購入して早速読みました。躍動感あふれるライブの写真が満載です。
ミュージシャンの方々や、フォトグラファー、ライブスタッフやMV監督などが
さまざまな視点から彼らのこと、彼らとの仕事について語っています。
「天性の人」川島道行と、「努力の人」中野雅之。
音楽に対しては本当にストイックで、自分にも他人にも一切の妥協を許さず、
一方では、ライブで見せるクールな振る舞いとは真逆のエピソードもあったり、
いかに音楽、人格の面で多くの人に愛されてきたかが分かります。
他にも活動の年表や作品群、思い出深いスタジオや使用機材、楽器が解説付きで載っています。
巻末の中野さんのインタビューでは、二人の出会いからデビュー、当時の制作の状況や、病気のこと、
親友で、戦友で、兄弟のように、人生の半分以上を過ごした川島さんとこのバンドについて語られています。
なかでも「バンドにとっての最高の瞬間」の話は、一瞬時が止まるような静かなショックを受けました。
読むのに少し辛い話もあるかもしれませんが、いろいろ知ることができて貴重な本です。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
別冊カドカワ 総力特集 BOOM BOOM SATELLITES (カドカワムック) ムック – 2017/3/1
BOOM BOOM SATELLITESの活動の軌跡を記した特集号
BOOM BOOM SATELLITES 「photographic recording」
中野雅之 Long Interview
Private studio & 機材紹介
【BIOGRAPHY & DISCOGRAPHY】
「歴代MV監督のインタビューも収録」
曽利文彦/長添雅嗣/柿本ケンサク/関和亮
【Special 対談】
TOSHI-LOW(BRAHMAN) × 細美武士(the HIATUS、MONOEYES)
【Special Guests】
JEFF MILLS/ryo(supercell)/菅原卓郎(9mm Parabellum Bullet)/ピエール中野(凛として時雨)/Jean-Ken Johnny(MAN WITH A MISSION)/ホリエアツシ(ストレイテナー)/Kj(Dragon Ash)/電気グルーヴ
【From Creative Staff】
福田洋子(サポートドラマー)/長嶋誠志(プロモーター)/
まえだへとし(舞台照明)/佐々木幸生(音響)/平間至(フォトグラファー)/
三吉ツカサ(フォトグラファー)/小黒康行(楽器テック)/真保沙知(アーティスト担当)
【特別寄稿(描き下ろし)】
『機動戦士ガンダムUC』/『亡念のザムド』
※敬称略、順不同
※掲載内容は変更になる場合がございます。
BOOM BOOM SATELLITES 「photographic recording」
中野雅之 Long Interview
Private studio & 機材紹介
【BIOGRAPHY & DISCOGRAPHY】
「歴代MV監督のインタビューも収録」
曽利文彦/長添雅嗣/柿本ケンサク/関和亮
【Special 対談】
TOSHI-LOW(BRAHMAN) × 細美武士(the HIATUS、MONOEYES)
【Special Guests】
JEFF MILLS/ryo(supercell)/菅原卓郎(9mm Parabellum Bullet)/ピエール中野(凛として時雨)/Jean-Ken Johnny(MAN WITH A MISSION)/ホリエアツシ(ストレイテナー)/Kj(Dragon Ash)/電気グルーヴ
【From Creative Staff】
福田洋子(サポートドラマー)/長嶋誠志(プロモーター)/
まえだへとし(舞台照明)/佐々木幸生(音響)/平間至(フォトグラファー)/
三吉ツカサ(フォトグラファー)/小黒康行(楽器テック)/真保沙知(アーティスト担当)
【特別寄稿(描き下ろし)】
『機動戦士ガンダムUC』/『亡念のザムド』
※敬称略、順不同
※掲載内容は変更になる場合がございます。
- 本の長さ212ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2017/3/1
- ISBN-10404895900X
- ISBN-13978-4048959001
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA (2017/3/1)
- 発売日 : 2017/3/1
- 言語 : 日本語
- ムック : 212ページ
- ISBN-10 : 404895900X
- ISBN-13 : 978-4048959001
- Amazon 売れ筋ランキング: - 841,803位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 9,375位音楽・映画・テレビ・芸能の雑誌
- - 16,573位音楽一般の本
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年11月28日に日本でレビュー済み
非常に濃い内容。ここまでBOOM BOOM SATELLITESを深く理解した書籍はないと思う。掲載内容は、彼らを敬愛するアーティスト、スタッフによる中野雅之・川島道行氏の人柄など。最後は中野氏による「BOOM BOOM SATELLITESとは?」が語られている。彼らの音楽に入り浸った方は、必読の内容である
2017年3月1日に日本でレビュー済み
ベストを聴いてしまうと、自分の中で区切りが出来てしまいそうでまだ聴けず。この特集を読みながら、向き合おうと読んでいますが、なかなか進めません。念願のツアーも中止で行くことも出来ませんでしたが、その時はこうなるなんて思っていなかった。いろんな感情がこみ上げてきます。
2017年12月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これまでの活動の振り返り、本人へのインタビュー等、よくまとまっており中身が濃いです。
不満があるとすれば、使用機材の紹介がやや浅い点、
それから、他アーティストへのインタビューがあったのですが、その人選があまり良くなかった点ですね。
初期から繋がりがあるアーティストの話をもっとみたかった。
(「初めて聴いたのはONからですね」みたいな方も何人かいました。)
最後に載っていた中野さんへのインタビューは本当に終わったんだな、という気持ちになる反面、これからの活動を期待させてくれ、良い内容でした。
不満があるとすれば、使用機材の紹介がやや浅い点、
それから、他アーティストへのインタビューがあったのですが、その人選があまり良くなかった点ですね。
初期から繋がりがあるアーティストの話をもっとみたかった。
(「初めて聴いたのはONからですね」みたいな方も何人かいました。)
最後に載っていた中野さんへのインタビューは本当に終わったんだな、という気持ちになる反面、これからの活動を期待させてくれ、良い内容でした。