
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
英語のなかの複数と冠詞: 日本人は本当に英語を理解しているか 単行本 – 1989/4/1
小泉 賢吉郎
(著)
- 本の長さ196ページ
- 言語日本語
- 出版社ジャパンタイムズ出版
- 発売日1989/4/1
- ISBN-104789004589
- ISBN-13978-4789004589
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
4グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2001年7月25日に日本でレビュー済み
私は高校時代(今から10年以上前)に初版を購入しました。それ以来、何度か読み直しましたが、読むたびに新たな発見が出来るほどに内容が濃く充実しており、どのようなレベルの人であっても多くのことを学べる本だと思います。複数と冠詞はまさに日本人にとっての急所であるのは言うまでもないでしょうが、その日本人だからこそ、日本人に分かるように複数と冠詞について分かりやすく説明できたのだと思います。本書は時に論理的かつ抽象的ではあるが、その抽象性は豊富な例文でカバーされており、通勤通学の電車の中でも読むことが出来ます。本当に正確な英語を身に付けたい人には必読書だと思います。