プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,100¥1,100 税込
ポイント: 11pt
(1%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: 明海堂書店
新品:
¥1,100¥1,100 税込
ポイント: 11pt
(1%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon
販売者: 明海堂書店
中古品: ¥40
中古品:
¥40

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
僕がこの病気を乗りこえてきてわかったこと ~コミックエッセイ アスペルガー症候群との上手なつきあい方入門 単行本 – 2015/3/20
西脇 俊二
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,100","priceAmount":1100.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,100","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Bf3EeiS79JHG0i1OR%2Fc0woxnNzE7YAhnVqbkQ0V7w6KLv8qdXJ8IRVr1ACWS4AH%2BJSRBMrtkeJCEplI1TETcVI9tZoRN7W8tV2fCP26QiDWOUxzExkUFZOhjjoC%2Bkveqas1JqoKrvN9IP4K72f1qjPkPyRlcywaOfYfKm4%2BMUjMxCi6OOERSkQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥40","priceAmount":40.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"40","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Bf3EeiS79JHG0i1OR%2Fc0woxnNzE7YAhnp6EdhPyHyXxbhkRE09lzVq8Q2eQbaW%2Fz6aubO%2FAPLNjnqMjW7X3%2FIEz2scb0BCgZpzTRXTDz4rN%2Bbb%2FOUG%2FFYAhJYcYgPNUEcd8KTS%2FgRlSZZfop4jj8teRsEI5TaKmdKSR6AogAOXCpAx96xFJrxg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
空気を読まない、グループの微妙な変化がわからない、子育てに関して気が利かない・妻の苦労がわからない、笑顔で挨拶をしてこない・・・周りを見渡すと意外に多いちょっと変わったこんな人たち。実は感じの悪い人ではなく、もしかしたらアスペルガー症候群かも?この症状で本人も周りの人も悩んだり振り回されたりすることも。この本では、そういった症状の人にはどう対応すればいいのか、周りの人はどうしてあげればいいのかをコミックエッセイで紹介していきます。知れば納得!アスペルガーの人の気持ちがわかってきます。
- 本の長さ143ページ
- 言語日本語
- 出版社宝島社
- 発売日2015/3/20
- 寸法15 x 1.3 x 21 cm
- ISBN-104800237130
- ISBN-13978-4800237132
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 僕がこの病気を乗りこえてきてわかったこと ~コミックエッセイ アスペルガー症候群との上手なつきあい方入門
¥1,100¥1,100
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,760¥1,760
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
西脇 俊二 (にしわき しゅんじ) プロフィール
精神科医、精神保健指定医、認定産業医。日本アーユルヴェーダ学会上級教師。弘前大学医学部を卒業後、国立国際医療研究センター精神科に勤務。その後、数々の医療機関勤務を経て、2009年に東京・目黒のハタイクリニックの院長に就任。漢方医学やアーユルヴェーダ医学、超高濃度ビタミンCや糖質制限の食事療法などを用いて、がんやその他の難病の治療を行っている。『僕の生きる道』『相棒』『ATARU』など、数々のドラマの医療監修も担当。著書に『ビタミンC点滴と断糖療法でガンが消える!』(ベストセラーズ)、『断糖のすすめ 高血圧、糖尿病が99%治る新・食習慣』(ワニブックス)、『断糖で100歳まで生きる! 糖尿、高血圧、がんさえも抑制する真の健康法』(宝島社)などがある。
