりソフィー、プラフタ。「DEAD OR ALIVE」よりかすみ。
「討鬼伝」より桜花、ホロウ。「影牢」よりミレニアなどが参戦決定。
コーエーテクモの作品が大結集した夢のコラボを見逃すな。
※画面はすべてPS4版で開発中のものです。




特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
面白い!最初は、新システムが分からず
いつも無双感覚でやっていました。
画面に手が少しでも触れると、
マップ表示が変わってしまうこと。
十字キーで、メンバー選択
一斉攻撃が出来る事。
この、難易度を下げ基本システムを
使いこなせるようになると!
超絶楽しいゲームになりました。
よって、知ってるキャラは少ない方だったのですが ゲームを進める中で仲間になるキャラで(ホロウとかウィリアムとか)「あ、こいつ好きだな」って思えることが多く、また声優も豪華でcv山寺さん来たときは鳥肌でした。
無双システムというのには、動作が重いかつ味方が敗走しやすいので、少々ストレスになります。
プレイ次第ではハメ技出来たりしますが、キャラゲーくらいな気持ちでいたほうがよいと思います。フルボイスではないですが、各キャラの名前呼び、「樽」はしっかりボイスついてるなど、私は楽しめる方だと思います。
08/31 追記
まさかその後のDLC含め展開なしとは………
残念です…。
(1)まず、名前のある敵と対峙すると、少しの攻撃が当たっただけで可成り大きく吹き飛び、無双の爽快感とスピード感が寸止めされる。こちらが気絶している時はそれで構わないのだが、気絶もしていないのにちょっと攻撃を受けただけで吹き飛ぶのは如何なものか。ここは少し怯むだけにすべき。
(2)「村落が襲われてる所で味方を助ける」と言うミッションでは、その味方が異常に弱く、更に助けるべき味方と味方の距離が離れすぎている所為で、1人の味方を例え助けられても、次の味方を助けるのに向かおうと直行しても敗北して間に合わない。「拠点を制圧していくと戦闘が有利になる」とか謳っている癖に、敵拠点を制圧している暇もない。
(3)推奨レベルが可笑しい。推奨レベルが1で初心者でも安全なレベルかと思いきや、敵のボスのブレイドが雑魚敵なのにブレイド10のカンストだったり、名前のあるブレイドの高い敵が数人一気に集まってきたりと色々可笑しい(しかもこちらがまだブレイドが稼げない間に)。推奨レベルが1なのだから、敵のブレイドも最大6ぐらいにするなどはすべき。何の為の初心者用か分からない。
(4)進み方が分からない。何処からでも進行できるステージ構成だが、途中からストーリーが進行するバトルステージがなくなったりするので、何処で何やれば新たなストーリーステージが生まれるのか良く分からなかったりする。ここはサブ的な任務を幾つかクリアするとかの説明が欲しい。
「三國無双」と「戦国無双」シリーズが良く出来ていただけに非常に残念。ストレスだけが溜まる無双は初めて。
買うならPS4のが断然綺麗で良いですね。敵も多いから爽快感が違うかな。
無双orochi2のような期待を胸に買ったら火傷します。(あたし若干火傷した)
ストーリーや、各キャラの交わり合い方が、無双orochi2に比べて雑。胸熱展開も、比べると劣る。
熱い企画だからこそ残念です。
もっともっと面白くできたはず。
また、戦闘中はフルボイスですが、幕間の喋りなどはフルボイスではありません。
これも残念ポイント。
お風呂に入れるが、なんかイマイチキャラがカメラから遠いのか、女性キャラのお色気ショットにも「おおお!!」とはならない。
ほのかのスカートも鉄壁。
なのに女キャラの無駄な乳揺れ。これいる?逆に胸だけプルプルしてて変。制服のブレザーがあんなに揺れたらおかしいやろ。
要約すると、単純にいろんなキャラで無双ができると思ってプレイすれば、なかなかに面白いです。
ほのかとマリーは可愛くて強い、仁王をプレイした自分としてはウィリアムもなかなか愛すべき存在。
なんだかんだで結局最強の脳筋呂布。この作品で出会ったアーナス、プラフタ辺りも使いやすい。
とても惜しい作品です。
普通に楽しめます。面白いです。
でももっと面白くできたはずだと思うと残念でならない。
そんなこんなで☆3つです。
プレイした感想はレビューが低くのが多い気がしますが自分はこういう感じも良いと思います強いて言うなら味方陣地が奪取されやすいかなと。
かくいう自分自身一番使用したのは攻撃の当たり判定が小さいマリー・ローズでした。
キャラのグラフィックは綺麗ですが、ゲームバランスがとても悪いです。
自キャラを強化していくにあたり、エンドコンテンツはキャラ毎のスキル付きカード収集です。
強カードは最高難易度でないとまず出ないので、最高難易度でのプレイ前提で書きます。
・ブレイブシステムが本当に害悪。3Lv以上離れているとお手玉ハメしても倒すのに時間が掛かり過ぎるためブレイブが低い敵から順番に周るしかない。
・無駄に硬すぎる巨大版拠点ボス。なんで作った。
・拠点を奪取しても士気ゲージも無く、かけずり回って守らないと後から沸いた敵にすぐ奪われる為意味がない。
・キャラによって強モーションの有無があり、DPSがかなり偏っている。
・味方が弱すぎるので道中の敵拠点も大将もガン無視で全て救援に行かないとまず敗走し消えていく。
(ひたすら走り回って向かうしか無く、味方の敗走で失敗の場合、高DPSキャラで他を全て無視し最速で周らなければ間に合わない場合も多々ある)
・スペックの限界による敵武将のステルス。
(目の前に居ても必殺技のカットイン後消えてしまうため必殺技が空しく空振り。周囲の雑魚を処理してから当てるなどするしかない)
・無双フィーバー中もスペック的に敵の沸きが追い付かないため、敵が沸いた場所を探して視点をぐるぐる。全然フィーバーじゃない。
爽快感を求めてやるのなら、他の無双シリーズをお勧めします。
好きなキャラを使いたいのなら有りかと。(PS4版の方が絶対に良いですが)
あと呂布だけモーション優遇されすぎ。バッタ頭のゴツいオッサンなど使いたくない。
ですが、もちろん不満点もあります。
ステージによるけど無駄に堅い拠点ボス、拠点に入ると姿を消すモブ(山賊副長等。拠点制圧すると姿を現わす模様)、味方が頼りない等々…
個人的に不満点がかなり気になるとこですが、好きなBGMと爽快感があるので☆4にしました。
他の国からのトップレビュー