精神科医、精神保健指定医、認定産業医。日本アーユルヴェーダ学会上級教師。弘前大学医学部を卒業後、国立国際医療研究センター精神科に勤務。その後、数々の医療機関勤務を経て、2009年に東京・目黒のハタイクリニックの院長に就任。漢方医学やアーユルヴェーダ医学、超高濃度ビタミンCや糖質制限の食事療法などを用いて、がんやその他の難病の治療を行っている。『僕の生きる道』『相棒』『ATARU』など、数々のドラマの医療監修も担当。著書に『ビタミンC点滴と断糖療法でガンが消える!』(ベストセラーズ)、『断糖のすすめ 高血圧、糖尿病が99%治る新・食習慣』(ワニブックス)、『断糖で100歳まで生きる! 糖尿、高血圧、がんさえも抑制する真の健康法』(宝島社)などがある。
登録情報
- 出版社 : 宝島社 (2015/3/20)
- 発売日 : 2015/3/20
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 143ページ
- ISBN-10 : 4800237130
- ISBN-13 : 978-4800237132
- 寸法 : 15 x 1.3 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 343,145位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 10,590位エッセー・随筆 (本)
- - 190,978位コミック
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年1月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
以前、鬱病でも統合失調症でもなさそうな不思議な人がいましたが、この本を読んで納得できました。理解と説明が難しいこの症状を知る入門書としてもいいと思います。
2016年1月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
同僚がとても変わった方で、それをきっかけにアスペルガーに知ったのですが、もしかしたら自分もアスペかな?と思い始めました。
自分の日常はといえば、買い物の会計を提示された時、瞬時に出す金額のお釣りが分かるのですが、計算でなく丸暗記で把握してるだけなので、いざ突発的に計算が必要になると簡単な計算すら分からない…とか。
口頭の説明するのもされるのも苦手なのですが、文字にしたら分かるので教わったことは紙に書いたり、逆に教えることを紙に書いて渡したり。
あれ?って思うことが続いたので以前から様々な関連書籍を読んでましたが一番こちらが分かりやすかったです。自分がそうな場合と相手がそうな場合の対応方法が両方あるのが良いです。
本を読んだらあーあるある!ってことが多くて、無理して直そうとせず、得意な部分で苦手な部分を埋め合わせれば良いんだ!って思えました。
じゃあアスペルガーは何が得意で苦手なのか。ってのを知る本なのだと思います。自分がそうな場合も、相手がそうな場合も。
個人差はありますので全て当てはまるわけじゃないですが。(自分は金銭感覚は薄い割に貯金は出来るので…)
タイトルの通り、入門になるので、もしかしたら自分(または知り合い)がそうかも?と思ってる人が読む本だと思います。ただ、全くアスペが周りにいない人が興味をもったから読むには例えや対処法が具体的すぎてピンとこないかもしれません。
また、専門書でもないのでアスペルガー確定の本人が読む本でもないかも。医師にそう診断されたということは日常に結構支障があるのではないでしょうか。そこまで症状が重いなら万人向きに作られた入門書一冊では不十分かもしれません。
自分の日常はといえば、買い物の会計を提示された時、瞬時に出す金額のお釣りが分かるのですが、計算でなく丸暗記で把握してるだけなので、いざ突発的に計算が必要になると簡単な計算すら分からない…とか。
口頭の説明するのもされるのも苦手なのですが、文字にしたら分かるので教わったことは紙に書いたり、逆に教えることを紙に書いて渡したり。
あれ?って思うことが続いたので以前から様々な関連書籍を読んでましたが一番こちらが分かりやすかったです。自分がそうな場合と相手がそうな場合の対応方法が両方あるのが良いです。
本を読んだらあーあるある!ってことが多くて、無理して直そうとせず、得意な部分で苦手な部分を埋め合わせれば良いんだ!って思えました。
じゃあアスペルガーは何が得意で苦手なのか。ってのを知る本なのだと思います。自分がそうな場合も、相手がそうな場合も。
個人差はありますので全て当てはまるわけじゃないですが。(自分は金銭感覚は薄い割に貯金は出来るので…)
タイトルの通り、入門になるので、もしかしたら自分(または知り合い)がそうかも?と思ってる人が読む本だと思います。ただ、全くアスペが周りにいない人が興味をもったから読むには例えや対処法が具体的すぎてピンとこないかもしれません。
また、専門書でもないのでアスペルガー確定の本人が読む本でもないかも。医師にそう診断されたということは日常に結構支障があるのではないでしょうか。そこまで症状が重いなら万人向きに作られた入門書一冊では不十分かもしれません。
2015年8月17日に日本でレビュー済み
このお医者さんが色んなドラマを監修?と胡散臭い所もあり、アスペルガー特有の発想もありだなぁ。と言う内容でした。しかし、私自身、困ってる事もあり、勉強にはなりました。これは、個性でもなく、病気でもなく、立派な障がいです。私も主人公のように理解のある会社に就職したいですね。
2016年12月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ともすれば、「変な人」ととして扱われ、社会から隔離されてしまいがちなアスペルガー症候群。
でも、彼らの特性をよく理解すればどのように接したらいいか解るはず。
本書は漫画を織り交ぜながら解りやすくアスペルガー症候群の特性を説明してありました。
彼らの特性を理解した上で彼らに役割を与えてやったのなら、彼らは計り知れない能力を発揮します。
(余談)
漫画においてはアスペルガー症候群に翻弄される周りの健常者の様子がコミカルに書かれてあって、吹き出しそうでした。
でも、彼らの特性をよく理解すればどのように接したらいいか解るはず。
本書は漫画を織り交ぜながら解りやすくアスペルガー症候群の特性を説明してありました。
彼らの特性を理解した上で彼らに役割を与えてやったのなら、彼らは計り知れない能力を発揮します。
(余談)
漫画においてはアスペルガー症候群に翻弄される周りの健常者の様子がコミカルに書かれてあって、吹き出しそうでした。
2015年3月25日に日本でレビュー済み
「そんな奴おれへんやろ~」と何度もいいたくなった。
「おなかと背中がくっつく」を額面どおりに受け取るのはビョーキというより、
最早頭がおかしいのだが…やはりこれはいないと思う。
こういう人間がどのようにして結婚したり就職しているのか気になるが、
やはりそのテの書籍を読むに、お見合いや面接では表面化していなかったということが多々あるようだ。
だから後々トラブルになり、余計に悪目立ちする。
内容はテキストに漫画も少しついていて理解しやすかった。
表紙の男性キャラが中心人物だけど、
きもいを通り越して怖いキャラクターに仕上がっている。
たとえば、ここまで話の通じない人が同じ職場だったら…親戚にいたら…
ゾっとしてしまう。
たまにネットでも問題をおこす明らかに話が通じない、
発言が支離滅裂、書いてる内容が矛盾だらけ、文章力が小学生以下、
物事をロジカルに考えられない、語彙が極端に無い、
というやからがいるが、
やっぱり知性の無さや経験の無さから来るというより、ビョーキなのか。
リアルにいるアスペ。ネットに潜むアスペ。
この題材の本はまだまだ濫造されそうだ。
しかしこの旦那、アスペだからという理由で自分の妻にも敬語で話すのだが、
漫画などでよくある妻に敬語の旦那も、実際には怖い。見方がかわってしまったな。
「おなかと背中がくっつく」を額面どおりに受け取るのはビョーキというより、
最早頭がおかしいのだが…やはりこれはいないと思う。
こういう人間がどのようにして結婚したり就職しているのか気になるが、
やはりそのテの書籍を読むに、お見合いや面接では表面化していなかったということが多々あるようだ。
だから後々トラブルになり、余計に悪目立ちする。
内容はテキストに漫画も少しついていて理解しやすかった。
表紙の男性キャラが中心人物だけど、
きもいを通り越して怖いキャラクターに仕上がっている。
たとえば、ここまで話の通じない人が同じ職場だったら…親戚にいたら…
ゾっとしてしまう。
たまにネットでも問題をおこす明らかに話が通じない、
発言が支離滅裂、書いてる内容が矛盾だらけ、文章力が小学生以下、
物事をロジカルに考えられない、語彙が極端に無い、
というやからがいるが、
やっぱり知性の無さや経験の無さから来るというより、ビョーキなのか。
リアルにいるアスペ。ネットに潜むアスペ。
この題材の本はまだまだ濫造されそうだ。
しかしこの旦那、アスペだからという理由で自分の妻にも敬語で話すのだが、
漫画などでよくある妻に敬語の旦那も、実際には怖い。見方がかわってしまったな。
2018年7月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
コスパ良く想定通りでとても満足しています。ありがとうございました。
2016年11月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
職場や学校、意外に身近にいますね。
なかなか理解出来なかった人もこういう人もいるということが
わかっただけで対応の仕方も優しくなれると思います。
なかなか理解出来なかった人もこういう人もいるということが
わかっただけで対応の仕方も優しくなれると思います。